メニューにツッコミどころが多い店。
さて、ディナー。
hatoさん(今は転生してはと♡ぽっぴーさん)に連れて行ってもらう。この人はねぇ、三鉄オフになぜかワルシャワから参加して遠距離賞を獲得した奇特な方なんですよ。

連れて行ってもらったのは、Oberza pod Czerwonym Wieprzemという店。
大晦日でお店が休みのところが多い中で無茶ぶりで申し訳!
ワルシャワで有名なお店でございます。
メニューを見る。

(思いっきり手とスマホの影がうつってごめんなさい。どうやっても無理だった。スマホ写真警察に怒られる)
めっちゃ細かい字で書いてあるメニュー。
写真はないけど、料理の細かい説明は英語でもびっしり書いてある。
よく見ると……KGBスパイサラダがあったり、カーダール・ヤーノシュ(社会主義時代のハンガリーの元首相)のレチョーだとか、ジミー・カーターのハンバーガーだとか、シャルル・ド・ゴールのカマンベールだとか、ブレジネフ(元ソ連共産党書記長)のカルドゥヌイだとか、メニューが極めて政治的!
お店のコンセプト的には社会主義時代を揶揄する感じなのだろうか。
えーっと何食べたんだっけな。

とりあえずビール飲むよね。
KSIĄŻĘCEというポーランドのビール。
その中でもZŁOTE PSZENICZNEって種類のものかな?
濁りがあるビールで、苦みが少なめで飲みやすかった。

例によって大量に出てくるパン。
意外とバターがおいしかった。

食べたのはタルタルでございます。
マジェマジェして食べるの。普通においしい。

あとはthe chef's specialty!とオススメされていたポーランドスタイルのダックを食べる。
なんというか付け合わせとかはドイツっぽかった。そりゃドイツの隣の国だもんなぁ。
もりっと半羽来てるのでかなりおなかいっぱいになる。

ちなみにhatoさんはおなかの調子が悪いって言ってKGBスパイサラダ食べてたよ。
どの辺がKGBなのか謎。
ポーランドの料理が色々食べられるお店。
普通においしいんだけど、予約がないと厳しいかな。
早めの時間に行ったんだけど、予約がないなら○時までだ!とか色々言われたので。
あと、なんとなくお店の人がちょっとだけ感じ悪い。そこも社会主義へのオマージュなのか。
公式ホームページ
hatoさんにつれていってもらうの巻
さて、ディナー。
hatoさん(今は転生してはと♡ぽっぴーさん)に連れて行ってもらう。この人はねぇ、三鉄オフになぜかワルシャワから参加して遠距離賞を獲得した奇特な方なんですよ。

連れて行ってもらったのは、Oberza pod Czerwonym Wieprzemという店。
大晦日でお店が休みのところが多い中で無茶ぶりで申し訳!
ワルシャワで有名なお店でございます。
メニューに色々つっこみどころがある
メニューを見る。

(思いっきり手とスマホの影がうつってごめんなさい。どうやっても無理だった。スマホ写真警察に怒られる)
めっちゃ細かい字で書いてあるメニュー。
写真はないけど、料理の細かい説明は英語でもびっしり書いてある。
よく見ると……KGBスパイサラダがあったり、カーダール・ヤーノシュ(社会主義時代のハンガリーの元首相)のレチョーだとか、ジミー・カーターのハンバーガーだとか、シャルル・ド・ゴールのカマンベールだとか、ブレジネフ(元ソ連共産党書記長)のカルドゥヌイだとか、メニューが極めて政治的!
お店のコンセプト的には社会主義時代を揶揄する感じなのだろうか。
実食
えーっと何食べたんだっけな。

とりあえずビール飲むよね。
KSIĄŻĘCEというポーランドのビール。
その中でもZŁOTE PSZENICZNEって種類のものかな?
濁りがあるビールで、苦みが少なめで飲みやすかった。

例によって大量に出てくるパン。
意外とバターがおいしかった。

食べたのはタルタルでございます。
マジェマジェして食べるの。普通においしい。

あとはthe chef's specialty!とオススメされていたポーランドスタイルのダックを食べる。
なんというか付け合わせとかはドイツっぽかった。そりゃドイツの隣の国だもんなぁ。
もりっと半羽来てるのでかなりおなかいっぱいになる。

ちなみにhatoさんはおなかの調子が悪いって言ってKGBスパイサラダ食べてたよ。
どの辺がKGBなのか謎。
旅行者にはいいかも
ポーランドの料理が色々食べられるお店。
普通においしいんだけど、予約がないと厳しいかな。
早めの時間に行ったんだけど、予約がないなら○時までだ!とか色々言われたので。
あと、なんとなくお店の人がちょっとだけ感じ悪い。そこも社会主義へのオマージュなのか。
公式ホームページ