FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

カテゴリ:2018旅行の記録 > 2018_04回目_神戸大阪

 帰りはスカイマーク高いからaviosで取ったJALニダ。
 いや、逆だ行きがaviosで取れなかったからスカイマークにしたんだった。


おなじみの伊丹

 さて、阪急からモノレールに乗り換えて伊丹空港着。
DSC06489
 この昭和なビルはいつまで使うのかねぇ。
 神奈川時代はほとんど使わなかった伊丹空港。だって新幹線の方が便利じゃん。小田原から新幹線乗れるし。やはり膨大な本数あると新幹線になっちゃう。まぁ、使ってたのは2時間に1本の小田原停車ひかりだけどな。本数がーとか言っておきながら伊丹便の便数より全然少ねぇwwww。
 岩手に来てからはよく使う伊丹空港。
 だって、東京行くより速いんだもの。値段はavios使えば激安だし。
DSC06490
 というわけで仙台に帰りますよ。
DSC06491のコピー
 まだまだパタパタ式(ベストテン式)が現役。ベストテン式って言って若い人わからねぇな。
DSC06492のコピー
 なんか新しいレーンができてた。
 これ時間短縮になってるのかね。
 よく分からんけど、OKとNGが自動で振り分けられるだけのように感じられるのだが。


ラウンジは仮設

 伊丹空港はダイヤモンドプレミアラウンジ改修中。
DSC06493
 なのでサクララウンジがダイヤモンドプレミアラウンジになって、サクララウンジの客は通路を仕切っただけのラウンジに封じ込められるようになった。
DSC06494
 ドリンクは全てペットボトルに。うん、持って帰りやすいね。スーツのポケットパンパンにしてね。
 まぁ、真面目な話ペットボトルの水はどこも常備して欲しいし、1本ぐらい機内で飲む用に持ち出してもいいんじゃないかと思う。なーんか日本のラウンジとかだとあんまりないよねぇ。持ち帰り警戒なんだろうけど、出る客に気づいたら手渡しすればいいんじゃね?
DSC06495のコピーのコピー
 あれ不思議なんだけどさー。伊丹空港のラウンジって不機嫌な顔してる人が多いのなんで?
 サクララウンジが使えなくて、こんなラウンジに入れられたからみんな不機嫌なの?
 羽田便が飛ぶとスゴい空く。すぐに次の便の客が集まってくるけど。


搭乗

 さて、搭乗すっぺ。
DSC06498
 幹線の羽田便ではないので、端っこのゲート。とはいえこれでも近い方。
DSC06505
 今日もド満席。伊丹仙台って結構な便数飛んでるんだけど、737にしてもいいんじゃない?多少便数減らして。朝晩2往復ぐらい737でいいと思うんだけどね。でも、エンブラエル。
DSC06507
 というわけで順調に定時出発。バイバイ大阪。
DSC06509
 こうしてみるとホント大阪って水の都よね。


特筆すべきことがないまま仙台着

 もうね。国内線で書くことなんてないよね。ホント。
DSC06517
 水田に水が張られて、美しい状態なぁなんて思いながら、仙台空港着。
DSC06520
 無事に到着であります。
DSC06521
 隣にはスターウォーズの飛行機がおったで。
 これなんだろ、那覇から来た便かな。
mixiチェック

 みんな、甘いものは大好きか?
 みんな、あんこは大好きか?
 俺は大好きだ!


みんな大好き御座候

 今川焼とか大判焼とか回転焼とか太鼓饅頭とか呼ばれるどこでも売ってるアレ。
 アレおいしいよねぇ。色々なチェーン店もあるけれど、おそらく一番おいしくて、一番安いのはどこかというと、そりゃもう「御座候」でございますよ(私の独断と偏見調べ)。
 関東だとデパートの地下とかに入ってるくせに、1個85円!驚異の価格85円!
 これ他の店だと100円とか120円とかするじゃん。御座候は85円。
 しかも、あんこがみっちり入ってる。たまにあんこが少ししか入ってないしみったれた今川焼あるけど、悲しくなるよね。もう皮から溢れんばかりに入ったあんこに幸せを感じる。
 どうでもいいけど、昔、横浜髙島屋と横浜そごうで髙島屋の方があんこが多いとか都市伝説あったよね?
 そんな、御座候愛で満ちあふれている私は、工場見学をしなければならんと思っていた次第。今回で行くの2回目だけど。


いざ、工場へ行かん

 姫路駅から高架線沿いを歩くこと15分。東姫路駅から歩いても徒歩15分。駅と駅の中間にある。
 まぁ、俺は姫路城に行ってたから、そこからタクシー乗っちゃったけどね。社会人だから、時間はお金で買うのだ。
DSC06418
 木々に囲まれた中に、御座候の工場はある。
DSC06419
 その中にあるのが工場ショップ。
 今日はここに用事です。


