FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

カテゴリ:2019旅行の記録 > 2019_12回目_佐渡

 色々食べる。
 もりもり食べる。


昭和のカレーライス

 新潟市内のバスの一大拠点万代バスセンター。
 ここには昔ながらの立ち食いそば屋がある。
DSC08115
 ザ・昭和!
DSC08116
 メニューはこんな感じね。
 ここの名物はカレー。
DSC08118
 キター!真っ黄色のカレー。
 もう昔懐かしの感じ。小麦粉どろっとした感じの。
 うまいかというとよくわからないけど、懐かしすぎて思い出加算されるから、うまい。


みかづきのイタリアン

 新潟のイタリアンと長岡のイタリアンは違う。
 たぶん、その両方とも県外の人々が想像するイタリアンと違う。
 まぁ、この辺はどちらかい肩入れすると新潟vs長岡の戦争がおこりかねないので、そっとしておくことにするが、どちらもソース焼きそばにトマトソースかミートソースがかかってる食べ物。
DSC08122
 今回は新潟なのでみかづきで食べよう。
 みかづきはソース焼きそばにトマトソースがかかった食べ物。
DSC08121
 まぁ、県外出身者がわざわざ食べるほどのものかどうか……。
 とはいえ、あまり味わったことがない味付けに驚く。普通においしく食べられるよ。いわゆるイトーヨーカドーのフードコートにある感じの焼きそばだね。


日本酒を試飲しまくれ、ぽんしゅ館

 万代シティーから新潟駅までお散歩。
DSC08124
 この新潟駅のバスターミナルの雰囲気がなんか好き。
DSC08127
 越後湯沢駅には昔からある有名な「ぽんしゅ館」。新潟駅にもあるよ。
 このおっさんが目印だ。場所は所謂表口とは反対側の裏口。
 お店が分散していてわかりにくいが、ここの一角に日本酒有料試飲コーナーがある。
DSC08129
 利き酒番所93という名前。
DSC08131
 ここでは500円で5枚のコインと交換して、コイン1枚につきおちょこ1杯分の日本酒を飲むことができる。もちろんハイグレードな酒もあって、それはコイン複数枚と交換になる。とはいえ、行ったときはハイグレードな酒はなかった。新潟県内の全ての酒蔵の日本酒がそろっていて、色々と試飲できる。気に入った酒があれば買って帰れる。
 これねぇ、エンジンかかってくると結構ばかばか飲んじゃうのよね。
 酒蔵による違いがあって面白い。


新潟と言えばタレカツ丼

 新潟と言えばタレカツ丼。
 死ぬ前に何を食べますかと聞かれたら間違い無く答えるタレカツ丼。
 とんかつ太郎も行ったし、政家も行ったし……。というわけで、今回は新規開拓。
DSC08139
 新潟駅前には地下にセブンイレブンがめり込んでて有名なビルがある。
 そのうえにある「とんかつ政ちゃん」へ。政家の系列なんだけどね。
DSC08135
 タレカツ丼、どーん!
 薄めの肉に、薄めの衣、これに味が濃いめの醤油味タレをくぐらせたのがタレカツ丼。
 これがおいしいんだなー。 新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」をきゅーっとやりながら食べる。
 やっぱりタレカツ丼はうまい!かつやのタレカツ丼はニセモノ!


新幹線で帰る

 死ぬほど満腹で、新幹線に乗る。
DSC08140
 おおー、帰りもE2系や。
DSC08141
 というわけで、帰りまっす!
mixiチェック

 さぁ、かえっぺよ。
 ボーイングに乗って帰るベ。


朱鷺を見たり、ブリカツ丼食べたり

 というわけで、佐渡観光総仕上げ。
DSC08082
 トキの繁殖を実施している、トキの森公園でトキを見る。
 結構、繁殖させて放鳥していて、現在野生下では400羽以上いるらしい。野生下での繁殖も確認されているということで、今回佐渡でトキを見ることはできなかったが、運が良ければその辺でも見られるかもしれない。
DSC08085
 佐渡のご当地グルメのブリカツ丼。
 新潟名物のタレカツ丼の中身をブリに代えたもの。
 まぁ、おいしいんだけど、一回食べればいいかな。


