Last Update:2019/05/09

 ちゃらっちゃーちゃーちゃ、ちゃーちゃちゃーちゃーちゃー♪
 世界の喫煙所から、今日はバングラデシュ、チッタゴン空港(シャーアマーナト国際空港)からお送りいたします。

 つーか、この記事、需要ないよね。


バングラデシュ第二の都市チッタゴン

 バングラデシュ第二の都市とされるチッタゴン。
 バングラデシュで最も清潔な街らしいよ。

 ちなみに2018年にChittagongからChattogramに街の名前が変わったよ。


バングラデシュは機内にマッチ・ライター持ち込み禁止

 バングラデシュは機内にマッチ・ライター持ち込み禁止。
 でも、ライターを手荷物に入れたまま検査しても通る
 知らなかったよ。行きはそのまま通れちゃったからさ。

 でも、チッタゴン空港では荷物検査で因縁付けられた。
 あと、5,000ドル以上持ってるから没収するとか言われた。
 5,000ドルも持ってるわけねーだろ!
 英語があまりわからないフリして「No, Under 5,000USD!」なんて連呼してたら通してくれた。


チッタゴン国際空港喫煙所

 まずは建物に入る前、車寄せの部分にある喫煙所……というか灰皿。
DSC04251
 これは国内線、国際線利用可能だよ。
 次に、イミグレを通過して手荷物検査の前に、売店と謎のイスが置かれた空間があるんだけど、そこにもある。
DSC04260
 このパタパタ案内板の奥に進む。
DSC04259
 外の空気がダイレクトで入ってくる喫煙所。
 ちなみに蚊もいる。
 一応、手荷物検査で、マッチやライターが本当に没収されるなら、最後の喫煙所のはず。
DSC04262
 だけど、手荷物検査の後、搭乗待合室にも喫煙所がある。
 これもパタパタの奥。
 ちなみにこの喫煙所で着火する手段は一切提供されていない。
 着火道具が一切ないはずにもかかわらず、なぜか存在する喫煙所
 私はすでにタバコを吸っている人から火をもらった。
 だけど、なぜかもちろんライターを持っている人もいる。
 チッタゴンの手荷物検査は厳しくて、全部開けさせられたのでライターも見つかった。
 おかしい。識者の方に聞くと、ライター取り出されてもそのままポケットにしまえばOKらしい。
 マジかよ、言ってることがよくわからない。でも、その人は確かにライターを持っていた。

 というわけで、需要がないであろう喫煙所記事でございました。
 あ、この記事を真に受けて大変なことになっても、責任は負わないからね。
 ライターやマッチを持ち込んじゃダメだよ!
DSC04269
 んじゃーねー。