朝ごはん!
例によって24時間営業の食堂で食べちゃうぜ!
旭橋駅ちょっと歩く。時間にして10分かからないくらい。
来たのは「お食事処三笠 久米店」。
派手な黄色い看板なのは、沖縄の24時間食堂共通なんだろうか。
24時間年中無休、朝食からランチ、夕食、飲みの〆まで何でも対応!
店員は例によって沖縄のおばちゃん!
ちなみに松山と久茂地にも三笠という店があるけれど、そこは別系列なので注意。
というわけで何を食べようか。
全体的に安いよねー。ここはメニューの上に書いてある数字の食券を買うんだけど、複数のメニューが同じ番号だったりするので、食券渡すときにメニューを場合によっては指定する必要がある。今回はチャンポン(600円)をチョイスしたけど、これはとうふちゃんぷると共通食券なので、チャンポンって言うのね。
沖縄のチャンポンは本州のちゃんぽんとは違うわけです。
そもそも麺じゃない。
ご飯の上に挽肉とたまねぎを卵とじにしたのが三笠のチャンポン。まぁ、野菜炒めの卵とじの場合もあるね。とにかく、沖縄は何らかの物を卵とじにしてご飯の上に載っけるのがチャンポン。
これがねー。まぁ、卵とじしたものって何でも美味しいよね、って味。まぁ、沖縄らしい一品。
例によって24時間営業の食堂で食べちゃうぜ!
旭橋駅近くの24時間営業食堂
旭橋駅ちょっと歩く。時間にして10分かからないくらい。
来たのは「お食事処三笠 久米店」。
派手な黄色い看板なのは、沖縄の24時間食堂共通なんだろうか。
24時間年中無休、朝食からランチ、夕食、飲みの〆まで何でも対応!
店員は例によって沖縄のおばちゃん!
ちなみに松山と久茂地にも三笠という店があるけれど、そこは別系列なので注意。
メニュー 券売機が若干難易度高い
というわけで何を食べようか。
全体的に安いよねー。ここはメニューの上に書いてある数字の食券を買うんだけど、複数のメニューが同じ番号だったりするので、食券渡すときにメニューを場合によっては指定する必要がある。今回はチャンポン(600円)をチョイスしたけど、これはとうふちゃんぷると共通食券なので、チャンポンって言うのね。
沖縄のチャンポンは本州とは違う!
沖縄のチャンポンは本州のちゃんぽんとは違うわけです。
そもそも麺じゃない。
ご飯の上に挽肉とたまねぎを卵とじにしたのが三笠のチャンポン。まぁ、野菜炒めの卵とじの場合もあるね。とにかく、沖縄は何らかの物を卵とじにしてご飯の上に載っけるのがチャンポン。
これがねー。まぁ、卵とじしたものって何でも美味しいよね、って味。まぁ、沖縄らしい一品。