FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

タグ:B737-700

 エアドゥ都心ルートで帰るよー!


北大ぶらぶら

 北海道大学を散歩してみようと思い立つ。
 せっかくなので一番北側から攻める。
DSC09052
 それでは入場しちゃうぞ!
DSC09056
 これがあの動物のお医者さんで舞台となったところですかー!
 これは病院??
DSC09057
 ハムテルはどこー?
DSC09058
 おおっ!獣医学部!
DSC09061
 大学院獣医学研究院と大学院獣医学院って何が違うんだろうね。
 ホームページを見てもあまりよくわからなかったので、きっと向いていないのだろう。
DSC09066
 おおー。マラソン40km地点。
DSC09067
 セコマもなんかシャレオツな感じ。


帰りもエアドゥ!

 なんか、ハウスドゥを思い出すんだよね。
DSC09083
 新千歳空港駅にあるとても大切な掲示を拝む。
DSC09085
 今日の機材はこちら。
 B737-700でございますー。JALにはいないヤツだね。
 ANAのお古で15年ものの機材。
DSC09086
 エアドゥだと優先搭乗とかないから、穏やかに搭乗できるね。
DSC09089
 座席はANAっぽい座席。あたりまえか、ANAの中古だから。
DSC09093
 なんかこれを見るたびに左の人がピーチ姫っぽいなって思う。
 なんでかはうまくいえないんだけどピーチ姫。
DSC09097
 それではテイクオフ!


北海道から帰るときつい見てしまうもの

 さて、機内ではスープをいただく。
DSC09103
 あぁーエアドゥだねぇー、としみじみ(意味不明)。
DSC09109
 外を見ると仙台空港。
 そうするともうちょっとであれが見えるね。
 そう。福島第一原子力発電所。
DSC09120
 相変わらず敷地内はタンクがいっぱい。
DSC09126
 こちらは福島第二原子力発電所かな。
DSC09125
 そして広野火力発電所。
 ついつい見ちゃうんだよねー。


都心ルートで着陸

 さて、夏の夕方の醍醐味は都心ルートで着陸すること。
 できるだけそうなるように便をいつも選んでる。
DSC09128
 さぁ、それでは都庁から。
DSC09129
 国立競技場だねぇ。
DSC09130
 ふと横を見るとJAL機も同時に着陸。ってことはこちらはA滑走路に着陸か。
DSC09132
 東京タワーとスカイツリー。
DSC09133
 レインボーブリッジ!
DSC09134
 品川!
DSC09135
 あ、大崎のリニア工事現場だね。
 ここからシールドマシーンを入れて横に掘って行っているはず。
DSC09137
 着陸!
 やっぱり都心ルートは楽しい。
 東京が全部あるんだよね。当たり前だけど。
 外国の人とかとにかくテンション上がると思う。
 楽しいから夏の夕方着の便はみんなA席を取ろう!
mixiチェック

 行ったこと無い空港シリーズ。


初めての富山空港で最後に鮨を食う

 「べるもんた」車内に出店しているとやま鮨が空港にもあるので、早めに空港について食べた。
00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200913183922363_COVER
 とても良い鮨だったのは覚えている。が、詳細は日本酒にかき消された。
 ほろ酔いで展望台に行った。
DSC04475
 丁度乗る機材が着陸したところだった。
 これ、B737-700じゃん!たぶんB737-700は乗ったことないはず。やったー。
 ちなみに最初で最後のB737-700になった。この機体は2021年7月にドナドナされていったよ。


出発

 さて、手荷物検査をしてゲートへ。
DSC04476
 おおー、パタパタ現役!
DSC04477
 よく見るタイプの表示もあった。
DSC04478
 座席はANA標準のペラペラなやつね。
DSC04479
 なんか古い感は否めない。とはいえ15年物のはずだけど。15年でこんなに古い感がでちゃうのか。
DSC04481
 歌舞伎のアレを見る。うん、まぁ、いいんじゃないでしょうか。
DSC04482
 ANA名物夜間照明全開離陸。
 それじゃばいばーい。


機内サービス

 まずは平子タイム。
DSC04486
 うむ平子だった。
 客の数より平子の数の方が少なかった。
DSC04488
 ドリンクはコロナのせいか、黒部のお水を配って終了。
 たぶん国際線で使わない分を消費しているんであろう。いつもだと、一個一個聞いて時間がなくて全員にサービスできませんでしたーとかだから、こっちの方がいいと思う。
 「夜間の飛行に際しまして、照明を暗くいたします」って言って若干暗くする意味が分からない。 普通、離着陸時は照明暗くして、距離が短ければ上では照明つけっぱなしだと思うのだが謎。ホントさー。謎ルール多いよね、ANAって。


着陸

 さて、着陸態勢へ。
DSC04491
 今回は新潟福島周りで直線の2倍くらい飛んでから着陸へ。
 照明は薄暗いまま、着陸。
DSC04495
 沖止めでげろげろー。
DSC04497
 使わなくなったチェックインカウンターとか見た。
 結局使い道がなかったわけでコロナで大損害だよなー。
mixiチェック

↑このページのトップヘ