さて、台湾いくっぺよ。
手が出る金額のビジネスクラス、BRで行くよ!
BRなので成田T1。

いつもは成田T2ばかりなので、成田T1はアウェイ感半端ない。
……と思ったんだけど、前回成田から出発したのは1年以上前のGWに乗ったTGだった。T1じゃん!
成田に帰ってくることは多いけど、成田から出発することは少ないのよねぇ。

というわけでどきどきのチェックイン。まぁ、デザインとか古い感じがするんだけどさ。旅情はT2よりもある気がする。旅情を感じる強さは成田T1>成田T2>羽田T3>成田T3って感じかな。
BRの指定ラウンジがどこだったか忘れたけど、ゲート32から出発なのですぐそばのユナイテッド航空ラウンジに行く。ANAのラウンジ行ってもから揚げとポテトしかないし。

うむ。
空いてるな。

そしてこの窓側の開放感がいいよね。
成田のスタアララウンジではここがベスト。

丁度SQが入ってくるところも見ることができた。
さてさて、今回はTwitterでつるんでいる人々と集団旅行。
こういう場合ってだいたい現地集合、現地解散なんだけど、今回行きはみんなオナ便。
珍しいね。こういうの。席はバラバラだけど。

というわけで、搭乗でやんす。
タバコ吸ってたら、搭乗始まってた。

写真はお顔の部分だけ。

お座席はこちら。
リージョタイプの座席だけど、座り心地は悪くなかった。

おしぼりとウェルカムドリンクのシャンパンをもらう。
新聞何がいい?って聞かれたので「アップルデイリーちょーだい」って英語で言ったら、CAにたいそう驚かれる。「読めんの?」って返されたので、「しゃべれないけど読めるんだ」と返答。
まぁ、おおよその意味は取れるからウソではない。
さて、離陸。
T1のメリットってやっぱり離陸まで短いことだよね。
T2から乗ると延々と市中引き回しさせられてからの離陸だから、ちょっと短く感じる。

相変わらず謎セーフティービデオが流れる。

それでは離陸。
お、後ろにはアリタリアがいるね。
この会社の売却問題ってどうなったんだっけ?

それでは、行ってきまーす。
とりあえずメニュー拝見。

どんなもんざんしょ。

和食か中華か。
うーん、和食が豪華な気がする。
どこ搭載なんだろうね。台湾搭載なら中華の方がいい気がするし、成田搭載なら和食がいい気がするし。

ワインリスト。ワインのことはよくわからないや。

ワインリスト2とアルコールメニュー。
酒精強化ワインって言葉久々に見たぜ。要はシェリー酒とかポートワインとか。
さすが、台湾の航空会社なのでさりげなくKAVALAN積んでる。
日本酒は獺祭だね。結構充実していると思う。知らんけど。

最後はソフトドリンク部門。
有名会社のものを使っていたり、こちらも充実。
さて、機内食は結局中華にした。

まずはシャンパンとおつまみ。

中華登場。
え、これだけ?
あー、やっぱりしくったかなぁ。

ただ、このニンニクたけのこチキンスープがおいしかった。
量は少ないけれど、味は満足!

フルーツとごまパイがデザートとして出てくる。

またこのごまパイがごまどっさりで良かった。
見ての通り、マジでどっさり。

最後はジャスミン茶でしめる。

サービス完了は鹿児島付近。
まぁ、これはキャセイと同じくらいかな。

ちなみにオナ便に乗った人のビジネスクラスの和食。
薄々気づいてたけど、めちゃくちゃ豪華。
これ、スゴくね?和食の充実っぷりが半端ねぇ。
サービスや機内食を考えると、日台線はBRが一番いいね。ビジネスクラスだと最安値たたき出すことが多いし。
さて、うとうとしていたら台湾上空へ。

天気いいねー。

高雄は西側からのアプローチ
旗津が見えるねぇ。

あぁ、台湾だね、という街並み。
やってきたわー。高雄はお久しぶりぶり。

着陸~。

(国際空港として比較的)小さい空港なのでサクッとスポットに入る。
入国も空いてるかなーって思ったら大混雑。
自分だけ常客証を持っていたのでサクッと入れた。
それでも、今度は検疫で足止め。中国大陸からの豚コレラ持ち込み防止のため、全ての荷物でX線検査があった。レーンが一つしかないのでなかなかの混雑だった。
うーん、これだと高雄入国のメリットがなくなっちゃうよー。
手が出る金額のビジネスクラス、BRで行くよ!
アウェイの成田T1
BRなので成田T1。

