Shangri-laからUberで松山駅まで。台北駅も松山駅もほぼ同じ距離なので、混雑を避けてこっちへ。

なんか駅舎がすごいきれい。地下鉄開通で変わったのかな。
そして、駅ナカもそれなりに充実してる。

松山からは普悠瑪で花蓮へ。
本当は台東まで行きたいんだけど、台東まで直通のきっぷが取れなかった。そのわりには花蓮から先台東までは結構取れるんだよね。ってことは、台東行きに花蓮までの客が乗っちゃうのが問題なわけで、花蓮までのきっぷは売らないようにしてもらいたいなぁ。花蓮行きはいっぱい走ってるんだし。

花蓮駅は工事中。何の工事だろう。駅舎を新しくするのかな。
というわけで、そんな事情で花蓮でちょっと時間があるのでお昼ご飯。
花蓮駅は中心部から少し離れているので、あまり選択肢がないんだけど、比較的オーラが出ていたこちらへ。

麺屋さんだね。

メニュー。台湾にありがちな食べ物が一通りそろってる感じ。
地元民が入っていて、あんまり商売っ気がないメニューだと、マズいわけがない。



食べたのは雞肉飯、貢丸湯、青菜(空心菜)炒め、水餃で全部でTWD140。
安い!そして食べ過ぎた。とくに水餃が多い!
みんな安定した味で、ハズレがないって感じ。フツーにうまいからいいよね。
今回食べなかったけど、ここは小菜も充実しているので、オススメ!

なんか駅舎がすごいきれい。地下鉄開通で変わったのかな。
そして、駅ナカもそれなりに充実してる。

松山からは普悠瑪で花蓮へ。
本当は台東まで行きたいんだけど、台東まで直通のきっぷが取れなかった。そのわりには花蓮から先台東までは結構取れるんだよね。ってことは、台東行きに花蓮までの客が乗っちゃうのが問題なわけで、花蓮までのきっぷは売らないようにしてもらいたいなぁ。花蓮行きはいっぱい走ってるんだし。

花蓮駅は工事中。何の工事だろう。駅舎を新しくするのかな。
というわけで、そんな事情で花蓮でちょっと時間があるのでお昼ご飯。
花蓮駅は中心部から少し離れているので、あまり選択肢がないんだけど、比較的オーラが出ていたこちらへ。

麺屋さんだね。

メニュー。台湾にありがちな食べ物が一通りそろってる感じ。
地元民が入っていて、あんまり商売っ気がないメニューだと、マズいわけがない。



食べたのは雞肉飯、貢丸湯、青菜(空心菜)炒め、水餃で全部でTWD140。
安い!そして食べ過ぎた。とくに水餃が多い!
みんな安定した味で、ハズレがないって感じ。フツーにうまいからいいよね。
今回食べなかったけど、ここは小菜も充実しているので、オススメ!