FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

タグ:鶏飯

 奄美といったら鶏飯!おけいはん!(違う)
 奄美で鶏飯といったらひさ倉かみなとや!
 この2つを押さえておけばOK!


 うん、ここも以前紹介してる
 というより、喜多八とみなとやとひさ倉と島とうふ屋しか紹介してねーな。
DSC06677
 というわけで帰りの便の出発前にやってきた。
DSC06678
 メニュー。
DSC06679
 魅惑のメニューその2。
 豚足が主張してる。
DSC06681
 鶏飯登場!こちらは1,000円。
DSC06680
 この具をご飯に載っけて、鶏スープをかける。
DSC06682
 完成!
DSC06684

 ひさ倉と違ってこってり系鶏飯。スープの味が濃い!

DSC06685

DSC06686

 サイドメニューの鶏皮の炙り焼きと豚の味噌漬けを追加。

 豚の味噌漬けは味が濃いめだけど、酒の肴に合いそうな味だった。


 いやぁ、鶏飯はやっぱりおいしいね。

mixiチェック

 奄美大島の郷土料理として有名なのは鶏飯。
 鶏飯食べずに奄美から帰るなんてありえない!

 そんな、奄美大島島内で鶏飯といえば、ひさ倉かみなとやが有名ということで、今回はひさ倉へ。
DSC00015
 国道に面していて、しかも奄美大島で一番きゅっと狭くなっているところにあるので、島内移動していれば必ずこの店の前を通るはず。
DSC00017
 なかなか気になるメニューがあります。ちなみに裏側には玉子焼きや鳥すき(要予約)なんてメニューも。
 いろいろ悩みましたが、やきとり付きけいはんで。
DSC00019
 このやきとりがうまい!
 肉の旨味がすばらしい!
DSC00020
 これとご飯とスープがでてくる。ご飯を茶碗によそって、具を乗っけてスープをかける。
DSC00021
 ひさ倉はあっさり系鶏飯なので、しみじみうまいのです。
 みなとやに比べて、かなりあっさりしているのと、交通の便的に空港~名瀬間にあるので寄りやすく、店もデカいのであんまり待たされることがないのがプラスポイント。
 大人数できたら、鳥刺しとか頼むのもいいよ~。ここは自家養鶏場の鳥肉なので新鮮なんだよね。
mixiチェック

 奄美大島の郷土料理といえば「鶏飯」。
 鶏飯がうまいんですよー。これが。

 奄美大島の二大鶏飯が有名な店と言えば「みなとや」と「ひさ倉」。

 ひさ倉は以前行ったことがあるので、今回は空港から比較的近い位置にある、みなとやへ。
DSC07012
DSC07020
 鶏のオブジェが目印。
 鶏飯の元祖(発祥)の店と言われていて、現在の天皇皇后両陛下も召し上がったらしい。
DSC07014
 メニュー。
DSC07015
 鶏飯登場!
 おひつには大量のご飯と、鉄鍋には鶏スープが入っております。
DSC07018
 お茶碗にご飯をよそって、具を乗っけて、スープをかけていただきます。
 鶏のうまみがぎゅっと濃縮されている感じ。これはうまい!
 「ひさ倉」が「あっさり系」だとすると、「みなとや」は「こってり系」。
DSC07019
 スープには結構脂が浮いてます。でも、このスープだけ飲むとうまい!
DSC07016
 ついでに豚の味噌漬けも食べました。これはまたお酒が飲みたくなる味。

 奄美に来たら、必ず鶏飯を食べるべし!
mixiチェック

↑このページのトップヘ