FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

カテゴリ:中国 > 中国~香港/澳門イミグレ

 さぁ、香港に帰るよー。大切なイベントがあるからね。


総統酒店バス停から[102X]で

 帰りは総統酒店バス停から[102X]バスで直行。
 ちなみに100番台のXが付くバスが香港へのイミグレに行くよー。といっても2路線しかないけど。
 (ちなみにそれ以外のXが付くバスは中国珠海へのイミグレ行きのバス)
DSC01701
 有料だけどカジノの送迎バスでフェリーターミナル行ってそこからさらにシャトルバスに乗るよりラク。
 まぁ、今夜の行先はそもそもフェリーに乗った方がラクなんだけど。
DSC01702
 結構運転は丁寧だった。
DSC01703
 途中で、なんかアレなものが書いてある工事現場があったよ。


マカオ側イミグレ到着

 やっぱりダイレクトアタックはラク。
 みんなケチケチして無料のバス乗り継ぐより、[101X][102X]で来た方がいいよ。現金でもMOP6だし。
DSC01704
 ただし、閑散としていてビビる。
DSC01707
 どこが入口なのかわからんけど、とりあえず中に入ればOK。
DSC01709
 帰りも自動券売機で切符を購入する。もちろん窓口もあるよ。
DSC01710
 この自販機、マカオパス(澳門通・マカオのSuica的なもの)しか使えなかったけど、今は変わったのかな?
 自分はマカオパス持っているので、それで購入。窓口だったら現金クレジットカード何でも使えるよ。
DSC01711
 切符を持って、さぁ、出境じゃ。


帰りもガラガラなバスで

 閑散としたイミグレを抜けてバス乗り場へ。
DSC01714
 2階建てバスいたけど、来たのは普通のバスだった。
DSC01715
 じゃあ、また来るねー。


帰りも閑散とした高速道路を走行

 さて、例によって一般開放されていないので閑散とした高速道路を走る。
DSC01716
 珠海側からの道路が合流して、料金所を通過。
DSC01717
 スピード違反には厳しい。
 どうやらこの先28.69km区間の平均車速を計測している模様。
DSC01718
 スピード測定開始!
 橋上は中国本土扱い(と思われる)ので、簡体字。
DSC01720
 それにしても視界は悪いなー。結構もやっている。
DSC01731
 途中はトンネル区間なので、人工島がある。一応PAがあるみたい。とはいえ、利用している人は皆無。そりゃそうだ一般車走ってないし。
DSC01734
 香港区域に入る直前で測定終了!
 ここが丁度境界線の部分。手前の電光掲示板は簡体字だけど、奥の電光掲示板は英語と繁体字で書かれているのがわかるかしら?クリックすると拡大できるからクリックしてみてね。速度制限も80km/hから100km/hに上がっている。とはいえ、香港側にもいきなりオービスがあるので油断できない。
 海上区間は80km/h制限なので、走っているともっと速く走れよ感が半端ないけど、ここまで厳しく速度を計測されていると速く走れないのも仕方がない。
DSC01743
 というわけで、無事に香港側に到着!


香港側交通機関

 e道であっさりと入境し、バス乗り場へ。
DSC01745
 この橋の開業で一部の空港バスが立ち寄るようになったけど、全てではない。
 香港島西側方面のバスは入って来ないのはフェリーを意識した設定のせいかな。
 一般バスは空港行き、東涌行き、欣澳行きの3路線。
DSC01746
 MTRの最寄り駅である欣澳行きに乗車。
DSC01747
 欣澳駅はこじんまりとした駅だった。
 ここから香港駅乗換で香港大学駅までMTRで。
DSC01749
 いつもの定宿に到着しましたよ、と。
mixiチェック

