今晩の宿は秘湯中の秘湯。
然別峡かんの温泉は然別湖に行く道から途中で分岐し、山道をひたすら登っていったところにある。
まぁ、北海道の真ん中あたり。帯広駅から60km!

人家もないところをしばらく走ってたどり着ける温泉。

建物の外観は古めだけど、中は改装されており非常にきれい。
経営者が変わって全て改装したらしい。
ちなみに携帯電話は一切通じない。WIFIは夜間の決められた時間だけ使えるがかなり遅い。というのも衛星通信を使ってインターネットにつなげているため回線が細いのだ。LINEすら支障が出るレベルなので、まぁ気休めぐらいに思っていた方がいいだろう。
ここの温泉は泉質が最高に良いと評判。

北海道温泉番付でも西の横綱である。
こう見ると東西小結以上で半分ぐらい行ったことあるなぁ。

ただ、温泉は別棟にあるので入るためには外に出ないといけない。

しかも、完全に凍てついているので、慎重に歩かないと転ぶ。
まぁ、これも含めていい経験だね。

温泉設備は充実。13本もの源泉があり、湯船によって感触がちょっと違うのが面白い。
湯量も多く泉質が最高だね。どれも源泉掛け流し。素晴らしい。
こんな山奥だから料理にあまり期待してはいけない。

お食事は少なめかな。

ちゃんちゃん焼きがメイン。

まぁ、旅館にしては量が少なめだよね。
とはいっても、普通においしい食事だった。
朝食!

こちらも普通の正しい朝ご飯。
北海道だけあってヨーグルトがおいしかった。
もちろん真冬の北海道なので気温は下がる。

ぬれタオルは凍る。
とはいえ、十勝平野に比べると逆に暖かいことが多いらしい。
あちらの方が放射冷却で冷えるのかもしれない。これはちょっと意外。

そういえば、宿に飼い犬がいたんだけど、真冬でもお外で過ごすのかしら。
寒くないのかな。犬小屋で寝てるとしたら死ぬほど寒そう!
温泉好きには有名なところ
然別峡かんの温泉は然別湖に行く道から途中で分岐し、山道をひたすら登っていったところにある。
まぁ、北海道の真ん中あたり。帯広駅から60km!

人家もないところをしばらく走ってたどり着ける温泉。

建物の外観は古めだけど、中は改装されており非常にきれい。
経営者が変わって全て改装したらしい。
ちなみに携帯電話は一切通じない。WIFIは夜間の決められた時間だけ使えるがかなり遅い。というのも衛星通信を使ってインターネットにつなげているため回線が細いのだ。LINEすら支障が出るレベルなので、まぁ気休めぐらいに思っていた方がいいだろう。
泉質最高!
ここの温泉は泉質が最高に良いと評判。

北海道温泉番付でも西の横綱である。
こう見ると東西小結以上で半分ぐらい行ったことあるなぁ。

ただ、温泉は別棟にあるので入るためには外に出ないといけない。

しかも、完全に凍てついているので、慎重に歩かないと転ぶ。
まぁ、これも含めていい経験だね。

温泉設備は充実。13本もの源泉があり、湯船によって感触がちょっと違うのが面白い。
湯量も多く泉質が最高だね。どれも源泉掛け流し。素晴らしい。
夕食
こんな山奥だから料理にあまり期待してはいけない。

お食事は少なめかな。

ちゃんちゃん焼きがメイン。

まぁ、旅館にしては量が少なめだよね。
とはいっても、普通においしい食事だった。
朝食
朝食!

こちらも普通の正しい朝ご飯。
北海道だけあってヨーグルトがおいしかった。
寒い……けど
もちろん真冬の北海道なので気温は下がる。

ぬれタオルは凍る。
とはいえ、十勝平野に比べると逆に暖かいことが多いらしい。
あちらの方が放射冷却で冷えるのかもしれない。これはちょっと意外。

そういえば、宿に飼い犬がいたんだけど、真冬でもお外で過ごすのかしら。
寒くないのかな。犬小屋で寝てるとしたら死ぬほど寒そう!
コメント