結局、ボクは何しにチッタゴンへ行ったのか。
当初予定では20時25分発のVQ918便でDACにでて、DACから2時10分発のKA111で香港に抜けるつもりでございました。
そしたら、なんかかなりデカいサイクロンが来るっていうね。
しかも米軍の予報円だとダッカも影響受けそうな感じ。
まぢかー。まぁ、休みに余裕はあるんだけれど、もしこれで空港が冠水して復旧に1週間以上かかるとかなったらシャレにならん。そうじゃなくてもダッカに足止めは辛い。とにかく、最貧国と呼ばれるこの国で、なにかトラブルに遭遇するのは避けたい。
というわけで、予定変更。
チッタゴンから朝の便で飛び立つよ。金曜日はRXのバンコク便が飛ぶ日。
というわけで、朝から出発なんです。
チッタゴンの街をほとんど見てない。マジで見てない。
でも、行かねばならぬ。
週の唯一の休みである金曜日。
しかも、朝なので道路は空いていた。
昨日は1時間半かかったけど、今日はすいすい40分。
無事に空港到着。
ちょっとへたった看板ぶら下がるチェックインカウンター。
エコノミーとビジネスで1つずつだけ。
無事に搭乗券ゲット。
こんなにかすれてて、バーコードとか読めるの?とか思ったが、そもそもバーコード使ってなかった。
国際線のチェックインカウンターはこれだけ。
少ないよねー。でも、それなりに国際線は飛んでたはず(ただし中東方面だけ)。
2階に上がり、すんなりと出国。
いちおー、ディスプレイに出発便案内は出てる。
でも、パタパタも現役だった。
このパタパタの中にはどんな都市名が入っているんだろうか。めっちゃ気になる。
初めてのリージェントエアウェイズ。
今回乗るRX786便はダッカ発チッタゴン経由のバンコク行き。
出国したので、そのままセキュリティチェック。
国内線に乗るときに比べて異様に厳しい。色々なものの中身まで調べられた。そして今回どこに行くかわからなかったので各国のお金を持っていたんだけど、それで因縁付けられる。
おまえの持ってる金は5,000ドル以上だから没収だー!と。持ってるわけねーだろ。おまえ見ただろ!札はみんなチップ用の1USDだよ。その他全部合わせたって50万円にはいかねーよ。
散々押し問答した挙げ句、諦めたらしく返してもらえた。ちなみにその後「ライター持っていく?」って渡されたけど、罠かと思って突き返す。一応、バングラデシュは中国と同じで機内にライター持ち込み禁止だからね。
セキュリティチェック後のパタパタは壊れてた。
ニューヨークなんて表示されているけど、ニューヨーク行きがこの空港から出発することはあったのだろうか。
そして、ライター持ち込み禁止のくせに喫煙所がある。火を付ける方法がない喫煙所。謎だ……。
たまたま現地在住の日本人の方がいらっしゃったので、ライターを借りる。自分の知らない日本人がいたからびっくりしたようだった。チッタゴンの日本人事情などを伺う。現地駐在員にとってこの便は買い出しに使う貴重な便らしい。
ちなみに誤ってタバコを灰皿に入れてしまったので、2本目は喫煙所にいたおまわりさんに借りた。代わりにタバコくれって言うのであげる。ライターを返すと、さらにライターを別に人に返していたのでビックリする。おい、又貸しかよ。
さて、そもそもどこから出発するのかわからない。
搭乗券に書いてないし、出発案内は壊れたパタパタしかない。
うろうろしていると、こんな看板が立っていたのでこれだろうと思って待合室に入る。
よく見たらチェックインカウンターの案内看板じゃねーか。
待合室は閑散としていて少し驚く。
なんとなく搭乗開始。
なんとなくといわれて「?」って感じかもしれないが、特にアナウンスもなく搭乗開始してた。
今日の機材はB737-800。17年選手。
ヴァージンブルー(現:ヴァージンオーストラリア)で活躍し、2010年にロシアのオレンエア、2016年にロシア航空に合併、2017年からリージェントエアウェイズに来て、バングラの空を飛んでる。
座席は、まぁ、標準的なものかな。
一応、枕がついてた。
搭乗率はあまり良くなくて3-4割ってところ。エコフラットをゲットした。
さぁ、晴れてるチッタゴンからおさらば。
ああー、結局ホテルに泊まっただけだったよー。
さよなら、チッタゴン。
不完全燃焼だったので、もう一度行ってみたい。
さて、機内食。
機内食は目玉焼き入りカレー一択。
激甘プリンぽいなにかと、素朴な味すぎるパウンドケーキが付いてきた。
みっしりと敷き詰められたご飯でボリュームは充分。
味はカレーなので、マズいも何も無い。
飛行時間は2時間とちょっと。あっという間だ。
見慣れたバンコクの景色。
着陸!