工場見学

 御座候の工場見学は原則火曜日以外毎日開催。10:30~と11:00~の2回。
 (詳しくは公式ホームページ参照)
 というわけで、開始10分前までにレジで予約したい旨を伝えればOK。
DSC06427
 集合時間になって、見学者証を首からぶら下げて案内に従って工場へ行く。
 まずは小豆を炊いているところから。
DSC06432
 これ全部小豆を炊いてる。すごい数だよねー。
 上にレールがあるの見えるけど、ここに懸垂式モノレールみたいなのが走ってて、小豆やら砂糖やらなんやら自動投入するらしい。
DSC06433
 時間が近づくと小豆回収人が台車を釜のそばにつける。
 そしてだばーっと出てくるあんこ。
DSC06436
 えっちらおっちら運ぶ。
DSC06437
 床に開いた穴に、ざばーっとあんこ投入。これアンホッパーって言うらしいよ。
 スゲー量だよね。
DSC06440
 これは下の階。先ほどのアンホッパーから出てくるヤツを缶に詰める。
DSC06442
 そして、お水で冷やすらしい。これで粗熱を取る。
 その後、冷蔵庫に入れて完全に冷やすそうだ。

 ちなみに御座候は「赤あん」と「白あん」の2種類だけ。
 ちなみに赤7:白3ぐらいの比率で製造しているらしい。つまり、売れている量がそれぐらいということ。
 確かに実家にいたときは赤7個白3個で買ってたなぁ。

 工場見学で小豆への思いを馳せたので、今度は工場ショップを楽しむ。


できたて御座候を食べる

 今川焼(回転焼)の呼び名が「御座候」になってるね。
DSC06420
 さて、工場ショップならではの商品を食べよう。まずは御座候の赤あん、白あん両方食べちゃう。
DSC06458
 いいよねー、このあんこの盛り。素晴らしい。
 ここの御座候工場売店の特徴はできたてが食べられること。
 え?いつも買ってるけど、充分あったかいからできたて食べられるじゃんと思ったあなた、甘い。あんこだけに。
 他とは違うんです。ここだけなんです。注文を受けてから焼き始めるのです。
DSC06460
 なので、皮がパリッとしているのです。通常売ってる物は回転が早くてあったかいとはいえ、できてから時間が経っているし、箱に入れられると湿気がこもって皮がふにゃふにゃになっちゃう。でもここのは注文を受けてから焼いて、そのままお皿に出してくれるのでパリッとしたまま。
DSC06461
 ごめん。この写真食いかけじゃないよ。ちゃんと割ったんだよ。
 もうねー。あんこたっぷり。
DSC06462
 白あんの方がちょっとお上品な味。
 いやー、うまいぜ。


あずきソフトクリームも食べちゃう

 今度は工場限定の品。
DSC06423
 こいつですよ。あずきソフトクリーム。
DSC06426
 これもねー、うまかった。
 ほんのりと小豆の味と舌触りを感じる。ちょっと暑い日だったので丁度良かった。


餃子と肉まんと担々麺も食べちゃう

 御座候って担々麺と餃子と肉まんもやってるんです。
 担々麺と餃子の店は姫路駅前にある。姫路市民であればおなじみらしい。
 その担々麺と餃子がこの工場ショップでも食べられる。
DSC06451
 値段がクソ安い。
 ちなみに姫路駅前の店も同じ値段だったはず。
DSC06452
 レンジでチンだね。
DSC06455
 まぁ、ぶっちゃけこれで130円なので、551で豚まん買った方が満足度は高いと思うよ。
DSC06456
 そしてこちらが担々麺350円。クソ安い。
 担々麺なのに辛くない謎の麺。うまいかって言われるとそうでもない。ただマズくもない。
DSC06457
 そしてジャンボ餃子250円。これはまぁまぁ。
 突然の中華を食べてテンションがローになった文章を読まされて、読者の人は驚くかもしれない。でも、知ってた。すごいうまいわけじゃないの。でも、食べるの。ただ、御座候へのリスペクトなの。食べなきゃダメなの。
DSC06445
 工場ショップでは他にも色々売ってるで~


ミュージアムショップにGO!

 工場ショップと併設されているのがあずきミュージアム。
DSC06446
 入場料1,000円。おい、いい値段取るなぁ。
 とりあえず、1,000円が高いと思う人いると思う。それはかまわない。
 だけど、御座候好きならミュージアムショップには行ってほしい。入場料はかからないから安心しろ。
DSC06449
 御座候グッズが売ってる。
 買ったことある人ならこのストラップの意味分かるよね。
 10個買ったときの箱と回転焼がついてるストラップが分かる人には分かる一品。
 もう、どうせなら「白あん」って書いてあるテープとか売って欲しい。
 (分かる人だけ分かってください)
DSC06450
 買ったったー。


御座候ファンは行くべし!

