タグ:773
[2018-09-02]181006 JAL2087 ITM-OKA Y 773
二発目は伊丹発那覇行き。
ビックリするぐらいオンボロ感がある機材だった。
さて、パワー梅田(いや、どっちかというと福島か)が終わり、伊丹空港へ舞い戻る。

秘密の通路のようなところから入場。

今日の機材はこちら。
羽田便以外では唯一のB777使用路線。
JALの4ケタ便名(羽田発着以外)で777が入るのってこの伊丹~那覇便ぐらいかな?

ビジネス客皆無。なので、搭乗開始前でも列ができない。

さぁ、飛ぶさぁー。
さて、搭乗。

うん。いつもの777だね。ファーストクラスが付いてなくて500人乗れちゃうヤツ。

ほぼ満席で出発~。
この機材20年もの。20-25年で代えることを考えれば、かなりのご高齢。

今時ブラウン管って。
ブラウン管なんて久々に見た。

通路側なので機窓からのネタは拾えず、あとは都道府県シールもらったぐらい。

那覇空港へ着陸態勢。
えっと一年ぶりぐらい?

懐かしいねぇ。
去年はずっとANA側だったからJAL側は久しぶりやね。
昔、那覇~宮古を一日4往復してた時代が懐かしい。

やっぱり暖かいなぁ……っていうか暑いと思いながら駅へ。

ゆいレールでホテルに向かうのです。
ビックリするぐらいオンボロ感がある機材だった。
完全なる観光路線
さて、パワー梅田(いや、どっちかというと福島か)が終わり、伊丹空港へ舞い戻る。

秘密の通路のようなところから入場。

今日の機材はこちら。
羽田便以外では唯一のB777使用路線。
JALの4ケタ便名(羽田発着以外)で777が入るのってこの伊丹~那覇便ぐらいかな?

ビジネス客皆無。なので、搭乗開始前でも列ができない。

さぁ、飛ぶさぁー。
結構ボロい機材だった
さて、搭乗。

うん。いつもの777だね。ファーストクラスが付いてなくて500人乗れちゃうヤツ。

ほぼ満席で出発~。
この機材20年もの。20-25年で代えることを考えれば、かなりのご高齢。

今時ブラウン管って。
ブラウン管なんて久々に見た。

通路側なので機窓からのネタは拾えず、あとは都道府県シールもらったぐらい。

那覇空港へ着陸態勢。
お久しぶりの那覇空港
えっと一年ぶりぐらい?

懐かしいねぇ。
去年はずっとANA側だったからJAL側は久しぶりやね。
昔、那覇~宮古を一日4往復してた時代が懐かしい。

やっぱり暖かいなぁ……っていうか暑いと思いながら駅へ。

ゆいレールでホテルに向かうのです。
[2017-11-02]170708 ANA473 HND-OKA Y 773
今日もみんなで「せっとすらいどばぁ」。
なかなかカオスってたANA473便でございます。
今日はシウマイ弁当だよー。

オープン。

いつも思うけど、ご飯が固くて箸折れそうになるよね。冷たくてもおいしいようにって蒸しご飯なんだけどね。
まぁ、箸折れないようにつかむ技術もケンミンの大事なスキル。
さて、乗りますか。
ゲートはわっしょいわっしょいしてる。

この日も例によってオーバーブッキング。

なんか切実さが先週よりもすごかったから立候補してみた。
が、落選。この便って全国からの乗継便を受けるので混むのかな。乗継旅割28のPP単価低めのものでも、大館能代、能登、小松からの便を受けてる。もしかしたら、PP単価高めも入れると結構な路線から乗り継ぎがあるのかもしれない。けど、これでこの便に乗るの3回目だけどいつもオーバーブッキングしてない?

なんか空席待ちもえらい人数待ってる。
これってみんなプレミアムクラス待ちなのかしら。それともマジもんの空席待ち?だとしたら、すでにオーバーブッキングしてるのに、待たせるの?この辺よくわからないや。ただ、協力金払っても降ろしてフルフェアの客載せた方が儲かるのは事実だね。
さて、搭乗。

今日はコイツだね。773。

座席が古い。シートとしての出来は悪くないけどボロい。

なんか時代を感じるよねー。
今日は羽田A滑走路から離陸。

先週はD滑走路だったから風向きが違うということか。

おおー。今日は横須賀のドックが見えた。
なにやら自衛隊艦が海から上がってるね。

これぞ「江ノ島が見えてきた~俺の家も近い~♪」だね。
書くことないから水増ししてるね。
そんなこんなで那覇空港に着陸。

おおー!シーサーカラーのRACのDH1がいた!
確か2月に引退したはずなのにまだいたんだ。調べてみるとまだまだ臨時に飛んだりしてるみたいね。

那覇空港は左側のANAの巣窟へ。
さあ、今日は別に仙台まで乗り継いだりしないよ!

