FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

カテゴリ:中国 > 中国_船・鉄道・軌道・バス等

 古くから日本の租借地として、南満州鉄道とともに発展した大連。
 その大連には日本租借時代の駅が現役であり、日本租借時代の路面電車が今でも走る。


大連駅

 中国の鉄道の発展は著しい。
 国内を高速鉄道が縦横無尽に走る。
 一方で古くからの駅舎がまだまだ現役である。大連駅もその一つだ。
DSC08956
 1937年建築。
 上野駅を参考に設計されたと言われている。
Fotor_159085566680167
 開業当時の絵はがきがこれ。
 建物の外装などほぼ変わっていない。
DSC08958
 大連市の文化財として指定されている。一度は取り壊しの予定だったが、文化財として指定され取り壊しは中止となった。2階が出発口、1階が到着口となっており、開業から現在もその構造は変わっていない。
DSC08961
 とはいえ、駅のホームは駅舎とは違い近代的に改造されている。
 屋根といいホームといい規模がでかいので、相対的に車両が小さく見える。
DSC08986
 夜はこんな感じでライトアップされてるよ。
 まぁ、意外と落ち着いた感じでライトアップされている。


大連市電(大连有轨电车・大連有軌電車)

 その大連駅前を路面電車が走る。
 中山広場とシャングリラホテルの間でも路面電車は横切っている。
 路面電車は201系統と202系統の2種類ある。大連駅前を走るのは201系統だ。
 運賃は初乗り1元、大連駅前(大連火車站)をまたぐと2元。
DSC08854
 がっつんがっつん新しいものが入ってくる中国で、未だこの車両が201系統では現役である。
DSC08962
 色は何が違うのかわからないが2種類。茶色と緑色のが走っている。
 この車両は日本租借時代から現役である。
 もちろん、メンテナンスが行われており、行き先表示などはLED化されているが、吊り掛け音をたからかに鳴らしながら今日も走っている。
DSC09027
 路面電車がある街ってなんかいいよね。
DSC08984
 ちなみに、運転士と車掌のツーマン運行だけど、働いているのは女性が多かった。
DSC08964
 興工街電停で201系統と202系統が接続している。
 この電停で折り返すのだけど、引上線も併用軌道であるため車がガンガン入ってきて折返しが大変そうだった。車掌が降りて車をどけどけどけーと蹴散らしながら折返し。
DSC08970
 一方、202系統側はしっかりと車が入らないように封鎖されているためこんなことは起きてなかった。
DSC08975
 202系統は全て新しい低床式の路面電車に……と言ってももう20年選手だっけかな。中国で初めて投入された低床式の車両。こちらの路線は大部分が専用軌道で高架線もあったりする。
DSC09033
 あ、201系統にも最新鋭……といってもこれも投入から10年以上たっている車両がたまに走ってくる。おおよそ5本に1本は低床式で、残り4本が日本統治時代の車両による運行である。
 なぜ、運行上の制約もなさそうなのに、日本統治時代の車両を使い続けるのか、本当に謎。古い物好きの立場からすればうれしいんだけどね。
mixiチェック

 遙かなる満州国。その入口に位置した大連。
 そして、南満州鉄道の本社があったところ。
 旧満鉄本社ビルが保存されているので見学に行ってみた。


見学方法

 この大連満鉄旧跡陳列館は常に開館しているわけではない。
 予約が必要である。当日では対応できるかどうかは不明。予約を早くするにこしたことはないと思う。
 ちなみに、私は運良く前日に電話しても、対応してもらえることになった(時間は選べなかった)。
DSC08866
 色々なホームページに電話番号が載っているが、すでに使われていない電話番号が紹介されていることがある。正しい電話番号は次の通りなので、そこにかけること(2019年12月現在)。なお、日本語は通じるので安心して欲しい。もしもーしって言えば日本語で対応してくれる。
 電話番号は「+86-411-13998623322」。なお、日本からかける場合は全ての番号が必要だが、中国国内からかける場合は411から、大連市内からかける場合は13998623322とかければ良い。


陳列館は建物に向かって右の建物!

