帰りは帯広空港からなので、帯広に移動する。
疲れがたまっていたのか、完全に寝坊。
本当は札沼線で新十津川まで行ってそこから滝川に移動してちんたらちんたら帯広まで移動しようと思ってたけど、断念。青春18きっぷを使おうと思っていたが、これでは意味がないのでそもそもバスで移動に方針転換する。
最近、全国で高速バス事業に新規参入している大阪バスグループの北海道バスが運行する、帯広特急ニュースター号を予約してみた。元々はポテトライナーという北海道中央バス、北都交通、十勝バス、北海道拓殖バス、ジェイアール北海道バスの5社共同運行している高速バスがあるのだけど、すすきのから乗れるし、3列シートなのはこちらの帯広特急ニュースターなので、そっちにしてみる。

というわけで、すすきの。

え、セコマが閉まってる!
あの地震による停電でも閉店しなかったセコマが閉まってる!

えぇぇぇ。しかも日曜1日だけ閉店。
コロナってえらいこっちゃやなぁ。
セコマの前で待っているとバスが来た。

新規参入組で既存バス会社が運行会社に入っていないので、基本的に変なところにバス停がある。

おおー、中はホントに3列シート。
片道3,600円でJR特急はもちろん、ポテトライナーよりも安い。

座り心地はなかなか良かった。フットレストもあるしね。
すすきのは乗客2名で出発したが、札幌駅(これまた変な場所にバス停がある)から10人ぐらい乗ってきた。トータルで半分ぐらい埋まる。そこそこ乗っているが、本来ならばもっと満席に近いんだろうなぁ。
すすきの、大通、札幌駅で客を拾い、一路高速道路を爆走。

札幌北ICから道央自動車道と道東自動車道を走る。

占冠PAで休憩。
隣にはちょっと前に発車した釧路特急ニュースター号がいた。

さすがに山の中だから雪が多いね。

15分間の休憩後はさらに一路東へ。
帯広駅まで約4時間。
結構長いよね。ただ、座り心地は悪くなかったので爆睡できた。

帯広駅は南口の図書館前が到着バス停。
北口に大きいバスターミナルがあるし、市の繁華街も北側なのだけれど、そこは新規参入会社の宿命でそこには入れず、結果として南口の駅からちょっと離れた図書館前になった模様。まぁ、相手は十勝バスと北海道拓殖バスが入ってるから、場所の確保は難しいよねー。
札幌駅からだと帯広まで3時間40分ぐらい。JR特急で2時間30分ぐらいだけど、JR特急は前日までだと列車によっては50%割引があるのでほぼ同じ値段になることを考えると、うーん、高速バス微妙な部分はあるね。
寝坊した
疲れがたまっていたのか、完全に寝坊。
本当は札沼線で新十津川まで行ってそこから滝川に移動してちんたらちんたら帯広まで移動しようと思ってたけど、断念。青春18きっぷを使おうと思っていたが、これでは意味がないのでそもそもバスで移動に方針転換する。
最近、全国で高速バス事業に新規参入している大阪バスグループの北海道バスが運行する、帯広特急ニュースター号を予約してみた。元々はポテトライナーという北海道中央バス、北都交通、十勝バス、北海道拓殖バス、ジェイアール北海道バスの5社共同運行している高速バスがあるのだけど、すすきのから乗れるし、3列シートなのはこちらの帯広特急ニュースターなので、そっちにしてみる。

というわけで、すすきの。

え、セコマが閉まってる!
あの地震による停電でも閉店しなかったセコマが閉まってる!

えぇぇぇ。しかも日曜1日だけ閉店。
コロナってえらいこっちゃやなぁ。
ガラガラと思ったらそうでもなかった
セコマの前で待っているとバスが来た。

新規参入組で既存バス会社が運行会社に入っていないので、基本的に変なところにバス停がある。

おおー、中はホントに3列シート。
片道3,600円でJR特急はもちろん、ポテトライナーよりも安い。

座り心地はなかなか良かった。フットレストもあるしね。
すすきのは乗客2名で出発したが、札幌駅(これまた変な場所にバス停がある)から10人ぐらい乗ってきた。トータルで半分ぐらい埋まる。そこそこ乗っているが、本来ならばもっと満席に近いんだろうなぁ。
占冠で休憩
すすきの、大通、札幌駅で客を拾い、一路高速道路を爆走。

札幌北ICから道央自動車道と道東自動車道を走る。

占冠PAで休憩。
隣にはちょっと前に発車した釧路特急ニュースター号がいた。

さすがに山の中だから雪が多いね。

15分間の休憩後はさらに一路東へ。
帯広駅のバス停も変な場所
帯広駅まで約4時間。
結構長いよね。ただ、座り心地は悪くなかったので爆睡できた。

帯広駅は南口の図書館前が到着バス停。
北口に大きいバスターミナルがあるし、市の繁華街も北側なのだけれど、そこは新規参入会社の宿命でそこには入れず、結果として南口の駅からちょっと離れた図書館前になった模様。まぁ、相手は十勝バスと北海道拓殖バスが入ってるから、場所の確保は難しいよねー。
札幌駅からだと帯広まで3時間40分ぐらい。JR特急で2時間30分ぐらいだけど、JR特急は前日までだと列車によっては50%割引があるのでほぼ同じ値段になることを考えると、うーん、高速バス微妙な部分はあるね。