那覇を楽しむのじゃ!
なかなかカオスってたANA473便でございます。
ラウンジで崎陽軒
今日はシウマイ弁当だよー。

オープン。

いつも思うけど、ご飯が固くて箸折れそうになるよね。冷たくてもおいしいようにって蒸しご飯なんだけどね。
まぁ、箸折れないようにつかむ技術もケンミンの大事なスキル。
今日も例によってオーバーブッキング
さて、乗りますか。
ゲートはわっしょいわっしょいしてる。

この日も例によってオーバーブッキング。

なんか切実さが先週よりもすごかったから立候補してみた。
が、落選。この便って全国からの乗継便を受けるので混むのかな。乗継旅割28のPP単価低めのものでも、大館能代、能登、小松からの便を受けてる。もしかしたら、PP単価高めも入れると結構な路線から乗り継ぎがあるのかもしれない。けど、これでこの便に乗るの3回目だけどいつもオーバーブッキングしてない?

なんか空席待ちもえらい人数待ってる。
これってみんなプレミアムクラス待ちなのかしら。それともマジもんの空席待ち?だとしたら、すでにオーバーブッキングしてるのに、待たせるの?この辺よくわからないや。ただ、協力金払っても降ろしてフルフェアの客載せた方が儲かるのは事実だね。
搭乗
さて、搭乗。

今日はコイツだね。773。

座席が古い。シートとしての出来は悪くないけどボロい。

なんか時代を感じるよねー。
離陸
今日は羽田A滑走路から離陸。

先週はD滑走路だったから風向きが違うということか。

おおー。今日は横須賀のドックが見えた。
なにやら自衛隊艦が海から上がってるね。

これぞ「江ノ島が見えてきた~俺の家も近い~♪」だね。
書くことないから水増ししてるね。
着陸
そんなこんなで那覇空港に着陸。

おおー!シーサーカラーのRACのDH1がいた!
確か2月に引退したはずなのにまだいたんだ。調べてみるとまだまだ臨時に飛んだりしてるみたいね。

那覇空港は左側のANAの巣窟へ。
空港からはゆいレール
さあ、今日は別に仙台まで乗り継いだりしないよ!

那覇を楽しむのじゃ!
[2017-10-09]170702 ANA996 OKA-HND Y 773
さて、いい加減疲れてきたよ。
沖縄って基本的に弁当の盛りが良かったり、極端に安かったりするんですよ。
戦時中ひもじい思いをしたからとか色々説があるけど、とにかく盛りが良い。そして安い。
それは那覇空港においても例外ではなく。

サンカクマートでタコライス牛丼弁当を仕入れた!
空港にしては安い。そして重い(物理的に)。
出発カウンター裏サンカクマートと到着ロビーのシャロンは弁当が安くて豊富なのよねー。
だって混んでるし。

いやぁ、みんな何しに沖縄に行くんだろうね。
真夏の暑い時期に行くと、昼間海には入れないし(お肌が大変なことになる)、みんな修行してるの?www

座席は古いヤツだったっぽい。
ごめん。すげー薄い文章でごめん。
なんか投げやりでごめん。

無事にB滑走路に着陸したよ!
空弁を買う
沖縄って基本的に弁当の盛りが良かったり、極端に安かったりするんですよ。
戦時中ひもじい思いをしたからとか色々説があるけど、とにかく盛りが良い。そして安い。
それは那覇空港においても例外ではなく。

サンカクマートでタコライス牛丼弁当を仕入れた!
空港にしては安い。そして重い(物理的に)。
出発カウンター裏サンカクマートと到着ロビーのシャロンは弁当が安くて豊富なのよねー。
とっとと搭乗
だって混んでるし。

いやぁ、みんな何しに沖縄に行くんだろうね。
真夏の暑い時期に行くと、昼間海には入れないし(お肌が大変なことになる)、みんな修行してるの?www

座席は古いヤツだったっぽい。
着陸
ごめん。すげー薄い文章でごめん。
なんか投げやりでごめん。

無事にB滑走路に着陸したよ!
[2017-10-02]170701 ANA473 HND-OKA Y 773
さぁ、本日2本目行ってみよー!
丁度昼食時間が羽田での乗り換え時間なんですよ。
なので腹ごしらえ。売店で崎陽軒の横濱チャーハン弁当を買う。
ホントはシウマイ弁当がよかったけど売り切れだったんだよー。しかも買った後でシウマイ弁当補充されたよー。ショックやわー。