佐渡空港へ

 さて、佐渡空港へ。
DSC08095
 さぁ、帰るよー。
 ごめん、ウソ。
 現在、定期便は飛んでいない佐渡空港。
DSC08099
 なんか飛行機は小さいのが一機駐機してた。
 簡易的な設備で定期便が飛んでたときは、どうやって手荷物検査してたのか謎。
 5.3万人住むそれなりに大きな島で定期航路がないのは珍しい気がする。おそらく、淡路島や天草などの方が人口多いと思うけど、これらの島は本土(本州・四国・九州)と橋で結ばれていることを考えれば、純粋に船でしか行けない島としては人口が最大と思われる。多分橋や空港がない島で次に人口が多いのは小豆島かな。それでも3万人ぐらい。
 滑走路が890mしかないのと、近隣の新潟空港に羽田便がないので乗継需要もあまり見込めないのが定期航路がない理由かな。ATR42-600Sが導入されれば、800m滑走路で離発着できるので定期航路の可能性が出てくるけど、羽田に乗り入れられないのが厳しいな。調布じゃちょっとねぇ。
 とはいえ、現在滑走路を2,000mに延伸する計画中。

 現在、用地買収のさらに前段階みたいなので、実現には時間がかかりそう。


帰りはジェットフォイルで

 さて、レンタカーを返して両津港。
DSC08101
 なんだか、駅ビルみたいになっている。
DSC08102
 お土産物屋もたくさんあるでよ。
DSC08104
 フェリー乗り場とジェットフォイル乗り場は別になってる。
DSC08105
 さぁ乗るっぺ。次便は満席だったので早めの便にしておいて良かった。
 ジェットフォイルはフェリーに比べるといい値段するけど、今回は出航時間で選んだ。
 ジェットフォイルは67分、カーフェリーは150分かかる。一方で運賃はジェットフォイル6,640円、カーフェリーは2,550円となっていて、丁度時間と運賃が反比例しているような感じ。まぁ、うまい値段設定だね。
 もっとも各種割引があるので便によってはもっと安かったりする。


搭乗

 さて、ジェットフォイルなので乗る機材はB929。
 ボーイングでっせ、ボーイング。
DSC08106
 川崎重工にライセンス供与されて、川崎重工でも作ってたけどしばらく需要がなくて作ってなかったのよね。このジェットフォイルが売れるのが日本・韓国・香港しかなく、香港もマカオとの橋が開通して新造船を入れられないような状況なので、日本の運航各社は後継となる船がなくてみんな困っている。同じ機種とはいえ、みんなで一斉に取り替えるしかないんだと思うんだけど。
 東海汽船でついに1隻新造されるらしいので、今後製造が進んでいくのかしら。
DSC08112
 時速80km/h弱ぐらいで巡航。
 ジェットフォイルは速いね。行きのフェリーに比べたら、あっという間だった。
mixiチェック

 間違ってもわざわざ食べにいくところではないが、食べたくなる中毒性がある。


ジャンキーなものを食べたい

 昨晩はおさかなパラダイスだったので、正直魚は食べなくてもいいかなって感じがする。肉というかジャンキーなものが食べたい。そんな状況で、歩く人がいないこの相川の街で食事をしなければならない。観光客向けのお店はいくつかあるけれど、なんか地元の人が行くお店で食べたい。
 まぁ、こういうときは賛否両論食べログだよね。基本的には口コミとか点数よりもジャンルとメニューと写真で判断する。こういう場所では頼らざるえない。
DSC08001
 というわけで、やってきたのはパーラーつるや。
 ジャンルとしては喫茶店……なのか?