無事、到着しましたとさ。
うーん、バンコクまで2時間という立地は悪くないと思うんだけど、いかんせん便数が少ない(週4しかない)のがチッタゴンで暮らすにはつらいし、行きづらい。便数があれば、行ってみようって気にもなりやすいと思うんだけど。そういえば、飛行機内に中国人とか韓国人とかいなかったけど、彼らは買い出しとかしないのかねー。それなりにチッタゴンに住んでいるはずなのだが。
それにしてもChittagongってChattogramに街の名前は変わったみたいだけど、Chattogramという名前は結局バングラデシュ国内でしか見なかった。結局、ノリで街の名前を変えただけで、対外的にはChittagongのままってことなのかね。
さて、突然のバンコク入国なので、NemoPではなくて、バンコク滞在中の拓さま夫妻を呼び出す。
相変わらずの決めポーズ!
この時の食事は拓さまがまとめてくださっているのでそちらを参照だ!
タイのシーフードを食ったでよ。
ちなみにこの日乗る予定だったNovoAirは飛んだかどうかわからないけど(フライトレーダーで追いかけられない)、KA111はオンタイムで飛んでた。まぁ、そのままの時間でも大丈夫だったっぽいけど、仕方ない。
チッタゴンからの脱出
当初予定では20時25分発のVQ918便でDACにでて、DACから2時10分発のKA111で香港に抜けるつもりでございました。
そしたら、なんかかなりデカいサイクロンが来るっていうね。
しかも米軍の予報円だとダッカも影響受けそうな感じ。
まぢかー。まぁ、休みに余裕はあるんだけれど、もしこれで空港が冠水して復旧に1週間以上かかるとかなったらシャレにならん。そうじゃなくてもダッカに足止めは辛い。とにかく、最貧国と呼ばれるこの国で、なにかトラブルに遭遇するのは避けたい。
というわけで、予定変更。
チッタゴンから朝の便で飛び立つよ。金曜日はRXのバンコク便が飛ぶ日。
休日の朝のチッタゴンは渋滞知らず
というわけで、朝から出発なんです。
チッタゴンの街をほとんど見てない。マジで見てない。
でも、行かねばならぬ。
週の唯一の休みである金曜日。
しかも、朝なので道路は空いていた。
昨日は1時間半かかったけど、今日はすいすい40分。
空港到着出国
無事に空港到着。
ちょっとへたった看板ぶら下がるチェックインカウンター。
エコノミーとビジネスで1つずつだけ。
無事に搭乗券ゲット。
こんなにかすれてて、バーコードとか読めるの?とか思ったが、そもそもバーコード使ってなかった。
国際線のチェックインカウンターはこれだけ。
少ないよねー。でも、それなりに国際線は飛んでたはず(ただし中東方面だけ)。
2階に上がり、すんなりと出国。
いちおー、ディスプレイに出発便案内は出てる。
でも、パタパタも現役だった。
このパタパタの中にはどんな都市名が入っているんだろうか。めっちゃ気になる。
手荷物検査でもめる
初めてのリージェントエアウェイズ。
今回乗るRX786便はダッカ発チッタゴン経由のバンコク行き。
出国したので、そのままセキュリティチェック。
国内線に乗るときに比べて異様に厳しい。色々なものの中身まで調べられた。そして今回どこに行くかわからなかったので各国のお金を持っていたんだけど、それで因縁付けられる。
おまえの持ってる金は5,000ドル以上だから没収だー!と。持ってるわけねーだろ。おまえ見ただろ!札はみんなチップ用の1USDだよ。その他全部合わせたって50万円にはいかねーよ。
散々押し問答した挙げ句、諦めたらしく返してもらえた。ちなみにその後「ライター持っていく?」って渡されたけど、罠かと思って突き返す。一応、バングラデシュは中国と同じで機内にライター持ち込み禁止だからね。