 というわけで予約の時間にやってきた。
DSC08865
 旧満鉄ビルは現在の大連鉄道有限責任公司の事務所として、今も現役である。
 コの字に立っている建物の中央には「大連車務段」と書かれた石碑がある。
DSC09019
 中央がこんな感じ。
DSC08855
 左側の建物がコレ。
DSC08860
 右側の建物がコレ。
 陳列館があるのはこの建物。
DSC08863
 階段を昇ると、大連満鐵舊址陳列館の看板が出てるのでわかると思う。
 極めて開けづらい扉を開ける。予約していて、時間通りに来ればカギはかかっていないハズだ。とはいえ、うっかりしていることもあるかもしれないので、そのときは電話しよう。


南満州鉄道とは

 まぁ、歴史の教科書で出てくるのでみんな名前ぐらいは知っていると思う。
 南満州鉄道は日露戦争終了後のポーツマス条約によって1905年にロシア帝国から譲渡された東清鉄道南満州支線(大連~長春間)を経営する会社として設立された。日本政府が半分出資しており、半官半民の特殊会社として設立されている。
 初代総裁は後藤新平。台湾の民政長官を務めた後、満鉄総裁に就任した。
 南満州鉄道の鉄道用地だけに限らず、その周辺一帯も含めて鉄道附属地として南満州鉄道が独占的な行政権を有していた。本来ならば満州は中国(清または中華民国)の領土であるが、この鉄道附属地には治外法権が認められていた。
 この独占的な行政権を半官半民の会社が持っていたということは、病院・学校・図書館・公園・水道・道路・下水道・電力・ガス・消防などの整備運営もこの会社が担っていた。有していなかったのは警察権や司法権だけだった。人々が暮らすのに必要なものをほぼ全てこの会社が提供していた。都市部の住民は公費という名の事実上の税金を支払っていたという。大連・長春・奉天(瀋陽)などは南満州鉄道が都市整備したということになる。当時の中国各都市とGDPでは数十倍の差があって、とても豊かな暮らしを人々はしていたらしい。
 満州国設立とともにこの鉄道附属地における行政権は満州国に返還されたが、土地の所有権は南満州鉄道が持ち続け、独占的な権益を享受していた。これだけ巨大な利権を持つ会社であるので満州事変、満州国成立以降はいろいろなことに巻き込まれ、弱体化した結果、敗戦を迎えて解散することになる。
 まぁ、光と陰がある話ではあるけれど、南満州鉄道が残した遺産(鉱山や製鉄所、そして都市そのもの)が、戦後の中国経済を支えていたことは間違いない。


館内

 館内は撮影禁止。
 そして、日本語ができる案内の人がいて展示内容をつきっきりで案内してくれる。入館料は50元。
 展示内容は説明看板と小物がある程度、あとは元総裁室の部屋だけ。まぁ、しょぼいっちゃーしょぼいわな。
 とはいえ、説明員の方に色々聞けるのでそれは参考になった。色々話は聞けたが迷惑がかかってはいけないので内容は書けない。
 一部展示内容は日本人である私には見せてもらえなかった。中国の軍人などが見学した際に見せるのだそうだ。なんだか、気になるけど日本人向けに負の部分は見せないようにしているのかもしれない。
DSC09022
 唯一館内で撮影が許されたのは、この看板だけだ。


見る価値はあるか

 どうだろうね。
DSC08862
 私は楽しめた。それは近代史に興味があるし、鉄道好きだし、古い建物が好きだから。
 まぁ、近代史に興味があったり、古い建物好きじゃなかったら大連に来ないわな。なので、大連に来るような人々なら楽しめると思うよ。
mixiチェック

↑このページのトップヘ