いつもは成田T2ばかりなので、成田T1はアウェイ感半端ない。
……と思ったんだけど、前回成田から出発したのは1年以上前のGWに乗ったTGだった。T1じゃん!
成田に帰ってくることは多いけど、成田から出発することは少ないのよねぇ。

というわけでどきどきのチェックイン。まぁ、デザインとか古い感じがするんだけどさ。旅情はT2よりもある気がする。旅情を感じる強さは成田T1>成田T2>羽田T3>成田T3って感じかな。
ラウンジはユナイテッド
BRの指定ラウンジがどこだったか忘れたけど、ゲート32から出発なのですぐそばのユナイテッド航空ラウンジに行く。ANAのラウンジ行ってもから揚げとポテトしかないし。

うむ。
空いてるな。

そしてこの窓側の開放感がいいよね。
成田のスタアララウンジではここがベスト。

丁度SQが入ってくるところも見ることができた。
搭乗
さてさて、今回はTwitterでつるんでいる人々と集団旅行。
こういう場合ってだいたい現地集合、現地解散なんだけど、今回行きはみんなオナ便。
珍しいね。こういうの。席はバラバラだけど。

というわけで、搭乗でやんす。
タバコ吸ってたら、搭乗始まってた。

写真はお顔の部分だけ。

お座席はこちら。
リージョタイプの座席だけど、座り心地は悪くなかった。

おしぼりとウェルカムドリンクのシャンパンをもらう。
新聞何がいい?って聞かれたので「アップルデイリーちょーだい」って英語で言ったら、CAにたいそう驚かれる。「読めんの?」って返されたので、「しゃべれないけど読めるんだ」と返答。
まぁ、おおよその意味は取れるからウソではない。
離陸
さて、離陸。
T1のメリットってやっぱり離陸まで短いことだよね。
T2から乗ると延々と市中引き回しさせられてからの離陸だから、ちょっと短く感じる。

相変わらず謎セーフティービデオが流れる。

それでは離陸。
お、後ろにはアリタリアがいるね。
この会社の売却問題ってどうなったんだっけ?

それでは、行ってきまーす。
機内食メニューチェック!
とりあえずメニュー拝見。

どんなもんざんしょ。

和食か中華か。
うーん、和食が豪華な気がする。
どこ搭載なんだろうね。台湾搭載なら中華の方がいい気がするし、成田搭載なら和食がいい気がするし。

ワインリスト。ワインのことはよくわからないや。

ワインリスト2とアルコールメニュー。
酒精強化ワインって言葉久々に見たぜ。要はシェリー酒とかポートワインとか。
さすが、台湾の航空会社なのでさりげなくKAVALAN積んでる。
日本酒は獺祭だね。結構充実していると思う。知らんけど。

最後はソフトドリンク部門。
有名会社のものを使っていたり、こちらも充実。
実食!
さて、機内食は結局中華にした。

まずはシャンパンとおつまみ。

中華登場。
え、これだけ?
あー、やっぱりしくったかなぁ。

ただ、このニンニクたけのこチキンスープがおいしかった。
量は少ないけれど、味は満足!

フルーツとごまパイがデザートとして出てくる。

またこのごまパイがごまどっさりで良かった。
見ての通り、マジでどっさり。

最後はジャスミン茶でしめる。

サービス完了は鹿児島付近。
まぁ、これはキャセイと同じくらいかな。

ちなみにオナ便に乗った人のビジネスクラスの和食。
薄々気づいてたけど、めちゃくちゃ豪華。
これ、スゴくね?和食の充実っぷりが半端ねぇ。
サービスや機内食を考えると、日台線はBRが一番いいね。ビジネスクラスだと最安値たたき出すことが多いし。
着陸
さて、うとうとしていたら台湾上空へ。

天気いいねー。

高雄は西側からのアプローチ
旗津が見えるねぇ。

あぁ、台湾だね、という街並み。
やってきたわー。高雄はお久しぶりぶり。

着陸~。

(国際空港として比較的)小さい空港なのでサクッとスポットに入る。
入国も空いてるかなーって思ったら大混雑。
自分だけ常客証を持っていたのでサクッと入れた。
それでも、今度は検疫で足止め。中国大陸からの豚コレラ持ち込み防止のため、全ての荷物でX線検査があった。レーンが一つしかないのでなかなかの混雑だった。
うーん、これだと高雄入国のメリットがなくなっちゃうよー。