一応、受付の尾根遺産に聞いたよ。食べていいかって。そしたらOKでたから心置きなく食べる。
(まぁ、匂いが出なきゃいいんじゃないかな。マックとか551じゃない限り。)

これ、ちょっと小さめで小腹が空いたときにはいいよね!
ただ、俺はタケノコとシウマイをたくさん食べたい。
さて、ビール飲んで弁当食べて搭乗でございます。

げろげろげろーな混みっぷり。オーバーブッキングしてたみたいで、ボランティア募集がかかってた模様。俺が行ったときにはもう締め切ってたけど。

大量の優先搭乗の人たちと、しれっとそれに混ざろうとする老人団体。老人団体は追い返されてた。
優先搭乗最後尾ぐらいで搭乗。

本日の機体は773。うひょー、500人越えで満席かー。
乗ってみたら座席が古かった。

うん。まぁ、この後の世代のペラペラシートに比べればいいかもしれないね。
でもこのシートって前時代的なシートだよねぇ。まだ、こんなシートなんだねぇ。

さて、曇り空の羽田空港D滑走路から離陸。
ホント国内線ってネタがないなぁ。
機内が子供連れでぎゃーぎゃーうるさかった。まぁ、うるさいのは仕方ないが、みんな今子供を学校休ませて旅行に行っちゃったりするんだねぇ。いいとか悪いとかではなくて、俺の子供の頃からしたら考えられん。耳から入る音をシャットアウトして、電子書籍を読んで時間を潰す。

着陸態勢。あー、那覇に戻ってきたねぇ。これで3回目やわー。

無事着陸。那覇って一昔前は国際線全然いなかったのに。その前に国際線が栄えてた頃って台湾~中国本土が直航できなくて、乗継地になってたころかな?俺知らないけど。

さぁ、那覇を楽しむぞー。ここにいた時点で次の出発便まで40分。
とりあえずラウンジで弁当喰らう
丁度昼食時間が羽田での乗り換え時間なんですよ。
なので腹ごしらえ。売店で崎陽軒の横濱チャーハン弁当を買う。
ホントはシウマイ弁当がよかったけど売り切れだったんだよー。しかも買った後でシウマイ弁当補充されたよー。ショックやわー。

一応、受付の尾根遺産に聞いたよ。食べていいかって。そしたらOKでたから心置きなく食べる。
(まぁ、匂いが出なきゃいいんじゃないかな。マックとか551じゃない限り。)

これ、ちょっと小さめで小腹が空いたときにはいいよね!
ただ、俺はタケノコとシウマイをたくさん食べたい。
那覇行きはすげー混んでる
さて、ビール飲んで弁当食べて搭乗でございます。

げろげろげろーな混みっぷり。オーバーブッキングしてたみたいで、ボランティア募集がかかってた模様。俺が行ったときにはもう締め切ってたけど。

大量の優先搭乗の人たちと、しれっとそれに混ざろうとする老人団体。老人団体は追い返されてた。
優先搭乗最後尾ぐらいで搭乗。

本日の機体は773。うひょー、500人越えで満席かー。
座席が古い
乗ってみたら座席が古かった。

うん。まぁ、この後の世代のペラペラシートに比べればいいかもしれないね。
でもこのシートって前時代的なシートだよねぇ。まだ、こんなシートなんだねぇ。

さて、曇り空の羽田空港D滑走路から離陸。
着陸!
ホント国内線ってネタがないなぁ。
機内が子供連れでぎゃーぎゃーうるさかった。まぁ、うるさいのは仕方ないが、みんな今子供を学校休ませて旅行に行っちゃったりするんだねぇ。いいとか悪いとかではなくて、俺の子供の頃からしたら考えられん。耳から入る音をシャットアウトして、電子書籍を読んで時間を潰す。

着陸態勢。あー、那覇に戻ってきたねぇ。これで3回目やわー。

無事着陸。那覇って一昔前は国際線全然いなかったのに。その前に国際線が栄えてた頃って台湾~中国本土が直航できなくて、乗継地になってたころかな?俺知らないけど。

さぁ、那覇を楽しむぞー。ここにいた時点で次の出発便まで40分。
[2017-02-08]170123 SQ634 SIN-HND Y 773
さぁ、これでラスト!
これでSQゴールド!
おなか空いたんでご飯を食べる。行きにも行ったラウンジで。