デブまっしぐらメニュー

 というわけで、入店。意外と客がいた。
DSC08002
 いいね。このデブまっしぐら感。
 謎のパスタとカレーの組み合わせを食べてみよう。
DSC08004
 肉スパライスカレー大盛登場!
 うはっ!もうマジデブまっしぐら。
 たまんねーな。ちなみにカレーのルーが明らかに少ないけど、スパの方から味が来るから大丈夫だよ。

 すごいうまいか?
 たぶん違う。
 また行きたいか?
 行きたくなるかもしれない。

 そんなお店だったよ。


向かいのお店は昭和

 さて、満腹で店を出る。
 向かいのお店を見ると昭和テイストだった。
DSC08006
 写真屋さんだと思うんだけどね。
 昭和じゃなくて平成初期テイストかな。
DSC08005
 なんか謎の特急列車が気になる。
 静電アンテナがやけにデカい。
mixiチェック

 穴があったら入りたい!


佐渡と言えば金山

 佐渡と言えば金山だよね!
 桃鉄でも隠し金山が買えたもんね!収益-20%とという赤字会社だけど。
 そんな佐渡金山で戦国時代からあるのかと思っていたら、歴史としては1601年に金鉱脈を発見したことから始まる。つまり、江戸時代からのものだ。それ以前は佐渡で砂金を取っていた記録しかない。
 江戸時代からずーっと採掘し続け、1940年には年間採掘量が金1,500kg、銀25tにまで達する。その後は1952年に大規模縮小が行われて、1989年に鉱量枯渇により閉山となる。
 国内では鉱山と名のつくものは石灰石などの一部を除いてすでにほとんどが閉山(または休山)となっている。今でも絶好調(じゃないかもしれないけれど)で採掘しているのは菱刈鉱山(金)ぐらいだろうか。その他は大規模露天掘りしてたり、ほそぼそとやっているイメージが強い。違ったらごめんなさい。
 というわけで、穴があったら入りたーい。入るよー。


まずは大立竪坑

 佐渡金山を一旦通り過ぎて奥の方へ。
DSC07922
 ここの日は大立竪坑の跡地。
 うんうん。これがあると鉱山!って感じだよね。
 ここにあるエレベーターに乗って鉱山に入っていったりしたのだろうか。
DSC07924
 さて、入場券を買って穴に入るよ。
DSC07948
 大きく分けて宗太夫坑と道遊坑に分かれていて、料金は別々だけど、共通券もあるので両方行こう。


宗太夫坑

 江戸時代の手掘り時代の坑道が残る宗太夫坑。
DSC07925
 例によって人形多めの坑道。
 鉱山観光では外せない動く人形。
DSC07939
 とにかく人海戦術で掘る。
 この時代でも年間400kgもの金を産出していたという。
DSC07936
 坑道が深くなると水がどんどん湧き出てきて、とにかく排水するのが大変だったらしい。
 とにかく人力。
 一部の人々は犯罪者や浮浪者で強制労働で連れてこられたとか(働いてる人からしたらごく一部)。


展示資料館

 一度出ると、展示資料館へ。
 歴史などがここで学べる。
DSC07945
 金塊が置いてあった。
DSC07946
 30秒以内に取り出したらなんかもらえるらしい。
 ……がこれが超難しい。
 そもそも金塊が重すぎて……。
 みんなもやってみるといいと思うよ!


道遊坑

 一度入口に戻って再入場。
 今度は、明治以降の近代坑道である道遊坑へ。
DSC07949
 坑道の作りから違うぜ。
DSC07952
 トロッコが走っていたんだね。
DSC07953
 埋められていたけど、線路も残っている。
 あぁ、これだよ、俺の知ってる坑道。
DSC07956
 車両も展示されてた。
 坑道内は空気の循環が限られているので、所謂排気ガスが出る内燃機関は使えない。よって昔から蓄電池とモーターを使った電車が走っていた。
DSC07962
 ちなみに分岐器とかたくさんあるんだけど、どうやって運行管理してたんだろうね。複線ならともかく単線だと行き違いとか当然発生すると思うんだけどどうやってたんだろう。
DSC07964
 最後の方はコンクリートで固められた坑道だった。
 これ、電車が走ってたら避けらんないよね。
DSC07965
 というわけで、ゴール。
 なかなか見応えがあった。


