さて、博多の滞在時間は数時間。
まだまだ食べまっせー!福岡はホントに空港が近いので短時間でも色々楽しめる。
次に行くのは「おきよ食堂」
福岡市中央卸売市場の事務所棟の中にある。
市場の食堂なので朝は6時から営業。市場の食堂というと、昼過ぎにはしめてしまうイメージだが、ここは違う。午後に休憩が入って、夜も営業して21時半ラストオーダー。

入口のメニューでグッとくる。


もうね。近所にこの店があったら、たぶん毎日食べに来てるかもしれない。そんなレベル。
はも天にしようか、ごまブリにしようか……色々悩んだ結果、やっぱりごまさば!

どーんと到着。

ごまさば、どーん!
福岡は鯖を生で食べます。日本海側は鯖を刺身で食べたり、生で食べることが多い。
寄生虫(アニサキス)の心配があるので、本来鯖は生で食べてはいけない。冷凍や加熱してからでないとダメ。ちなみにお酢でしめても寄生虫は死なない。
ところが、日本海側の特に福岡で揚がる鯖に付いてるアニサキスは内臓にしか寄生しないらしい。太平洋側のアニサキスは身にもいるのに対照的。なので、(それほど)心配しないで、鯖の刺身が食べられるのです。そして、鯖の刺身は本当においしい。
そして、このごまさばがうまい!醤油とみりんとごまのタレがとってもマッチしている。
なんて幸せな定食なんだろう。
ちなみにここは、定食は安いですが、単品だとそれなりな値段します。
なので、あれもこれも食べたい誘惑に駆られるが、メイン一品の定食を断腸の思いのでチョイスするのが幸せになれる秘訣。
まだまだ食べまっせー!福岡はホントに空港が近いので短時間でも色々楽しめる。
次に行くのは「おきよ食堂」
福岡市中央卸売市場の事務所棟の中にある。
市場の食堂なので朝は6時から営業。市場の食堂というと、昼過ぎにはしめてしまうイメージだが、ここは違う。午後に休憩が入って、夜も営業して21時半ラストオーダー。

入口のメニューでグッとくる。


もうね。近所にこの店があったら、たぶん毎日食べに来てるかもしれない。そんなレベル。
はも天にしようか、ごまブリにしようか……色々悩んだ結果、やっぱりごまさば!

どーんと到着。

ごまさば、どーん!
福岡は鯖を生で食べます。日本海側は鯖を刺身で食べたり、生で食べることが多い。
寄生虫(アニサキス)の心配があるので、本来鯖は生で食べてはいけない。冷凍や加熱してからでないとダメ。ちなみにお酢でしめても寄生虫は死なない。
ところが、日本海側の特に福岡で揚がる鯖に付いてるアニサキスは内臓にしか寄生しないらしい。太平洋側のアニサキスは身にもいるのに対照的。なので、(それほど)心配しないで、鯖の刺身が食べられるのです。そして、鯖の刺身は本当においしい。
そして、このごまさばがうまい!醤油とみりんとごまのタレがとってもマッチしている。
なんて幸せな定食なんだろう。
ちなみにここは、定食は安いですが、単品だとそれなりな値段します。
なので、あれもこれも食べたい誘惑に駆られるが、メイン一品の定食を断腸の思いのでチョイスするのが幸せになれる秘訣。