春秋航空日本は737セールということで、毎月7日に片道737円からチケットを発売してる。
さすがに737円では取れなかったけど、土日の往復で10,000円を切る値段で予約できた!
よしならば行ってやろうじゃないの!
というわけで、早朝成田に到着。眠い。
第2ターミナルからの連絡通路は中国人の団体がきっちり列に並んで歩いてた。まぁ、中国人の爆買いブームも終わって、高所得者層から中所得者の日本大好き層に来る人々が変わってきた気がするので、そういう人たちはきっと日本で迷惑を掛けることも少ないんじゃないかと思う。
というわけで、てくてくてくてくあるいて第3ターミナルへ。
個人列と団体列があって、個人列に並ぶ人はほとんどいなかった。チェックインでは荷物の重さを全部測られて、制限ぎりぎり。5kgって結構簡単にいっちゃうよね。
数年前はこんなにLCCが飛ぶことになるとは思わなかったよね。
今回は150Aゲートからバスで遠い飛行機まで運ばれていく。
客層はほとんど中国人らしく、アナウンスは中国語→日本語の順。中国語が優先。英語はしゃべってねぇ。
今回バスの中でパスポートを落とした客がいたらしく、駐機場から滑走路に向かっていたけど、駐機場にリターン。こんなことってあるんだねー。もう滑走路に向けて動き出したら、忘れ物しても戻らないんだと思ってたけど。よくよく考えたらそんな客乗せちゃったら、戻りの飛行機に航空会社責任で乗せなきゃいけないから、それを避けるために戻ったのかな。
この一件があったためにディレイ。
機内では変な日本人がCAにずっとクレームを出してた。「列車に間に合わないから切符代補償しろとか」キレていたけど、LCCでそれを要求するのは無理ってもんじゃねぇ?
というわけで、クレームがうるせーなーとか思いながら到着。
中国でもバスゲート。っていうか、そもそもこの空港、国際線にボーディングブリッジがなかった。
新しいターミナルも建設中。そのうち近代的な施設になるのかしら。
さて、ここからどうすっぺよー。
とりあえず中心部へ行くべーということで、空港バスに乗る。
この真ん中ぐらいのカウンターの人からチケットを買う。
漢口駅まで17元。ちなみに英語が通じないので筆談とボディランゲージ。
この看板の下のベンチで待つ。しばらく待っていると、切符売り場のねぇちゃんが呼びに来る。言葉が分からなくてもこの場所に居れば向こうが顔を覚えているハズなので、大丈夫。
というわけで国内線ターミナルからすでに乗っているバスに乗車。
武漢は北京とか上海とか大都会ではないので、道がガタガタ。道路工事も激しくて素晴らしい乗り心地だったよ。
というわけで、漢口駅からちょっと離れたところにあるバスターミナルが終点。そこから歩いて10分ぐらいで漢口駅についた。いやー、スマホがなかったら死んでたな。
まぁ、そのうち国鉄の駅と地下鉄の駅が国内線ターミナルにできているはずなので、それで行くのがいいと思うよ。地下鉄はこの1週間後に開通するはずだったけど、直前で延期されたみたいなので、やっぱりバスに乗るしかないな。
さすがに737円では取れなかったけど、土日の往復で10,000円を切る値段で予約できた!
よしならば行ってやろうじゃないの!
というわけで、早朝成田に到着。眠い。
第2ターミナルからの連絡通路は中国人の団体がきっちり列に並んで歩いてた。まぁ、中国人の爆買いブームも終わって、高所得者層から中所得者の日本大好き層に来る人々が変わってきた気がするので、そういう人たちはきっと日本で迷惑を掛けることも少ないんじゃないかと思う。
というわけで、てくてくてくてくあるいて第3ターミナルへ。
個人列と団体列があって、個人列に並ぶ人はほとんどいなかった。チェックインでは荷物の重さを全部測られて、制限ぎりぎり。5kgって結構簡単にいっちゃうよね。
数年前はこんなにLCCが飛ぶことになるとは思わなかったよね。
今回は150Aゲートからバスで遠い飛行機まで運ばれていく。
客層はほとんど中国人らしく、アナウンスは中国語→日本語の順。中国語が優先。英語はしゃべってねぇ。
今回バスの中でパスポートを落とした客がいたらしく、駐機場から滑走路に向かっていたけど、駐機場にリターン。こんなことってあるんだねー。もう滑走路に向けて動き出したら、忘れ物しても戻らないんだと思ってたけど。よくよく考えたらそんな客乗せちゃったら、戻りの飛行機に航空会社責任で乗せなきゃいけないから、それを避けるために戻ったのかな。
この一件があったためにディレイ。
機内では変な日本人がCAにずっとクレームを出してた。「列車に間に合わないから切符代補償しろとか」キレていたけど、LCCでそれを要求するのは無理ってもんじゃねぇ?
というわけで、クレームがうるせーなーとか思いながら到着。
中国でもバスゲート。っていうか、そもそもこの空港、国際線にボーディングブリッジがなかった。
新しいターミナルも建設中。そのうち近代的な施設になるのかしら。
さて、ここからどうすっぺよー。
とりあえず中心部へ行くべーということで、空港バスに乗る。
この真ん中ぐらいのカウンターの人からチケットを買う。
漢口駅まで17元。ちなみに英語が通じないので筆談とボディランゲージ。
この看板の下のベンチで待つ。しばらく待っていると、切符売り場のねぇちゃんが呼びに来る。言葉が分からなくてもこの場所に居れば向こうが顔を覚えているハズなので、大丈夫。
というわけで国内線ターミナルからすでに乗っているバスに乗車。
武漢は北京とか上海とか大都会ではないので、道がガタガタ。道路工事も激しくて素晴らしい乗り心地だったよ。
というわけで、漢口駅からちょっと離れたところにあるバスターミナルが終点。そこから歩いて10分ぐらいで漢口駅についた。いやー、スマホがなかったら死んでたな。
まぁ、そのうち国鉄の駅と地下鉄の駅が国内線ターミナルにできているはずなので、それで行くのがいいと思うよ。地下鉄はこの1週間後に開通するはずだったけど、直前で延期されたみたいなので、やっぱりバスに乗るしかないな。