道遊の割戸

 佐渡金山の見所の一つ、道遊の割戸。
DSC07970
 金鉱脈に合わせて、山の上からひたすら掘っていった跡。
 江戸時代からずーっと1989年まで掘られていた場所である。
DSC07987
 遠くから見るとねインパクトあるよね。
 山が割れてるの。金を掘ったから。前の写真がこの割れ目の根元の写真。
 これは地下まで続いていて、道遊坑として掘っていた。
DSC07974
 トロッコの車庫があって、様々なトロッコなどが展示されている。
DSC07996
 その後は複線区間を歩いて入口に戻る。


見応え抜群

 やっぱ穴があったら入りたいよねー。
 割れ目もあるしねー。
 片方の坑道で900円。両方入って1,400円。中途半端にケチるなら両方見ておいた方がいいよ!
mixiチェック

 佐渡金山を支えた東洋一の浮遊選鉱場の跡地を見学。


北沢浮遊選鉱場

 北沢浮遊選鉱場とは佐渡金山で産出された金を含む鉱石を、ここで金だけにする作業をするところである。
 水と油性溶液が混じった液体の中に粉末にした鉱石を混ぜると、土は親水性なので沈み、金属は親油性なので浮いてくるという性質を利用して金属を効率よく分離させることができる。これを浮遊選鉱という。
 輸送費のことを考えると鉱山のすぐ近くで、この選鉱をやるのが有利なのでたいていの場合金山の横にはこういった施設がある。
 こういった施設を私は以前見学したことがある。
 台湾の九份・金瓜石で産出した金鉱石などを選鉱した場所、水湳洞の十三層遺址だ。

 というわけで、今回は佐渡金山を支えた北沢浮遊選鉱場跡地を見学!


朽ち果てる人工物の美

 朽ち果てていく人工物ってなんであんなに美しいんだろうなぁ。
DSC07839
 上の方から下の方へ工程が進んでいくという理解で良かったと思う。
 重力を利用して、効率よく移動していったはずだ。
DSC07819
 さらに拡大してみる。
 ツタの生え方がいいね!
 写真で見るとそう感じないかもしれないがかなり巨大だ。
 こういった施設が大規模な金属鉱山にはあったはず。


その他の施設

 他にもこの広場には様々な遺構が残っている。
DSC07828
 こちらは旧北沢火力発電所。
 明治40年、佐渡に初めてできた火力発電所の跡地。
 もちろん、金山施設に電力を供給するためにできたのだろう。
DSC07823
 こちらは50mシックナーと呼ばれる施設の跡地。
 石状ではなく泥状の鉱石が産出される鉱山もあったため、産出された泥状の鉱石をここで水分を分離して、通常の鉱石と同様の工程につながることになる。
DSC07835
 こちらは鋳造工場跡地。
 様々な工具や機械部品を製造していたと思われる。
 残っているのは一部で、その他の建物基礎などを考えると、かなり巨大な施設だったらしい。


ライトアップもやってるよ

 ちなみに北沢浮遊選鉱場は夜間ライトアップもやってる。
DSC07799
 なかなか趣あるよ。
 でも、白い光をただ当てているならいいんだけど、七色に変化する。
DSC07805
 いや、その演出必要?本当に必要?
 足下はめっちゃ暗いので気をつけて!
mixiチェック

 古い建物好きの私としては外せない施設。
 この雰囲気たまんねぇな。


旧相川拘置支所

 昭和29年新潟刑務所相川拘置支所として開設。
 拘置所なので検察が起訴して、判決が出るまでの間収容される施設である。
 昭和47年まで使用されていたというので、使用されていたのはわずか18年。
 ただ、現存する木造拘置所としてはかなりレアな部類で、登録有形文化財になっている。
 旧相川町が払い下げを受けて保存してきたようだ。
DSC07906
 ツタに覆われた雰囲気ある門をくぐる。
DSC07869
 登録有形文化財の証。
 今でこそ、相川というと佐渡の中心部から離れているイメージだけど、拘置支所があるということは裁判所などもここにあったわけで、元々は佐渡島の中心となる地域だったと言うことなのだろう。
DSC07905
 それでは中に入ろう。
 入っちゃいけないような雰囲気だけど入ってOK。


