ついに香港シャングリラ制覇。
香港は空前のホテル値下げの真っ最中!(当時)
やはりデモが効いているようだ。
香港デモについてはいろいろ意見があると思う。
彼らがどのように選択するのかは彼らの自由であり、日本人である私には「こうなって欲しい」というのはあっても、それに口を出すのは違うって気がする。香港独立派も中国統一派も様々な光と闇があるわけで、一概には言えないよね。
というわけで、今回は普段は泊まれないホテル「アイランドシャングリラ」に突撃!
一泊2万円台!これはこのホテルにしちゃ安いぜ!
というわけで、ガラガラのフライトで着いた香港空港。

空港も人がいない。いや、いるんだけど、こんなに空いてる香港空港ってはじめてな気がする。

機場快線の入口の数も制限中。なんかめんどくさいことになってる。

というわけで、背を伸ばしてアイランドシャングリラに泊まってみるものの、タクシーで乗り付けるとかせず、普通にバスで行くよ。

バスターミナルから逆に空港ターミナルに行く人は、パスポートとかeチケットなど確認できないとは入ることはできない模様。これ、やっぱりバスやめるってなったとき戻れるんだろうか。謎。

金鐘駅到着。
早速洗礼を受ける。
街の姿が異様だ。MTRは敵視されているのでめちゃくちゃにされている。
パシフィックプレイスの中を通り抜けていくのが早道。
地下鉄駅からはパシフィックプレイスの東側に通じているので、一旦上の階に行って、西側に移動してエレベーターに乗るしかない。まぁ、あんまり地下鉄で乗り付ける人がいないのか、案内は少なめ。

というわけで入口までやってきたよ。
ロビーの写真撮り忘れたのが悔やまれるが、九龍シャングリラとは違う雰囲気だなぁというのが感想。

もちろん、本来の車寄せがある入口には看板がどーんと立っている。

いよいよ、シャングリラの総本山を経験してみよう。
さて、部屋に行くぜ!

例によって最安レートで取ってたけど、ちょっとアップしたっぽい。

どーん。
部屋が広いぜ!

デスク周りもゆったり。

景色はコンラッドビューだった。

夜になるとこんな感じね。

一応、端の部屋だったので海も山も見える感じ。
ついでに夜になるとコンラッドの部屋の中も見える(=こっちも見られる)。
夜になったらカーテン閉めましょうね。

最近流行りのコーヒー飲めるヤツもあるね。
ウェルカムアメニティーは設置済み。

ビールは冷蔵庫に入れておいてくれたよ。
でも、コーラと炭酸水は入れておいてくれないよ。
炭酸水はペリエじゃなかった。まぁ、いいけど。

そして喫煙OK!
チェックインの時にSmoking Roomでいいかー?って聞かれて聞き返しちゃったぜ。
香港って法律で喫煙ルーム禁止だと思ってたら違ったのね。いつも泊まるホテルがみんな禁煙だったので驚いた。

部屋についてちょっとすると、おしぼりとお茶が届く。
ほっと一息。
さて、水回り関係。

今回のお部屋はバスルーム付。

アメニティはロクシタン。

ダブルシンク装備だね。

そしてビデ付トイレ。
つーかバスルーム(香港にしちゃ)広いぜ。
アイランドシャングリラの客室階にはずどーんと吹き抜けがあるのね。

これがなんかテンション上がるんだわ。
この山水画がどーん!っていう迫力が良い。

ちなみに底は庭みたいになってる。
朝食、朝食、JADEは無料!

お粥コーナーありーの。

麺コーナーありーの。

エッグスタンドありーの。

生搾りオレンジジュースありーの。

スイーツありーの。

エッグタルトありーの。
うんざりするほどの物量作戦!

