FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

タグ:旭橋

 朝ごはん!
 例によって24時間営業の食堂で食べちゃうぜ!


旭橋駅近くの24時間営業食堂

 旭橋駅ちょっと歩く。時間にして10分かからないくらい。
 来たのは「お食事処三笠 久米店」。
DSC08961
 派手な黄色い看板なのは、沖縄の24時間食堂共通なんだろうか。
 24時間年中無休、朝食からランチ、夕食、飲みの〆まで何でも対応!
 店員は例によって沖縄のおばちゃん!
 ちなみに松山と久茂地にも三笠という店があるけれど、そこは別系列なので注意。


メニュー 券売機が若干難易度高い

 というわけで何を食べようか。
DSC08962
 全体的に安いよねー。ここはメニューの上に書いてある数字の食券を買うんだけど、複数のメニューが同じ番号だったりするので、食券渡すときにメニューを場合によっては指定する必要がある。今回はチャンポン(600円)をチョイスしたけど、これはとうふちゃんぷると共通食券なので、チャンポンって言うのね。


沖縄のチャンポンは本州とは違う!

 沖縄のチャンポンは本州のちゃんぽんとは違うわけです。
DSC08963
 そもそも麺じゃない。
 ご飯の上に挽肉とたまねぎを卵とじにしたのが三笠のチャンポン。まぁ、野菜炒めの卵とじの場合もあるね。とにかく、沖縄は何らかの物を卵とじにしてご飯の上に載っけるのがチャンポン。
 これがねー。まぁ、卵とじしたものって何でも美味しいよね、って味。まぁ、沖縄らしい一品。
mixiチェック

 沖縄の魅力は、日本だけど日本じゃない感であると思う。
 日本や東南アジアやアメリカ、そして元々の独特な風習が融合しているような感じ。
 というわけで、今回はアメリカ寄りのジャッキーステーキハウスへ。


歴史あるステーキハウス

 ジャッキーステーキハウスは米軍統治下の1953年オープン。
 米軍お墨付きのAサインを獲得している。
DSC08803
 お店は若干くたびれているけれど、これがきれいになっちゃうと、「それはそれで違う」って感じになるんだろうなぁ。超有名店なので、時間を外していくのが吉と言いたいところだけど、最近はテレビの影響か飲んだ〆にステーキを食べるみたいな風習があるので、深夜でも混む。いつ行けばいいのか夕方ぐらいがいいんじゃないかなぁ。というわけで私は21時半頃行ってみた。15分程度の待ちで入店。


店内

 店内はこんな感じ。
DSC08807
 結構大人数で座れるテーブルが多いので一人で行くと若干申し訳ない気分。
DSC08806
 テーブルには沖縄で売ってる二大ステーキソースの一つ、No.1ソースが常備。
DSC08810
 なんだか昭和を感じるねぇ。


ニューヨークステーキを注文!

 ……その前にビールから。
DSC08808
 オリオンビールだよねー。
 何だろうね。関東で飲むとそれほどでもないんだけど、沖縄で飲むと格別。
 気候が違うからか、本州のオリオンビールはアサヒビールが造ってるからなのか。
DSC08809
 サラダとスープはデフォルトでついてくる。
DSC08813
 ニューヨークステーキL1,900円が到着!
 血が滴るようなステーキ。いいねぇ。がっつり肉を食べる感じ。
 一応、公式的には「そのまま食べる→塩胡椒で食べる→ソースをかけて食べる→ニンニクを付けて食べる」だったかな。なんかひつまぶしみたいだな。
 いやーうまいよねー。ただのステーキって言えば、ただのステーキなんだけど。
mixiチェック

↑このページのトップヘ