 2018年10月24日から通れるようになった港珠澳大橋。
 早速行ってみたよ。記事はすっかり旬を逃したけど。


香港空港バスで

 港珠澳大橋とは香港~澳門(マカオ)・中国珠海を結ぶ長いながーい橋のこと。
 全長55kmという世界一の長さの海上橋。55kmって青函トンネルより長いよ!
 香港側の出入り口は空港近くにあるので、空港からアタックするのが簡単。
 空港のバス乗り場から「B4大橋香港口岸」行きのバスが走っているので、これに乗れば誰でも行ける。バス乗り場自体は他のバス乗り場と少し離れていて、ストイックな旅行者御用達の「S1東涌行」のバス乗り場と同じ。
 このバスは24時間運行で、朝夕8-10分間隔、昼夜12分間隔、早朝深夜は30分間隔で走ってる。まぁ、それほど待たずに乗れると思う。
DSC01630
 このバス停から乗るよー。


イミグレはガラガラだった

 さて、ここからはしばらくタバコが吸えないので、喫煙者はバスを降りたら喫煙所に行っておこう。
DSC01632
 喫煙所はバス降り場の端っこの方にある。
DSC01633
 新しい場所はわくわくするぞ!
DSC01635
 閑散としていてちょっと心配になる。
 まぁ、平日の昼間なのでこんなものなのかも。土日は結構混んでるらしい。
DSC01636
 切符売り場。オクトパスやら中国のQRコード決済使える人なら自動券売機で切符を買える。
 現金だと窓口での購入らしい。
DSC01637
 これが切符。下半分はオクトパスの領収証だった。


出境!

 特に迷うこともなく、e道を使って出境。
DSC01638
 澳門!ってでっかく書いてあるからその通りに進めばいい。
DSC01639
 てくてく歩いて行く。雨降っていても傘は不要だね。
DSC01640
 さて、乗り場に到着。
 結構並ぶ列とか作られているので混むときは混むのかもしれない。
DSC01641
 右からも左からも乗れる特別仕様のバスでGO!
 スーツケースとかはおなかのトランクルームに入れられるよ。
 結構頻発しているようで、客が埋まったら出発方式なのかもしれぬ。
DSC01642
 座席は妙に肉厚!


橋の上はガラガラ

 出発でーす。
DSC01644
 最初は空港の脇をひたすら走る。
 この時はまだ、左側通行。香港だからね。
DSC01647
 しばらくすると右側通行に。
 一般車には開放されていないので、道路は恐ろしく空いてる。バスとトラックしか走ってないし。
 まぁ、一般車が増えても片側3車線あるし渋滞することはあまりなさそう。
DSC01651
 橋の上は中国。漢字も中国本土。
 ちなみにケータイは香港、澳門、中国本土全て使用できる。
DSC01654
 ちなみにオービスが結構たくさん設置されているようで、その機械の手前では制限速度をきっちり守ってた。それ以外の場所も多少超過するけど、100km/hを超えることはなかった。
DSC01658
 さ、50kmも走った感じをさせずに澳門に到着。


澳門に到着

 澳門に入境するぞ。
DSC01660
 折返し香港行きのバスが停まってた。2階建てバスも走ってるのねー。
DSC01661
 新しいターミナルはいいねぇ。
 こちらもとりあえず建物に入り流れにのれば、澳門に入境。
DSC01662
 澳門に来たよー!


SIM売ってるよー!

 一応、このあたりでも香港の電波が入るようになってる。
DSC01663
 けれど、外に出ちゃうと澳門の電波しか入らないので、必要な人はSIMを買おう!
DSC01664
 ラインナップはこんな感じ。
 まぁ、そんなに安くはないね。


澳門側の交通手段

 さて、澳門口岸からの交通手段は主にバス。
DSC01665
 路線バスは101Xと102Xの2路線が乗り入れている。
 101Xは澳門半島内の路線で有名なセナド広場とかホテルリスボア前が終点のバス。ただ、半島の西側をぐるっと回って走るのでリスボアあたりだと時間がかなりすぎるかも。
 102Xはタイパ島に向かうバス。ただ、半島内もちょっとだけ金龍酒店(ホテルゴールデンドラゴン)のあたりとか
永利澳門(ホテルウィンマカオ)とかにも停まるのでそちらの方はこっちのバスの方がいいかも。リスボアあたりもちょっと歩くけど、このバスに乗った方が多分早く着く。
DSC01666
 気になるのはカジノバス。
 実はカジノバスは乗り入れていない。外港またはタイパのフェリーターミナルまでのフリーシャトルバスは出ているので、それに乗ってフェリーターミナルに移動。そこで各ホテルの無料カジノバスに乗り換えることになる。ちょっとめんどいね。
DSC01667
 さ、とりあえず外港フェリーターミナルに移動して、そこからホテル行きのバスに乗るぜ。
mixiチェック