事務所棟

 建物は大きく3つに分かれており、内部でつながっている。
 一番最初に入る建物は事務所棟である。内部には誰もいない。
 朝と夕方だけ鍵を開け閉めする人が来るだけのようだ。
 とにかく、静かである。不気味なほど静かだ。
DSC07871
 内部は驚くほどきれい。
 そして、不自然に新しいところもないので、昔のままに丁寧に掃除されているということなのだろう。
DSC07873
 宿直室などもある。
DSC07875
 驚くほどきれいで、それが逆になんとなく建物が纏う負のオーラを強調している。
DSC07876
 なんだろう。このような建物にいたことがあるかと言われると、ないのに、なぜか懐かしい。
DSC07877
 所長室の中には金庫があった。
 この金庫は開くのだろうか。
DSC07903
 当然拘置所なので、面会室もある。
 これは拘置されている人からみた景色。
 ガラス張りではなくて金網なのがちょっと驚き。
DSC07880
 ついついトイレを確認してしまうのは性か。
DSC07881
 うむ。おそらくボットン便所だね。あたりまえだけど。


炊事・倉庫棟

 さて、次の建物へ。
 次の建物は炊事・倉庫棟。
DSC07883
 かまどがそのままで残っている。
 新潟刑務所の受刑者で炊事業務に任命されたものがここで食事を作っていたらしい。
DSC07888
 これは風呂。
 入所者は1週間に1回、15分間入浴が許されていた。
 深さは深いけど、幅がないのでしゃがんで入るような感じになると思われる(実際に入ってみた感想)。


居房棟

 さて、さらに鉄格子の扉を抜けて、居房棟へ。
 実際に拘置されていた人々が入っていた場所だ。
DSC07886
 入ってすぐ右側に医務室がある。
DSC07891
 ベッド。これ簡易的すぎてすぐ壊れそうじゃない?大丈夫なのかな。
DSC07892
 なぜかイスと体重計だけが残されていた。
DSC07896
 独居房の中。定員1名。
 右奥がトイレと思われるが、1室を除いて丸見えだったらしい。例外の1室は女性や少年などが入所した場合に使用されたという。
DSC07894
 こちらは雑居房。定員3名。
 まぁ、なんというか拘置所なのでまだ裁判で判決が出ていないにもかかわらず、これでいいのかって気がしなくもない。でも、どの部屋も水道はあるので、水道は自由に使えたってことなのかね。
DSC07901
 奥から入口を見る。
 天井に明かり取りがあって、日が出ていれば中は明るい。
 全体的に非常に手入れがしっかりしている施設であると感じた。その一方で一人でここに来ていて、他の人に出会ったら死ぬほどビビると思う。なんとなく施設を覆う負のオーラのせいか、なんとも言えない哀愁を感じる。


向かいの市営住宅

 ちなみに向かいの市営住宅もなかなかのもの。
DSC07864
 きれいに修復されている方の建物。
 一方で修復されず現役の市営住宅もある。
 さすがに人が住んでいるので、写真は撮らなかったがなかなかの年代物。
DSC07866
 旧鉱山住宅だったらしい。
 ちなみに市営住宅にいるおばあさんは旧相川拘置支所に人が来ると出てきて、めっちゃ話しかけてくる。昔の話など色々と聞いた。拘置支所ができる前は鉱山で働く朝鮮の人々の宿舎だったらしい。あいつら、羽振りが良かったから……これ以上話していた内容はやめておこう。
mixiチェック

 お刺身パラダイス!


民宿に泊まる

 さて、色々観光した。
DSC07783
 きれいな夕陽を見る。
 いやー、佐渡いいね。佐渡いいね。(大切なことなので2回言いました)
 今宵の宿は敷島荘という民宿に泊まる。楽天トラベルでも予約できるよ!

