FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

タグ:長万部駅

 何をやっていたんだと言われると説明に苦慮するが、汽車に乗っていた。


まずは快速エアポート

 なぜか南千歳から乗った。
DSC09901
 今じゃおいそれと乗れなくなった指定席。
DSC09922
 今日のきっぷはこれなので普通列車を乗り倒す。
DSC09910
 こいつなんだっけ731系だっけ?733系?それとも735系?
 エアポート指定席車があるのは733系だった。
DSC09912
 るたお。


廃止が決まった函館本線山線へ

 山線乗るよ。
DSC09916
 最新鋭H100形。電気式のディーゼルカー。ディーゼルエンジンで発電してモーターで走る。
DSC09927
 倶知安はまだ古いホームだった。
 今は新幹線工事の関係で仮設ホームに移っている。
DSC09947
 そして長万部に到着!


長万部からは室蘭本線

 長万部はかにの街。
DSC09953
 まんべくんだ!
 色々あって色々あったまんべくん!
 相変わらず目がいってるぜ!ずーしーほっきー並にね。
DSC09963
 ここからもH100形。
DSC09971
 秘境駅小幌。
 このあたりの地形ってやばいよね。分水嶺がほぼ太平洋側の海岸近くまで来ていて、その分水嶺と海岸のわずかな土地に室蘭本線が走っている。国道とかはみんなもっと内陸走ってる。


室蘭によってから苫小牧へ

 東室蘭からはちょっと室蘭に寄る。
DSC09984
 懐かしの国鉄形じゃないけど、国鉄形と言ってもいいようなキハ143。
DSC00005
 室蘭駅来たよー!
 室蘭もそれなりな工業都市のはずなんだけど、なんかテンション低め。
 鉄は冷めているか。
DSC00013
 室蘭から東室蘭はH100。東室蘭からは再度キハ143に乗る。
DSC00010
 もともとは国鉄の50系客車を改造してディーゼルカーにしたので、車内は国鉄感がある。
DSC00011
 こういうボックスシートの取っ手とか懐かしいよな!


ぐるっと回って札幌着

 というわけで丸1日のった汽車旅も終了。
DSC00023
 札幌ついたよー。疲れたー。
DSC00026
 いつもの宿に入場!
mixiチェック

 欠航になったから仕方ない。
 陸路で帰るよー。


スーパー北斗で新函館北斗へ

 欠航になってしまったもんは仕方ない。
 これが国際線だったら遅延保険金が出るのになー……なんて思いつつ、南千歳駅へ移動。
 新花巻駅まで切符買ったら、みどりの窓口のおっちゃんちょっと驚いてた。いや、いるだろ、そんな客。
DSC02937
 スーパー北斗8号を待つ。
DSC02939
 やってきたのはキハ261。一応新しい車両。
 JR北海道は経営が悲惨な感じになってきて、昔は281系爆走して、札函3時間とかで走ってたけど、今は遅くなってしまった。261系も遅くなったスーパー北斗に対応する感じで廉価版。
DSC02941
 今回はグリーン車だよー。


車内販売があった!

 この列車は車内販売対象列車。
DSC02945
 なので、車内販売メニューがある。
 ちなみに車内販売は乗ったときの月末、2019年2月いっぱいで廃止になったよ。
DSC02946
 メニュー。
 お、途中駅で積み込み商品があるのね。
DSC02947
 メニュー裏側。
 シートの皮を使ったマウスパッドは売れるのだろうか……。
DSC02952
 というわけで、シンカンセンスゴイカタイアイスではないけれど、アイスを食べる。
 チーズ味でうまかった。
DSC02956
 いや、北海道だねー。
 荒々しい海。
DSC02958
 そしてだんだん雪が多くなってきた。


もりそば弁当を食べる

 長万部駅で駅弁の積み込み。
 かにめし弁当にするかもりそば弁当にするか。
 悩んだけどもりそばってレアだなって思うので、もりそば弁当にしよう。
DSC02960
 それではいただきましょう!
DSC02962
 おおー、そばや。
 缶詰みかんとウズラの卵が入ってるのが特徴か。
 味は……まぁ、そばを弁当にする限界はあるよね。


新函館北斗で乗り換え

 けっこう雪が積もってた。
DSC02963
 列車は函館に近づく。
 あー、ラッキーピエロ食べたいー。
 でも、時間がないー。
DSC02967
 新函館北斗に到着。
 昔は寂れた駅だったのになー。
 気づいたら大きな駅に。
DSC02970
 さくっと乗り換え。新幹線はガラガラ。
 まぁ、仕方がないよねー。
DSC02972
 さっき、もりそば食べたけど、駅前のハマナスクラブでセコマの100円パスタを仕入れて食べる。
 うーん、チープな味だ。でも、キライじゃない。

 そんなこんなで、盛岡で新幹線を乗り換えて、新花巻に到着。
 南千歳を10時にでて、新花巻到着は16時18分(盛岡15時44分着)。
 こんな距離を1時間で行っちゃう飛行機はすげーな。


最終のJAL2839便はどうなったのか

 ところで、Twitterのみんなが乗れ乗れ言ってたJAL2839便はどうなったんだろうか。
Screenshot_20190204-072801
 7時半の時点では「花巻空港悪天候のため搭乗手続を中断しております」
Screenshot_20190204-152050
 15時20分の時点で飛ばすことが決定!
 引き返し条件付きで運航。すげー。飛ばすのか。
Screenshot_20190204-170030
 17時時点だけど、16時出発予定だけど、飛んでない。あれ?
Screenshot_20190204-171206
 17時12分現在で、めでたく欠航!
 ちなみにこの日は花巻空港便全便欠航。
 JALにしては珍しく粘ったんだけど、結局欠航になったのでした。
 いやー、危なかったわ。これで最終便待ってたら、さらに次の日も休むことになるところだったよ。
mixiチェック

↑このページのトップヘ