 澳門に来たので、中国に足を伸ばそう。
 というのは最近中国に行くことが無くて、自宅VPNに接続できるかチェックできなかったので。


対岸の中国珠海へは關閘から

 マカオから中国へ行くのは簡単。
 カジノから無料バスが出てる。路線バスの行き先にも關閘って書いてある。だから誰でも行けるよ。
DSC03636
 ちなみにこのイミグレが世界一の通過人数になったこともあるらしい。
 香港~深圳の羅湖と競ってるらしい。まぁ、どっちも中国だから純粋な出入国ではないんだけどさ。
DSC03640
 ものすごい人数が次々と建物に入っていく。なかなかだね。
DSC03641
 エスカレーターも6基上り運転。
DSC03639
 というわけで中に入ると、でかい案内看板が。
 確かにかなりの人数が次々と奥へ進んでいく。
DSC03642
 なんか通路とかみんな羅湖(香港・中国イミグレ)よりでかい気がする。
 かなりの人数が通っていると思われるが、それほど混んで(るように見え)ない。


珠海到着!自転車だらけ!

 はい。イミグレは撮影禁止ですからね。
DSC03644
 はるばるやってきたぜ中国。なんかこういうところの土地の贅沢な使い方が中国っぽい。さすが、所有権が無い国中国。強制的に立ち退きできるからな。
DSC03649
 このスケール感が中国よねぇ。
 いきなり中国の洗礼を浴びたところで、街をぶらり。
DSC03653
 しばらく中国にいなかった間に、同じデザインの自転車だらけ。
 おおーこれが例の貸し自転車(シェアサイクル)か。中国のやつの特徴はどこでも乗り捨てできる。適当なところにおいて、借りるときも適当なところに落ちてる自転車を使う。いやー、すごいよねー。変化のスピードとか後先考えない姿勢とか。ある意味やりたい放題できるので、新しいアイデアの実験場としてはいいかもしれない。日本じゃできないよなー。
DSC03654
 ちなみにある程度たまるとトラックに積まれてドナドナされていきます。
 これ、どこに行くんだろう。手薄なところにばらまきに行くんだろうか。 


自宅VPNを試す~中国のWifiはケータイ番号必須

 私は自宅VPNサーバーを立ててます。
 まぁ、なんでそんなことをしているかというと、中国でGoogleとかFacebookとかTwitterとかを使うため。他には必要なデータを出先でも使えるようにするため。
 というわけで、SoftEtherのソフトをインストールして、VPNを使っているわけです。

 ただ、中国で使う場合、ここのサーバーがIPごとブロックを喰らっていることもあるので、使えなかったりするわけです。まぁ、中国ドメインの回避法もあったりするのですが、OpenVPNでつなごうとするとつながらなかったり(これは政府の制限)、L2TP/IPsecだとポート開放してもつながらなかったり(これはルーターの問題)。……ということで一番設定がめんどくさくないVPN Azureクラウドサービスを導入したのです。このサービスはWindowsで使う分にはいいんだけど、Androidで使うには有料アプリを買わないといけないのが欠点。

 まぁ、つながるかどうか試すには中国でWifiを使うしかないので、とりあえず近くにあったケンタッキーの店の前に行く。無料のWifiに接続すると電話番号入力画面に。あー、なるほどー、これで公衆Wifiの個人の特定しているのね。電話番号を入力するとパスワードがSMSで飛んでくるので、それを入力して接続完了。よしGoogleもTwitterもつながらない。

 この状態で自分のVpnAzureサーバードメインで接続すると、ちゃんと接続できた!
 というわけで、スクリーンショット撮るの忘れたので、文字だけの説明になったのでした。
 中国で自宅VPNすらつながらねぇって悩んでいる方はこれを使うのもいいですよ。面倒な設定ないし。