 今宵の宿はなかなかインパクトがあるらしい。

 楽天トラベルでも予約できるでよ。
 楽天トラベルだと特別料理が入ったプランも予約できる。
 宿としては設備は普通。お風呂も温泉じゃないし普通。民宿というよりちょっと格安な旅館って感じ。
 よって、食事以外写真はないよ。宿泊施設の記事なのに。


夕食がヤバい

 ただ、夕食がヤバい(語彙をなくす)。
DSC07790
 この辺は普通だよね。
 旅館なので食事が冷めてたりするのは仕方がない。まぁ、そんなもんだ。
DSC07791
 思い切り写真失敗してるけど、見えなくなっている寿司はイカだよ。
 まぁ、旅館にありがちな食事。

 ……でもね。
 今回のプラン名は「【舟盛り付き】佐渡満腹プラン」なのよ。
DSC07794
 どーーーーーん!舟盛り登場!
 他の客の注目を浴びる。めちゃくちゃ浴びる。
 これさー。アワビのバター焼きプランとかで泊まってる場合じゃないよ。
DSC07796
 これで三人前。ものすごい量。 やっべー、これはいいぞ! 佐渡すげぇ。
 いったい何点盛りなんだ……。 一泊二食付き三人部屋で一人10,450円(当時)の宿でビビるぜ!
 アワビは生と蒸しの両方あるし、サザエもいるし、ブリもいる。
 エビも2種類。これやべぇな。いま書いててもテンション上がる。
 もう食べても食べても食べきれないぐらいの量。
 鄙びた漁港にある民宿なのに客が多い理由わかったわ。
 船を民宿が持っているみたいだし、そもそも佐渡は魚が安い。
 きっと東京に運ぶとつく値段から輸送費を抜いたら激安価格だったのかって思うぐらい。
 そして、マグロがいないっていうのもいいよね。ホント地魚だけっす!って感じ。


朝食

 朝!
DSC07808
 昨晩の興奮冷めやらぬ朝食。
DSC07812
 うん、普通。旅館の正しい朝ご飯って感じで、これはこれで安心した。


佐渡はお刺身パラダイス

 これ以外にもね、とにかく色々なお店で新鮮な魚介類……っていうかお刺身が食べられるみたい。
 本当に、新鮮でうまかった。値段もお手頃価格だし。
 みんな!佐渡に行こうぜ!
mixiチェック

 佐渡に到着。
 お昼ご飯だー!魚を食べるぞー!回転寿司だー!


佐渡の有名回転寿司

 佐渡でお手頃価格で寿司を食べようとすると、もうここしかないんじゃないかってぐらい有名な店。まぁ、選択肢がないとも言うけれど。
 水産会社直営なので、佐渡の色々な魚が食べられるとのこと。もちろん全国の魚も食べられるんだけど。
DSC07676
 ホームセンターと一緒になっており、駐車場は巨大。
 お店はそこまで大きくないけれど。なので、ピーク時には結構待つかもしれない。


メニュー

 まずはその日のホワイトボードメニューを見る。
IMG_20191102_125508
 なんか値段安くね?
 いや、そりゃ100円寿司とかに比べたら高いかもしれないけどさー。
IMG_20191102_130456
 注文票があって、こんな値段の感じ。
 まぁ、10皿食べて2,000円~3,000円ってところかな。


握り登場

 というわけで。
DSC07677
 甘エビ、ブリ、イカの3貫盛り。いくらだったかー忘れた。
 意外と甘エビがおいしい。ブリもおいしい。
00100lPORTRAIT_00100_BURST20191102132030112_COVER
 これヒラメだったかなー。
DSC07678
 アジ150円。これマジうまかった。150円は安い!
 ネタの仕事といい、大きさといい、味といい、大満足!
00100lPORTRAIT_00100_BURST20191102132036254_COVER
 ブリも150円。こちらはちょーっと見た目が良くなかったけど味は抜群!