セキュリティチェック後のパタパタは壊れてた。
ニューヨークなんて表示されているけど、ニューヨーク行きがこの空港から出発することはあったのだろうか。
そして、ライター持ち込み禁止のくせに喫煙所がある。火を付ける方法がない喫煙所。謎だ……。
たまたま現地在住の日本人の方がいらっしゃったので、ライターを借りる。自分の知らない日本人がいたからびっくりしたようだった。チッタゴンの日本人事情などを伺う。現地駐在員にとってこの便は買い出しに使う貴重な便らしい。
ちなみに誤ってタバコを灰皿に入れてしまったので、2本目は喫煙所にいたおまわりさんに借りた。代わりにタバコくれって言うのであげる。ライターを返すと、さらにライターを別に人に返していたのでビックリする。おい、又貸しかよ。
搭乗
さて、そもそもどこから出発するのかわからない。
搭乗券に書いてないし、出発案内は壊れたパタパタしかない。
うろうろしていると、こんな看板が立っていたのでこれだろうと思って待合室に入る。
よく見たらチェックインカウンターの案内看板じゃねーか。
待合室は閑散としていて少し驚く。
なんとなく搭乗開始。
なんとなくといわれて「?」って感じかもしれないが、特にアナウンスもなく搭乗開始してた。
今日の機材はB737-800。17年選手。
ヴァージンブルー(現:ヴァージンオーストラリア)で活躍し、2010年にロシアのオレンエア、2016年にロシア航空に合併、2017年からリージェントエアウェイズに来て、バングラの空を飛んでる。
座席は、まぁ、標準的なものかな。
一応、枕がついてた。
搭乗率はあまり良くなくて3-4割ってところ。エコフラットをゲットした。
さぁ、晴れてるチッタゴンからおさらば。
ああー、結局ホテルに泊まっただけだったよー。
さよなら、チッタゴン。
不完全燃焼だったので、もう一度行ってみたい。
機内食
さて、機内食。
機内食は目玉焼き入りカレー一択。
激甘プリンぽいなにかと、素朴な味すぎるパウンドケーキが付いてきた。
みっしりと敷き詰められたご飯でボリュームは充分。
味はカレーなので、マズいも何も無い。
バンコクに到着
飛行時間は2時間とちょっと。あっという間だ。
見慣れたバンコクの景色。
着陸!
無事、到着しましたとさ。
うーん、バンコクまで2時間という立地は悪くないと思うんだけど、いかんせん便数が少ない(週4しかない)のがチッタゴンで暮らすにはつらいし、行きづらい。便数があれば、行ってみようって気にもなりやすいと思うんだけど。そういえば、飛行機内に中国人とか韓国人とかいなかったけど、彼らは買い出しとかしないのかねー。それなりにチッタゴンに住んでいるはずなのだが。
それにしてもChittagongってChattogramに街の名前は変わったみたいだけど、Chattogramという名前は結局バングラデシュ国内でしか見なかった。結局、ノリで街の名前を変えただけで、対外的にはChittagongのままってことなのかね。
突然のバンコクの夜
さて、突然のバンコク入国なので、NemoPではなくて、バンコク滞在中の拓さま夫妻を呼び出す。
相変わらずの決めポーズ!
この時の食事は拓さまがまとめてくださっているのでそちらを参照だ!
タイのシーフードを食ったでよ。
ちなみにこの日乗る予定だったNovoAirは飛んだかどうかわからないけど(フライトレーダーで追いかけられない)、KA111はオンタイムで飛んでた。まぁ、そのままの時間でも大丈夫だったっぽいけど、仕方ない。