 というわけで、御座候ワールド堪能したよ。
 御座候好きは一度は行くべきよー。
mixiチェック

 岩手にいるとイヤでも東日本大震災と関わって生活をしなければいけないわけで。
 そんなわけで、阪神・淡路大震災関連施設を見学してみた。


おひるごはーん

 神戸と言えば洋食。
DSC06296
 こんなん食べたり。
DSC06287
 こんなん食べたりしたけど、記事は省略だ!
 ビフカツうまかった。
 ココから重い話なので、読みたくない人はここで戻るボタンを押そう!


日本の大震災

 日本において過去「大震災」という名前がついた地震災害は3つ。

 「関東大震災」
 「阪神・淡路大震災」
 「東日本大震災」

 「東日本大震災」のことはもちろん 「阪神・淡路大震災」のことは記憶が鮮明に残っている。
 これら過去の3つの震災はもちろん甚大な被害をもたらしたのだけど、それぞれ関東大震災は火災による焼死、阪神・淡路大震災は建物崩壊による圧死、東日本大震災は津波による水死が多く、特色があるので他の震災のことを勉強するとまた違った視点でのアプローチになって興味深い。
 というわけで、「阪神・淡路大震災」では、建物が地震によって崩壊する姿をテレビでも実際にも見た経験がある。今回はその記憶を補完すべく、震災の爪痕を見学しに行くことにした。
 ただ、政令指定都市を襲ったこの震災には、震災遺構と呼ばれるものがほとんど残っていない。人口密集地帯であったため、復興が優先されたためだ。また、地価が高いため土地の買収費用もかなりの金額になってしまうということもあるだろう。
 今回は数少ない震災の爪痕が残る施設とその資料館を見学してきた。


神戸港震災メモリアルパーク

 神戸港メリケンパーク。神戸ポートタワーや海洋博物館、ホテルオークラなどがあるこの場所の一角に「神戸港震災メモリアルパーク」はある。
DSC06319
 ここは阪神・淡路大震災で甚大な被害が出たメリケン波止場を震災で崩壊した状態のまま、保存してある施設である。
DSC06301
 モニュメント的なものは時計をモチーフにして、発生時刻の5時46分を示している。
DSC06309
 写真の左側が海、右側が陸。
 おわかりいただけるだろうか。岸壁が海に傾いて沈んでいる。
DSC06314
 こちらは手前が海で、奥が陸(見りゃわかるか)。
 崩壊という言葉がそのままな状況。
 東日本大震災では、建物の被害は(少なからずあったけど地震の規模の割に)少なかった。耐震技術の向上や法規制の変更なども要因としてあるけれど、地震の規模の割に周期1-2秒のキラーパルスと呼ばれる地震動が少なかったのも大きな要因である。阪神・淡路大震災ではこのキラーパルスによって、多くの建物(特に木造建築物)に大きな被害が出た。
 震災遺構についてはできるだけ多く残していった方がいいと思うが、阪神・淡路大震災の神戸市にある震災遺構はほぼここだけと言っていい(地味なヤツはもうちょっとあるけど。あと淡路島にもそこそこある)。


人と未来防災センター

 震災遺構があまり残すことができなかったという状況の中で、他の手段でその経験を記録していくための施設がある。阪神電車の岩屋駅と春日野道駅の間の海側、兵庫県立美術館のそばにある「人と未来防災センター」は阪神・淡路大震災で得た経験を後世に継承するために作られた資料館・研究施設である。
DSC06370
 この施設がなかなかスゴかった。
 最初に入ると映像を見ることになる。当日夜間開館日に行ったのでガラガラで、一人で見ることになった。
 この1.17シアターで、阪神・淡路大震災発生時の再現CG映像を見るのだけど、これが衝撃的。もうこれでもかってぐらいに見せられる。人によってはトラウマものかもしれない。この映像で苦情があったのか、映像を見る前に自信が無かったり気分が悪かったらパスできるとアナウンスされる。
 その後は崩壊した住宅の1/1ジオラマを見学する。これもかなりリアルな作り。
 正直言って、震災遺構よりも偽物とはいえ、災害について心に刺さる。

 ただ、残念なのが、ジオラマ部分も含め多くの場所で撮影禁止であること。
 なので、公式ホームページ神戸市公式観光サイトの写真などを参考にしてほしい。
 日本にいる限り災害は避けられない。そんな日本で住む私たちはこの施設に一度は行くべき施設であると感じた。
mixiチェック