牛肉の生姜焼き定食。うん。味はまぁまぁ。
ただ、右上の飲み物がいらない。変な韓国系(だと思う)ドリンク。
Unitedでステータスマッチを申請していたけど、行きには間に合わなかった。だけど、帰りには間に合った。だったらSQの本拠地でラウンジ使ってみようじゃないの。

……だけど、すごいこっちのラウンジには入れない。こっちはY搭乗客は入れない。

というわけでY搭乗のステータス持ち専用ラウンジに行く。
……まぁ、そういうわけで、しょぼいラウンジなんです。

生ビールのタップがあるのが幸いかなー。
ラウンジでぼーっとコーヒーを飲んで、搭乗時間が近づいてきたので搭乗ゲートへ。
SINってさ(KULもそうだけど)、ゲート直前にセキュリティチェックがあるから、いったいいつ頃ゲートに言っていいのかがわからない。いつ行くのがいいんだろうね。

というわけで、気づいたらFinal Callだった。

トリプルセブンだね。

座席はこんな感じ。
行きと違って、なんか座席が古いな。エンタメ画面も小さいし。座り心地もあんまり良くない。

行きと同じくメニューが配られた。
あれ?帰りは軽食がないんだね。時間が短いからかしら。

帰りはSQ名物のシンガポールスリングを飲む。
なんか専用の素があって、目分量で酒と素とソフトドリンクを混ぜてるっぽい。なんか作るのがめんどくさそうだなー。

というわけでインターナショナルセレクションをチョイス。
まぁまぁおいしかった。

SATSのロゴが入ったアイスも出てきたぜ。

追い風がすごかったのか、飛ばしてた。
そして21時40分着の予定が21時に着陸。
機長からのアナウンスがあって「良いニュースと悪いニュースがあって、良いニュースはめっちゃ早く着いたよー。悪いニュースは早すぎてゲートが空かないからここでしばらく待機ねー。ハッハッハッハー」というわけで待機した結果、ゲートについたらちょっと早いぐらいになった。

降りてから気づいたけど、スタアラ塗装だったんだねぇ。
これでSQゴールド!
とりあえずPPラウンジでご飯を食べる
おなか空いたんでご飯を食べる。行きにも行ったラウンジで。

牛肉の生姜焼き定食。うん。味はまぁまぁ。
ただ、右上の飲み物がいらない。変な韓国系(だと思う)ドリンク。
Unitedのステータスチャレンジが終わってた
Unitedでステータスマッチを申請していたけど、行きには間に合わなかった。だけど、帰りには間に合った。だったらSQの本拠地でラウンジ使ってみようじゃないの。

……だけど、すごいこっちのラウンジには入れない。こっちはY搭乗客は入れない。

というわけでY搭乗のステータス持ち専用ラウンジに行く。
……まぁ、そういうわけで、しょぼいラウンジなんです。

生ビールのタップがあるのが幸いかなー。
搭乗
ラウンジでぼーっとコーヒーを飲んで、搭乗時間が近づいてきたので搭乗ゲートへ。
SINってさ(KULもそうだけど)、ゲート直前にセキュリティチェックがあるから、いったいいつ頃ゲートに言っていいのかがわからない。いつ行くのがいいんだろうね。

というわけで、気づいたらFinal Callだった。

トリプルセブンだね。

座席はこんな感じ。
行きと違って、なんか座席が古いな。エンタメ画面も小さいし。座り心地もあんまり良くない。
機内食

行きと同じくメニューが配られた。
あれ?帰りは軽食がないんだね。時間が短いからかしら。

帰りはSQ名物のシンガポールスリングを飲む。
なんか専用の素があって、目分量で酒と素とソフトドリンクを混ぜてるっぽい。なんか作るのがめんどくさそうだなー。

というわけでインターナショナルセレクションをチョイス。
まぁまぁおいしかった。

SATSのロゴが入ったアイスも出てきたぜ。
到着編

追い風がすごかったのか、飛ばしてた。
そして21時40分着の予定が21時に着陸。
機長からのアナウンスがあって「良いニュースと悪いニュースがあって、良いニュースはめっちゃ早く着いたよー。悪いニュースは早すぎてゲートが空かないからここでしばらく待機ねー。ハッハッハッハー」というわけで待機した結果、ゲートについたらちょっと早いぐらいになった。

降りてから気づいたけど、スタアラ塗装だったんだねぇ。