 いやー、佐渡の回転寿司、やべーな。
 アジとブリだけ各5皿頼んで1,500円だったとしても満足してたよ。それぐらい良かった。
mixiチェック

 基本的には飛行機を使った旅行だけアップしてきたけど、そうじゃなくても記録に残したい旅はある。
 というわけで、今回は飛行機、一切搭乗しません。


新幹線で新潟へ

 朝の上野駅。
DSC07581
 わざわざ上野から乗ったけど、スーパーモバ特って都区内適用されないんだね。
 たいした金額差じゃなかったから東京駅から乗れば良かった。
DSC07582
 そろそろ絶滅するんじゃないかと思っていたE2系。
 長野水没とコロナのダブルパンチでE4同様意外と延命しちゃうのかな。
DSC07586
 あっという間に新潟!近いね、新潟!
DSC07585
 本当に両側ドア開けてる!
 いなほ専用乗り換えホームができてる!
 まぁ、地元の人はみんな中間改札がない形を想像してたら、違うものができてちょっと戸惑ってるかもしれないけど。


新潟港へ

 新潟駅から新潟港まではバスも走っているけれど、二人連れだったのでタクシーで行った。
 タクシーなんとPayPayが使えてビックリするが、ちゃんと運ちゃんがこちらの入力した金額を確認していないのにもビックリする。
DSC07588
 まずは乗船券入手。
 帰りの乗船券も一緒にもらった。
 今回はさどまる倶楽部の佐渡汽船割引を利用。
 このさどまる倶楽部には今回の旅行で本当にお世話になった。佐渡汽船割引、レンタカー割引、施設割引などもりもりの特典がついてくる。佐渡に旅行に行く人は会員になって損はないよ。入会費年会費無料だし。

 駅もそうなんだけど、こういうフェリー乗り場って必ずそば屋があるよね。
DSC07594
 乗船まで時間があったのでなんとなく食べてしまう。
DSC07593
 栃尾の油揚げ入りのそば。きつねそば……って言っていいのかな。
 肉厚な油揚げはおいしかった。意外とこういうところのそばってバカにできないところあるよね。
DSC07596
 列が長くなってきたので、焦って並ぶ。フェリー2等は自由席なので。
 乗れないことはないだろうけど、席は選びたいからね。


乗船

 さて、出航時刻の10分前ぐらいだったかに乗船開始。
DSC07598
 なんか変な感じだね。手荷物チェックはないけどQRコードをかざす感じとか。
DSC07605
 上級者の人々に負けてイベント広場みたいな所のベンチに着席。
 まぁ、エコフラットできるし(イスは超固いプラスチック)。
DSC07606
 船内は禁酒室があるので気をつけて!
 禁酒室って言うのが新潟らしいな。
DSC07600
 この船は国道350号線の海上区間。へぇー。
DSC07631
 NTTdocomoの公衆電話が装備されてる。
 でもEdyが使えない!


出航!

 それでは出航。
DSC07611
 船の出航って飛行機の出発よりも旅情を感じるのはなんでだろうか。
DSC07615
 なんとなく手を振りたくなってしまう。
 万感の思いを込めて汽笛が鳴るぜ!
DSC07620
 またあとで、新潟!


港にはジャカルタ行きの電車がいた

 しばらくは川を航行し海へ。
DSC07626
 武蔵野線の205系がいた。
DSC07627
 お、ジャカルタ行きの電車や。ちゃんと方向幕にも「ジャカルタ」って書かれているからな。
DSC07629
 ここを過ぎると外洋へ。波が高いと揺れ始めるはず。
DSC07636
 さぁ、島へ行くぞ!


入港

 船はおおよそ2時間半。
 倍の値段するけど、1時間7分でつくジェットフォイルにするか、半額で2時間半のフェリーにするかは悩みどころだよね。今回は出発時刻と安さだけで決めた。
DSC07656
 陸地が近づき、ジョットフォイルとすれ違い。
DSC07657
 だんだん陸地が近づいてきた。
 ついに来たよ。佐渡に。
DSC07658
 街も広がってきた。両津の街だ。
DSC07663
 そして接岸。
DSC07667
 ロープをキャッチ!
DSC07669
 少しずつ寄せていく。
 確かこの時横方向についているプロペラを回すんだったと思う。
DSC07673
 無事に到着。
 はるばるやってきたぜ、佐渡に!
mixiチェック

↑このページのトップヘ