伊丹発でどこかにマイルをやってみた。結果は次の記事で。
 というわけで、決まったのだけど伊丹発の便が遅すぎて1便早めようとすると今度は花巻空港からの便が間に合わない。だったら、仙台空港じゃー。仙台空港を使うのじゃー。


早朝から仙台空港

 仙台空港の朝は早い。
DSC07244
 というわけで車を転がしてやってきたよ。7月1日出庫分から駐車料金値下げだって。やったー。
DSC07245
 JALに比べてANAの方が混んでた。
 そりゃそうか。便数多いもんね。
DSC07247
 こちらのパタパタはリニューアルに伴い撤去されちゃったよ。
 とりあえず最後に見られて良かった。
 国際線側も同じサイズのが付いてるんだけど、一日の発着便全部表示させても行が余ってたのも懐かしい思い出だなぁ。


仙台のサクララウンジ

 そういえば、仙台空港からJAL便で出発するの初めてかもしれない。
 なので、サクララウンジに初入場。
DSC07248
 ANAラウンジとほぼ同じ場所にあるので、中の様子はおおよそ見当付く。
DSC07249
 飲み物は缶だね。
DSC07250
 お茶がHARADA!なんだかFDAみたいだな。
 そして、お菓子が3種類もあった。これって今どこのサクララウンジでもあったっけ?
DSC07251
 朝からドライブして疲れたので、プシュッと一発。


今回はE190のクラスJ(初)

 さて、搭乗。
DSC07252
 ビール入れたから眠くて仕方がないぜ。
DSC07253
 今回はE190。コイツに乗るのもひょっとしたら初めてかも。
DSC07271のコピー
 もちろんE190なので、クラスJにアップグレード。だって、評判がいいから。
DSC07254
 もちろんお一人様座席。
 「アメリカの国内線のファーストクラスと同じ座席を使っておりますざます!」なんだっけ?
 これ座り心地なかなかいいね!変なPYとかより全然良い!CXとかSQのPYよりも良い!そして一人掛け最高!
 これで1,000円はお値打ちだと思うなぁ。


離陸!

 そんなわけで小型機なのでサクッと搭乗して出発。
DSC07259
 おとなりはIBEXでした。仙台はIBEX帝国だからな。
DSC07263
 軽々と海に向かって離陸。海岸線がきれいだ。
 震災の時は牙をむいたわけだけど。
DSC07270
 仙台から長野上空を通過し伊丹に向かう航路。
 羽田・成田ではあんまり見られない裏側からの富士山を堪能。
DSC07272
 CAさんから都道府県シールをもらう。J-AirはCA2名乗務なのでサクッと渡してくれる。
 大阪と滋賀だぜぇ!いえー!大阪いらねぇ。CAさん曰く「大阪はすでにお持ちかと思いますので、どこかに貼って活用してください」だそうだ。
DSC07273
DSC07274
 ついでにJ-Airのルートマップをもらう。
 こういうの大好き。


着陸~

 さて、大阪市内南側から攻める感じで着陸態勢へ。
DSC07278
 大阪城を見て。
DSC07279
 大阪駅を確認し(なんか埋もれてる感あるね)。
DSC07280
 関東の人々にとってはどこにあるかいまいち分かっていない、宮原操車場をチェックして。
DSC07281
 着陸するニダ。
 花巻空港発に比べてだいぶ短く感じた。座席のおかげかしら。


伊丹空港の到着はリニューアル

 伊丹空港には到着口リニューアル後初到着。
DSC07286
 ほえー。伊丹じゃないみたい。
DSC07287
 こんなん、伊丹やない。
 パタパタもあらへんやないか。
 まぁ、きれいになって出口も一カ所になったので便利っちゃー、便利かな。モノレールまで近くなったし。