イミグレ前地下商店街を歩く

 中国の駅前とかイミグレ前ってものすごい広い広場になっていることが多いけど、大抵その地下は商店街になってる。
DSC03657
 というわけで、探険してみましょう。
DSC03661
 まぁ、あんまり写真撮るのもはばかられるので少しだけ。
 もうねー。あー、中国だー、って感じ。そこそこ新しい施設だと思うんだけど、小さい店がところ狭しと並んでいる。かといって買いたい物はあんまりないんだけど。
 たぶん見る人が見たら買いたい物とかあるのかも。
 ただこの地下街のなかにメイソウが何軒もあった。何軒作れば気が済むんだ。


中国にこれ以上用はないので迅速に帰る

 さぁ、帰りましょう。
DSC03662
 帰りは結構な行列ができてた。
 マカオの自動化ゲートも使えるようにして欲しいなー。
 どうせだったら香港と共通化しちゃえばいいんじゃないの?e道の登録とか。
DSC03664
 マカオ側はリスボアのカジノバスに乗って移動。無料だから便利だ。
mixiチェック

 歩いてたら警察の前に列ができてるのに遭遇。
DSC01211
 何の列だろう?中英街に入るための許可証をもらうためのものか?
 さて、さらにずんずんお散歩すると、沙头角口岸に到着。
DSC01215
 これが香港とのイミグレの一つ。
 たぶんかなりマニアックな口岸だよね。普通に考えて深圳側に何も無いので、地元民か香港中国直行バスでここを通らない限り使わないはず。昔は中国の墓地に埋葬する香港人の遺体を通関する場所だったらしい。
DSC01212
 今日はこれだけ歩いて、暑いしもうここから香港に帰っちゃうことにする。

 まずは中国の出国。恐ろしく空いていてビックリする。人がほとんどいない!

 出国するとバス乗り場がある。ここでチケットを買う。
DSC01216
 二社走っていて、窓口に次のバスの時間とバスのナンバーが書いてあるので、早く来る方に乗ればいい。バスのナンバーは必要となるので覚えておくこと(スマホで写真撮ってもいいけど)。
 ちなみにオクトパスも使えるので、目的地の行き先の機械にタッチすればOK。そうするとチケットをくれる。現金の場合HKDが使えるかどうかは不明。
DSC01217
 バスの乗客は数人。すごいガラガラだ。バスは走り出してすぐに停車。全員降りる。
 ここが香港の入境イミグレ。人の流れに乗っていけばいいけど、外国人はe-道が使えないので注意。久々にあのイミグレの紙を書いたよ。あまりにも久々すぎて書く内容忘れちゃったよ。
 イミグレを通過するとまた人の流れに乗って、元のバスに乗る。この時複数のバスがいたりすると分からなくなっちゃうので、ナンバーはあらかじめ控えておくこと。

 というわけで非常にマニアックなイミグレを通過したのでした。
 羅湖などのイミグレの混雑に比べたら、ビックリするほど人がいないけど、たぶん深圳側が不便すぎて利用価値が本当の地元民にしか無いんだと思う。


○香港のバスマニアのWiki
 バス路線の種類や運転間隔など参考になるのでどうぞ。
  沙頭角口岸
  沙頭角快線
  沙巴特快
mixiチェック

 ミンスク・ワールドを堪能したので、海沿いに南へ歩いて行く。
DSC01204
 なにやら塔が見えた。近くで見てみたいが橋がないのでそのまま川沿いを進む。
 やたらとヤクルトとタバコを売りつけようとしてくるおばちゃん達に絡まれるようになる。
DSC01206
 道にあった看板は中英街。

