FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

タグ:GAJ

 帰りもJ-AIRでクラスJ!


雪がどんどん積もる

 さて、そろそろ帰宅。
 雪は一日降り続いている。久々の雪道運転だったので、神経が疲れた。
DSC05556
 というわけで戻ってきたよ、山形空港に。
 レンタカー返して、とりあえず探険!
DSC05557
 展望デッキに行こうとしたが、非常に勇気が必要な通路だった。
DSC05558
 展望デッキも通路分だけ除雪されているけど、最低限のみ。
DSC05559
 空港のネーミングはちゃんとしたものにしないかい?だんだんヤバいのが増えてきた気がする。
DSC05562
 航空事故が発生したときのためだけど、名目はお天気カメラも各社設置。
DSC05563
 除雪車はいつでも除雪できるように待機中だった。
 正直、ヤバいかなーって思って山形新幹線の最終の時間を調べる。
DSC05564
 こちらは一本前の伊丹行き。


寒いので館内探険

 とりあえず館内探険へ。
DSC05568
 どこもコロナで閉店。
 さすがに、ただでさえ乗客が少ないのに辛い。
DSC05569
 結局店はやってなかったんだったかな。


再び展望デッキ

 さっきの伊丹便がようやく出発。
DSC05571
 雪は積もってるけど、伊丹便が出て一安心。羽田便も飛ぶかな。
DSC05574
 いってらっしゃーい。
DSC05577
 そしてその直後に今度は羽田便になる機材が到着。
DSC05581
 よかったー。これでよほどの事態じゃない限り飛ぶだろう。


搭乗

 さて、保安検査受けますかね。
DSC05583
 いよいよ搭乗。
 なんか字が小さくて見にくい。
DSC05584
 座席はもちろんクラスJアップグレード。
DSC05586
 融雪剤をめっちゃかけられた。もうびちょびちょ(あたりまえ)。


着陸

 なんか飛んでるときの写真がなくて、たぶん何も無かったんだと思う。
DSC05591
 最初は24番ゲートに到着って言っていたのに結局沖止め。
DSC05592
 バスはきっちり待機中。
DSC05594
 まぁ、沖止めだとこんな写真撮れるし、歩く距離も短いからそれはそれでいっか。
mixiチェック

 1年半前と同じ便同じ機材で。


おひさしぶりぶりのJ-AIR

 今回はJGCボーナス5,000マイルを刈り取るために、有償で乗る。
DSC05435
 おひさしぶりのJALのカウンター。、
 JALに乗るのは5ヶ月ぶりかぁ。羽田のカウンターも色々変わっているね。
DSC05436
 おっきい飛行機がたくさん(っていってもA350だけど)。
DSC05439
 でも今日乗るのは羽田で一番小さい飛行機。


搭乗

 さて、搭乗すっぺ。
DSC05438
 ゲートは24番から。
 機材は偶然にも1年半前に乗った同じ便と同じ機材。
DSC05441
 今回はクラスJにアップグレードしたのだ。
 エンブラエルについてるクラスJは座り心地が素晴らしいの。
 ANAのプレミアムクラスよりもいいかもしれない。
 なのでエンブラエルにクラスJがついていたらなるべくアップグレードするようにしてる。


離陸

 乗客は満席にはならない程度。
DSC05445
 では行ってきまーす。北行きなのでC滑走路から。
DSC05448
 大井埠頭から都心を眺めて離陸。
 ガントリークレーンがたくさんあるなぁ。
 岩手県には釜石港に一つしかないけど(しかも震災復興支援でもらった大阪からの中古品)。
DSC05459
 このルートも都心がよく見えるねぇ。
 容積率が目でわかって面白い。


着陸

 しばらく雲に遮られて次に地面が見えたときには雪国だった。
DSC05465
 もしやこれは山形名物のタワーマンション。
DSC05469
 山形駅前。こうみるとそれなりに都会のように見える。
DSC05471
 いよいよおいしい山形空港に着陸。
DSC05474
 空港の近辺だけ晴れ間が見えてた。


空港からはレンタカーでGO!

 というわけで無事にトラブルもなく山形空港に到着。
DSC05478
 ここからはレンタカーで走り回るよん。
DSC05479
 途中で「もしもしピエロ」みたいな名前のコインランドリーを見つけてしまった。
 みんな知ってるよね?「もしもしピエロ岸和田店からお送りしました~」的な。
mixiチェック

 行ったこと無い国内空港に行ってみようシリーズ。
 今回はおいしい山形空港とおいしい庄内空港を目指す!


ダイヤモンドプレミアラウンジ定点観測

 朝の羽田。
DSC04834
 JGC専用手荷物検査場は大混雑。
DSC04835
 南紀白浜と山形はバスゲート。
 ちっちゃい飛行機だし、しかたないよねー。
DSC04838
 まぁ、前回とラインナップは変わらず。
DSC04839
 アサヒだけ別の所にあった。熟撰だね。
DSC04837
 パンとおにぎりとスープをいただく。
DSC04840
 ラウンジからはTGのジャンボが見えた。
 いいなー、ジャンボ。乗りたいよねぇ。


バスゲートからの搭乗

 羽田T1では相当お久しぶりバスゲート。
 いつ以来だろうか。思い出せないくらい昔な気がする。
DSC04843
 そもそもバスゲートだけの出発案内板にその日一日の便が全部載っちゃうっていうね。
 しかも17:55発のスカイマークは3行使ってるけど、実質1便だよね?そうすると1日に8便しか使わないのか。
DSC04844
 というわけで搭乗。
 またまた、J-AIR。結局なんだかんだいって乗ってるJ-AIR。
DSC04846
 バスで連行されて階段を上がるよー。


飛行中

 もうね、ざっくりだね。短距離だし。
DSC04849
 離陸~。
DSC04850
 着陸~。
 山形は天気が悪かった。


到着

 さて、こぢんまりとした空港である山形空港。
 ここもJ-AIRとFDAしか来ないのでエンブラエル天国。花巻空港と一緒だね。
DSC04852
 到着後のバスの発車案内。
 見やすいと思うがほとんど予約制っていうね。
 でも、銀山行きのバスは予約不要とはちょっと驚き。
DSC04853
 というわけで、また行ったこと無い空港を一つ潰したぞー!
mixiチェック

↑このページのトップヘ