中国であんなに歩いたわけですが、食べたいものもあるわけではなく、しかもそんなに安いわけでもなく、中国だしってことで断食。というわけで午後の遅い時間(というより夕方)に昼食。
というわけで雲呑麺が食べたいと思ったので、佐敦で降りる。
来たのは超有名店である麥文記麵家。

地球の歩き方にも載ってるぐらいのお店。

メニューはこちら。まあ、上湯雲呑麺と蠔油揀手油菜を頼む。全部で53HKD。

油菜って色々あるけれど、ここのはオーソドックスな芥蘭にオイスターソースを付けて食べる。これがうまいんですよ。芥蘭はブロッコリーに似た感じの野菜。オイスターソースって炒め物にしか使わないけれど、こういう使い方もあるのね。

上湯雲呑麺の登場。あれ?雲呑は?

安心してください、底にいますよ。
香港特有のゴムみたいに固い麺。そしてプリプリのエビワンタン。これがうまいんだなー。
そして、あっさりしたスープもうまい。やっぱり香港のご飯はうまいね。中国だとこういうわけにはいかない。
○関連ホームページ
香港ナビ
Open Rice 香港開飯喇 麥文記麵家 Mak Man Kee Noodle Shop
というわけで雲呑麺が食べたいと思ったので、佐敦で降りる。
来たのは超有名店である麥文記麵家。

地球の歩き方にも載ってるぐらいのお店。

メニューはこちら。まあ、上湯雲呑麺と蠔油揀手油菜を頼む。全部で53HKD。

油菜って色々あるけれど、ここのはオーソドックスな芥蘭にオイスターソースを付けて食べる。これがうまいんですよ。芥蘭はブロッコリーに似た感じの野菜。オイスターソースって炒め物にしか使わないけれど、こういう使い方もあるのね。

上湯雲呑麺の登場。あれ?雲呑は?

安心してください、底にいますよ。
香港特有のゴムみたいに固い麺。そしてプリプリのエビワンタン。これがうまいんだなー。
そして、あっさりしたスープもうまい。やっぱり香港のご飯はうまいね。中国だとこういうわけにはいかない。
○関連ホームページ
香港ナビ
Open Rice 香港開飯喇 麥文記麵家 Mak Man Kee Noodle Shop