 東西冷戦の時代に、資本主義と社会主義で分断された街といえばベルリンが有名だけれど、この中英街も同じく分断された街であった。
 川を香港とイギリスの国境と定めたものの、洪水で川の流れが変わり、国境はそのままだったので、流れなくなった川が道になり、道をはさんで中国と香港それぞれの店があるというような商店街になったのが、中英街。
 昔は中国の人が香港や西側の品物を買うことができる場所として有名。今では中国国内でまったく手に入らないということはないから、重要性も薄れてきているけれど、中英街だと免税らしいのでそれなりに需要がある模様。
参考ホームページ:世界飛び地領土研究会「共同警備区域」
DSC01213
 この地図真ん中の中英街査験大楼から南側が中英街。中英街の左側には地図上空白になっているけれど「香港の」中英街の街が広がる。そして、この区域は外国人立ち入り禁止。香港人も許可された人だけが香港側から入れる。中国人は許可をもらって中国側から入る。中国人の許可基準はかなり緩いらしい。
DSC01207
DSC01208
 こちらが中英街に入るためのゲート。
 入っちゃダメと言われると入ってみたいぞー。
 日本人で中に入った人は何人かいるので、何か方法があるのでしょう。いや、その方法はだいたい分かっちゃったけど、一言で言えば非合法な方法。バレて逮捕されたらシャレにならないので、あきらめる。

 中の様子は入っちゃった人たちのホームページをご参照を。
 開平の歩き方 沙頭角禁区(中英街)編
mixiチェック

 中国でありながら歴史的経緯から高度な自治権が認められている香港。
 そんな、香港と中国の間には同じ国でありながら、イミグレがある(税関もある)。

 香港と深圳の間にはいくつかイミグレがあって、一覧表は次の通り。

香港側 中国側 開設時間
羅湖 湖口岸 6:30-24:00
落馬洲 口岸 24H
落馬洲支線  福田口岸 6:30-22:30
文錦渡 渡口岸  7:30-20:00
沙頭角 角口岸  7:30-20:00
深圳灣 深圳湾口岸 6:30-24:00

 今まで羅湖しか通ったことなかったけど、ちょっと全部制覇してみたくなった。

 というわけで今回は羅湖が宿泊先だけど、あえて落馬洲支線から出国し、福田口岸で入国することにする。
DSC01119
 MTR東鐵線で出発。この路線終点の1個前の上水駅で二手に分かれるので、注意。羅湖行と落馬洲行の2種類あって、どちらも深圳に行けるけど、深圳の着く場所が違う。
DSC01118
DSC01120
 上水駅だとこんなのが、ホームに表示されていて、並ぶ場所も違う。
DSC01121
 やっぱり川で香港と中国は隔てられている。
DSC01122
 ここまで来たら(通常は)引き返せない。中国に入国するのみ。
DSC01123
 駅構内にはスーパーのWellcomeもあるでよ。大陸人爆買い中。

 あっさりと出国し、橋を渡って中国側へ。
DSC01124
DSC01125
 そのまま地下鉄に乗るのももったいないので、外に出たら街灯がなくてやけに暗かった。

 中国側はオクトパス(香港的Suica)買います売りますってお店がたくさんあったけど、儲かるのかなー。
mixiチェック

 さて、香港に帰りましょう。

 深圳駅の地下道を香港方向へ。
DSC04103
 この先でやたらと粉ミルクとかヤクルトとか売ってる集団に出会う。
DSC05111
 これは端っこの方だから人も売人も少ないけど、もっといっぱいいる。
 どんだけ、自分の国で売ってるものが信用ならないんだ。
 香港に入れる人がひたすら買っては売ってるんだろうね。

 こんな国はとっととおさらばしましょう。

 イミグレ越えて、香港側へ。
DSC05113
 なにやら怪しいゲート発見。
 これが噂の禁区(立ち入り禁止区域)に入るゲートかぁ。
DSC05112
 なにやら物騒な文字が並んでます。
 通れるのは
  ・この建物で働いてる人
  ・許可証を持ってるこの辺に住んでる人
  ・国境を越える学生で、羅湖路でスクールバスに乗る場合
  ・警察で許可もらってる人
 の人だけ。

 国境を越える学生ってすげぇなぁ。
 そういえば小学生が一人でイミグレにいたけど、アレも通学なんだろうか。
DSC05114
 外は立ち入り禁止なので自然豊か。香港ってごちゃごちゃしてるイメージだったけど、実は自然が多いよね。
mixiチェック

