FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

タグ:A350

 乗り慣れた路線で。


パワー台北その2

 さて、TKで着いて、台北に1泊。
00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200102210001215_COVER
 ラーメン蔦で食べてみる。
 蔦ってこんな味だったっけ?うーん。
00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200102215154642_COVER
 ディンと来た!
 いつものお味、安定。
IMG_20200103_084210
 朝!龍山寺から読経が聞こえる。


チェックイン

 さて、乗りますかね。
 今回はアジアマイル最終在庫処分でTPE-HKGの往復。
 今回であれだけお世話になったCXと縁が切れちゃう。まぁ、結果的にいい時期に離脱したかな。
IMG_20200103_102801
 台北のFカウンターでチェックインするのもたぶん最後。


キャセイラウンジ

 さて、さてさて。
IMG_20200103_105737
 いつものキャセイラウンジ。
IMG_20200103_105931
 お食事コーナー。
IMG_20200103_105945
 この日のメニューはコレだった。
IMG_20200103_111135
 ワンタン麺とチャーシューまんとチキンライスを食べる。チキンライスちっちぇー!
00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200103113120143_COVER
 パイナップルケーキも食べちゃう。


搭乗

 いや、もう何回乗ってるんだって感じの路線で、書くこともあんまりないんだけど。
IMG_20200103_115817
 ソウルからやってくる台北経由のCX421に台北から搭乗。
IMG_20200103_141607
 乗ってから気づいたけど機材はA359だね。
IMG_20200103_121818
 さぁ、出発。
IMG_20200103_125505
 前寄りに席を取っていたのでそこそこ混んでた。
 とはいえ、私の隣は空席。ラッキー!


機内食

 フライト時間は1時間半。
 でも、ちゃんと機内食が出る。
00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200103125921828_COVER
 チキンひき肉ご飯。
 量は少しだけだけど、結構おいしいよね。
 台北搭載の機内食はおいしい。キャセイの場合、シビアに機内食の価格で搭載地をどこにするか考えているような節があるので。きっと香港で搭載するより、台北で搭載した方が安いんだろうね。これが日本線になると、往復とも香港搭載になったりする(日本でナイトステイしてから出発する便を除く)


到着

 香港到着前に時間調整で一周回ってからアプローチ。
IMG_20200103_135737
 新界だねぇ。
 これ、たぶんA席取っていたら「あぁ、香港!」って感じでヴィクトリアハーバーを見られるルート。
IMG_20200103_140317
 無事に着陸。
IMG_20200103_141905
 やっぱりたぬっとしてるよねー。
 いやー久しぶりの香港じゃ!
mixiチェック

 世間はJALのA350に沸いておりますが、8ヶ月遅れのブログ記事はCXのA350。
 なかなか快適な機材だったよ。
 去年のGWに買ったCMB発券の続きのチケット。ストップオーバー8ヶ月!


トラムオフ会のアフター

 次の日は庶民派飲茶行ったり。
DSC01835
 ちょっと良い飲茶行ったり。
DSC01845
 あと、寝坊して飛行機乗り遅れた人とオナ部屋で寝た。


ピアFでまったり

 さ、帰るよー。
 チェックインしてキャセイのラウンジ、ピアのFへ。
 寝坊して香港に一泊多くすることになった人をご招待。
DSC01863
 とりあえず朝ご飯食べる。
DSC01864
 中華定食にする。
 さて、朝の活力をつけたところで搭乗でございます。


初めてのCXのA350

 今までに乗ったA350(-900)はSQとMH。

 というわけで、今回はCXのA350-900でGO!
DSC01866
 ゲートは65。ピアの近くでいいゲートだね。喫煙所も近いし。
DSC01865
 たぬっとしてるなぁ。
 さ、それでは搭乗しましょう。


搭乗

 初めて乗るので(ビジネスクラスだし)座席回りをレビュー。
DSC01869
 キャセイの長距離路線ではおなじみシーラス。なんだっけ?逆ヘリンボーンだっけ?
 これはキャセイの他の機材とほぼ同じ座席が入ってる。
DSC01873
 ちょっと、おっと思ったのが脇の物入れに蓋が付いたこと。
 他の機材だとフタが付いてなくて、離着陸時やタクシー時はものを入れないことってなっているのだけど、この機材はフタが付いてるので、ものを入れておいてOK。これは便利。
 あとは逆に言えば違いがないので面白くないっちゃーないけど。
DSC01874
 さぁ、レビューするって割には大して書いてないけど出発するよ。
DSC01876
 あら、お隣にもA350が。あちらの方が一足お先に飛び立っていった。
DSC01878
 というわけで離陸~。


機内食

 さて、機内食。
DSC01883
 朝発なので当然朝食。
DSC01888
 スタートはミルクティーから。
DSC01889
 前菜はフルーツプレート。
DSC01890
 パンがやってきた。4種類ぐらいから選ぶ感じ。
DSC01892
 メインは中華にする。点心セット。
 洋食か和食もあったけど、やっぱ中華かなーと思って。
DSC01893
 葉っぱでくるまれたご飯おいしかったよ!カピカピになってないし。
 (キャセイの米は高確率でカピカピになってる)


新聞を読む

 別に中国語&広東語がしゃべれるわけじゃないんだけど、なんとなく読めるので新聞はアップルデイリーを確保しておいた。
DSC01885
 まさかね。豊洲の初競りでマグロを落としたなんて記事がこんなに大きいと思わなかったよ。
DSC01886
 事件として全く笑える話ではないんだけど、このアップルデイリーの再現図みたいなのが好き。
 この亡くなってしまう少女の表情の再現が素晴らしい。完全に想像図だけど。


着陸~

 さて、そろそろ着陸態勢へ。
DSC01895
 尾翼からの映像がA350ならではだよね。
 こうやって見てると結構面白い。
DSC01899
 さぁ、成田空港の闇である木の根ペンションを眺めながら降りていく。
DSC01901
 着陸~。


スカイライナーからのはやぶさ

 さ、今日はこのまま岩手まで帰らねばならぬ。
DSC01903
 スカイライナーに乗って、そのまま上野から新幹線で岩手まで帰ったよ。
 空港着いてからが長い!
mixiチェック

↑このページのトップヘ