牛乳類も充実。
食べたいものたくさん。
いやはや、2泊ぐらいしてみたいね。
やっぱすごいね、島シャン。
他のシャングリラと一線を画すというか。
また、泊まってみたい。香港行けるようになったら、コロナで旅行自粛分を使ってどぱーっと泊まってみるか。

九龍のシャングリラもそうなんだけどエレベーターの床で曜日がわかるの好き。
今宵のホテルチョイス!
香港は空前のホテル値下げの真っ最中!(当時)
やはりデモが効いているようだ。
香港デモについてはいろいろ意見があると思う。
彼らがどのように選択するのかは彼らの自由であり、日本人である私には「こうなって欲しい」というのはあっても、それに口を出すのは違うって気がする。香港独立派も中国統一派も様々な光と闇があるわけで、一概には言えないよね。
というわけで、今回は普段は泊まれないホテル「アイランドシャングリラ」に突撃!
一泊2万円台!これはこのホテルにしちゃ安いぜ!
でも貧乏人だからバスで移動
というわけで、ガラガラのフライトで着いた香港空港。

空港も人がいない。いや、いるんだけど、こんなに空いてる香港空港ってはじめてな気がする。

機場快線の入口の数も制限中。なんかめんどくさいことになってる。

というわけで、背を伸ばしてアイランドシャングリラに泊まってみるものの、タクシーで乗り付けるとかせず、普通にバスで行くよ。

バスターミナルから逆に空港ターミナルに行く人は、パスポートとかeチケットなど確認できないとは入ることはできない模様。これ、やっぱりバスやめるってなったとき戻れるんだろうか。謎。

金鐘駅到着。
早速洗礼を受ける。
街の姿が異様だ。MTRは敵視されているのでめちゃくちゃにされている。
駅から行くとわかりにくい
パシフィックプレイスの中を通り抜けていくのが早道。
地下鉄駅からはパシフィックプレイスの東側に通じているので、一旦上の階に行って、西側に移動してエレベーターに乗るしかない。まぁ、あんまり地下鉄で乗り付ける人がいないのか、案内は少なめ。

というわけで入口までやってきたよ。
ロビーの写真撮り忘れたのが悔やまれるが、九龍シャングリラとは違う雰囲気だなぁというのが感想。

もちろん、本来の車寄せがある入口には看板がどーんと立っている。

いよいよ、シャングリラの総本山を経験してみよう。
お部屋へ
さて、部屋に行くぜ!

例によって最安レートで取ってたけど、ちょっとアップしたっぽい。

どーん。
部屋が広いぜ!

デスク周りもゆったり。

景色はコンラッドビューだった。

夜になるとこんな感じね。

一応、端の部屋だったので海も山も見える感じ。
ついでに夜になるとコンラッドの部屋の中も見える(=こっちも見られる)。
夜になったらカーテン閉めましょうね。

最近流行りのコーヒー飲めるヤツもあるね。
ウェルカムアメニティーは設置済み。

ビールは冷蔵庫に入れておいてくれたよ。
でも、コーラと炭酸水は入れておいてくれないよ。
炭酸水はペリエじゃなかった。まぁ、いいけど。

そして喫煙OK!
チェックインの時にSmoking Roomでいいかー?って聞かれて聞き返しちゃったぜ。
香港って法律で喫煙ルーム禁止だと思ってたら違ったのね。いつも泊まるホテルがみんな禁煙だったので驚いた。

部屋についてちょっとすると、おしぼりとお茶が届く。
ほっと一息。
水回りチェック
さて、水回り関係。

今回のお部屋はバスルーム付。

アメニティはロクシタン。

ダブルシンク装備だね。

そしてビデ付トイレ。
つーかバスルーム(香港にしちゃ)広いぜ。
吹き抜けにテンション上がる
アイランドシャングリラの客室階にはずどーんと吹き抜けがあるのね。

これがなんかテンション上がるんだわ。
この山水画がどーん!っていう迫力が良い。

ちなみに底は庭みたいになってる。
朝食
朝食、朝食、JADEは無料!

お粥コーナーありーの。

麺コーナーありーの。

エッグスタンドありーの。

生搾りオレンジジュースありーの。

スイーツありーの。

エッグタルトありーの。
うんざりするほどの物量作戦!

牛乳類も充実。
食べたいものたくさん。
いやはや、2泊ぐらいしてみたいね。
やっぱすげーわ島シャン
やっぱすごいね、島シャン。
他のシャングリラと一線を画すというか。
また、泊まってみたい。香港行けるようになったら、コロナで旅行自粛分を使ってどぱーっと泊まってみるか。

九龍のシャングリラもそうなんだけどエレベーターの床で曜日がわかるの好き。
コメント