 むしゃくしゃして乗った。どこでも良かった。後悔してない。


お久しぶりのスカイマーク

 どこでも良かったので前日でもそこそこ安く取れて、今まで一度も利用したことがない空港に飛べるということで、仙台発神戸行きの便を運航しているスカイマークにしてみた。
 当ブログ初登場となるスカイマーク。
 以前乗ったのはJGCとかになる前だから……いつだろ、7年ぐらい前かな。
 カテゴリもどうするか悩んだけど「ANA系」ではなく「その他の航空会社」にした。
 ANAの言うこと一切聞かない子だからね。羽田枠が欲しいからスカイマークを手に入れるために、禁断の果実(A380)に手を出したが、結局は言うことを聞かない子になったスカイマーク。ざまあみろ。


早朝ドライブして仙台空港

 いやー、遠いよ。
 早朝から3時間ほどドライブして仙台空港へ。
DSC06223
 ホント遠い。でも、使えるレベルで便が出ているのは仙台空港になっちゃう。
 国際線は台北、仁川、上海だけで、しかも曜日運航便ばかり。国内線はともかく国際線は使いづらい仙台空港。
DSC06224
 まだまだ現役だったときのパタパタ。
 この後、ターミナル増設工事が進捗してお役御免になったはず。


アップグレードする

 自動チェックイン機で搭乗券を出力。
DSC06225のコピー
 出てきたのは、中央の席。
 あれ?こんな席、おれ指定してたっけ。そもそも指定してなかったんだっけな。
 さすがに中央席はイヤだなぁと思っていたら、カウンターにこんな表示が。
DSC06226
 お、1,000円でバルク買えるのか。
 よし、買ってみよう。
DSC06227のコピー
 どうせスカイマークに乗る層は、あんまりアップグレードしないと思われるし、スカイマークでアップグレードしたことがないのでやってみた。それにしても「足のばシート」ってネーミングどうにかならんのかね、って思ってたら名前が「フォワードシート」に変わってた。前方座席に座れるだけでなく、機内での水や優先搭乗や荷物優先返還などのベネフィットも付く。
 ちなみに、足のばシート買ったのは私を含めて2人ということで、1列独占が決定。


搭乗

 さて、ギリギリの時間に着いていたので、そのまま手荷物検査を受けて搭乗。
DSC06229
 毎度おなじみ738。スカイマークもなぁ、なんで大きい機材に手を出しちゃったんだろうなぁ。
 738でやっていけば充分に儲かる会社だったのにね。
DSC06232
 さて、搭乗しまっす。
DSC06237
 バルクシートなのでエコフラは不可能。
 確かに広い。当たり前だけど。
DSC06239
 各座席にはコンセントが付いてる。
DSC06240
 ちなみにABC側よりもFGH側の方が壁までの距離が長くて、広い気がする。
DSC06241
 お隣はピーチですな。
 それでは行ってきまーす。


機内サービス

 あまりにもお久しぶりスカイマーク過ぎて色々観察。
DSC06244
 安全のしおりとタブレット操作説明書。
 タブレットってなんだっけ?なんか足のばシートの人はただで借りられるって感じだった気がするけど、別にインターネットに繋がるわけじゃないので借りず。
DSC06247
 お、機内誌は丁度神戸が特集。
 そうだよねー。神戸空港はスカイマークの根城だからね。
DSC06246
 スカイマークはドリンクサービスが基本的に有料なんだけど、小さいペットボトルの飲み物が100円っていうのはいいよね。ドリンクサービスはないけど安価で提供という方針は昔からやってるけど、結構好き。
DSC06258
 というわけで足のばシート特典の水と、全員タイアッププレゼントのキットカットをゲット。
DSC06257
 飛行機は猪苗代湖を見ながら飛ぶ。


着陸

 さて、初めての神戸空港。
DSC06267
 明石海峡大橋の真上を通過。
 高度を下げて着陸。
DSC06272
 おおー、神戸空港や。
 他のスカイマーク機もおるなぁ。


神戸空港をちょっと探険

 出発では使わないので、出発側をちょっと探険。
DSC06275
 ANAだね。
DSC06276
 そして他では隅に追いやられている(というか家賃が安いから隅にいる)スカイマークのカウンターが神戸空港では堂々と設置。そりゃそうだよねー。神戸空港で一番便数が多いのはスカイマークだからね。
DSC06273
 屋上の見学デッキにも行ってみた。
 うん。教科書のような写真がきれいに撮れるね。
DSC06280
 おおー。確かに神戸や。


ポートライナーで中心地へ

 さて、神戸に行きますか。
DSC06281
 隣の駅はコンピュータの前や。
DSC06282
 さて、神戸では何しようかな。
mixiチェック

↑このページのトップヘ