 さて、今日は香港を素通りして、深圳に入る。

 香港空港から深圳に入るには色々なルートがありますが、今回は値段が一番安い(気がする)バス+電車ルートで。

 香港空港からA43バス(30.9HKD)に乗り、上水駅まで。
 いつもここに来ると、大陸人vs香港人のケンカが見られる。割とマジでケンカしてるので驚かないように。

 ここから、東鉄線(東鐵綫)の羅湖行に乗って一駅。同じホームから落馬洲行も出ているので行き先に注意。まぁ、乗車口毎に表示が出てるけどね。
DSC05082
 羅湖駅に到着。とりあえず、国境を見てみる。
DSC05083
 女の警備員さんに「写真撮ってもいい?」って聞いたら「私を撮るの?」と聞かれる。いえいえ違いますって、国境を撮りたいんですって。ちょっと動揺する。
DSC05084
 一応、複線みたい。でも中国側で機関車が留置されてたり、香港側も折返し電車が入るので、ほぼ単線のような使い方になりそう。鉄橋の手前左側に「断」って書いてあるけど、デッドセクションなのかしら。そりゃ、香港と大陸の電気が混じったらまずいから、設置されてるよね。
DSC04068
 羅湖駅から「往 深圳」の表示の通り歩いて行く。この駅は前にも書いたけど、許可を受けた人以外駅の外に出られない。
DSC05085
 「訪港旅客(=一時入国外国人)」「香港居民(=香港人+香港居住外国人)」「内地旅客(大陸人)」に分けられる。だけど外国人でもe道(自動出入国ゲート)利用の場合は香港居民と内地旅客の間ぐらいにゲートがあるのでそこを目指す。まぁ、日本のパスポートでバーコードを見せると、「こっちよー」って案内してくれるおばちゃんがいる。
DSC05086
 これが駅の出られない出口。「過境耕作人士」って書いてあるけど、どういうことなんだろう。香港側に中国(あるいはその逆)の飛び地か何かがあって、そこで畑やってる人の出入り口なんだろうか。

 さて、このまま順当に香港をe道で出国。中国もあっさり入国。大陸人ゲートはいつも混んでるけど、外国人ゲートはだいたいそれほど混んでない。

 今宵のホテルは例によって、Shangri-la深圳。今日の部屋は駅や国境がどーんと目の前に見える部屋だった。
DSC05088
mixiチェック

 香港に来たのだから、ちょろっと中国も覗いてみることにする。
 天水圍あたりから深圳に入るには深圳湾口岸のイミグレを通るのが最短ルートなのだけど、宿泊先が羅湖なので、一番メジャールートである羅湖口岸のイミグレを通ることにする。

 まずはホテル裏側にある公園を抜けた先から276Aバスに乗って、上水へ。上水は羅湖のすぐそばにある街で、大陸人と香港人がよく街頭でケンカしてる街でございます(割とガチで)。大陸人がみんなここまで来て、ミルクやら紙おむつやらを買って深圳に戻る、荷物を降ろしたらまた来るみたいなピストンしているから大陸人がかなり多い。
DSC04062
 上水駅のバスターミナルで、たぶん人生で一番マイクロバスを見たと思う。いくらなんでも多すぎだろー。
DSC04064
 さぁ、羅湖へ!電車は羅湖と落馬洲に行くのが出るので要注意。まぁ、どちらも深圳に行けるんだけど。そしてこの駅からは中国深圳に行く人しか乗れません。どちらの駅も中国に入国しないと、外に出られない。まぁパスポート忘れたりする人もいるだろうから引き返せるんだろうけど、たぶんめんどくさい手続きが必要だと思う。
DSC04068
 ホーム降りると「深圳はあっち!」という表示しかない。もう引き返せない。ちなみに香港中国直通列車も走っているので、線路は先へ続いてる。写真の鉄橋がボーダー。
DSC05084
 反日国家ということで緊張するが、特に何も無く、あっさりと中国へ入国。ホテルまで地下道を歩く。途中粉ミルクとヤクルトを売っている人たちがいっぱいいた。
 みんなそんなに中国で買うのが信頼できないのか。
mixiチェック

↑このページのトップヘ