帰りは14系客車の夜行のつもりだったけど、14系じゃないならジョホールバルに用はない。
とっととクアラルンプールにかえるっぺよ。
航空券を予約したのは、空港着いてからだったかな。
マレーシアはエアアジアのお膝元でLCC先進国なだけあって、航空券代がクソ安い。約5,000円。物価が違うとか色々あると思うんだけど、それでも安いと思う。
帰りはKULかSZBかで悩んだけれど、えびちゃんにSZBをリクエスト。好きなのよ、セバン空港。
そんな感じで、どこの会社も大して値段変わらないので時間帯だけで決めて、マリンドエアになった。
お久しぶりのマリンドエア。
出発まで時間があったので、他の便の出発などを見る。

やはりなんだかんだ言ってもエアアジアってすごい会社だよね。
色々と徹底してるし、客もそれに適応してる。
普段、JALやANAで優先搭乗のために並んでるのを見ると、並ぶ必要なくね?とか思うけど、エアアジアの搭乗開始前の行列を見てるとなんか置いて行かれないための切実さを感じるので、そもそも並ぶ理由が違う感じがする。マレー気質から考えれば、ゆっくりしそうなもんだけど、そうじゃなくてきっちり列に並んでるのは乗り遅れとかの痛い目に遭ったからだと思う。
このように客を調教していった結果、それなりにうまくいっているわけなので客もプロだよね。
なんか、「客もプロ」にならざる得ない京急に近いものがある気がする。

ちなみに搭乗ゲートにこんなのがあった。
ボーディングパスとかチェックしないで顔認証で搭乗なのだろうか。すげーなエアアジア。これで搭乗にかかる時間が短くなればさらに効率的になるよなぁ。
全く買おうと思わないんだけど、ちょっと驚いた怪しい自販機。

「DON DON by NOBITA」の自販機。
日本食自販機っぽい。電子レンジで温めるシステムだろうか。

なぜか寿司桶に入っている丼。

いやー、ちょっと恐いもの見たさで買ってみたい気がしなくもないけど、買う人いるんだろうか。
そんなこんなで長いこと列車に乗ってお疲れの状態にとどめを刺すかのようにディレイ。

本来21時30分発だけど、ディレイで21時45分発に。
見てもらえばわかるとおり、21時44分時点で搭乗開始してないのでお察し。
ただこの後それほど遅くならずに搭乗開始した。

とことこ歩いて飛行機へ。
やっぱこういう感じが好き。

搭乗率50%ぐらいかな。
それほど混んでなかったので、すぐに搭乗完了。
それほど距離がないマレーシア国内線。特に面白いことも何もなく着陸態勢へ。

クアラルンプールは雨。

無事にクアラルンプールに帰ってきたよ。
今日はクアラルンプール駅前の一泊2,000円の宿に宿泊。早朝出発だから安くていいのだ!
とっととクアラルンプールにかえるっぺよ。
直前にとっても安いマレーシア国内線
航空券を予約したのは、空港着いてからだったかな。
マレーシアはエアアジアのお膝元でLCC先進国なだけあって、航空券代がクソ安い。約5,000円。物価が違うとか色々あると思うんだけど、それでも安いと思う。
帰りはKULかSZBかで悩んだけれど、えびちゃんにSZBをリクエスト。好きなのよ、セバン空港。
エアアジア=京急説
そんな感じで、どこの会社も大して値段変わらないので時間帯だけで決めて、マリンドエアになった。
お久しぶりのマリンドエア。
出発まで時間があったので、他の便の出発などを見る。

やはりなんだかんだ言ってもエアアジアってすごい会社だよね。
色々と徹底してるし、客もそれに適応してる。
普段、JALやANAで優先搭乗のために並んでるのを見ると、並ぶ必要なくね?とか思うけど、エアアジアの搭乗開始前の行列を見てるとなんか置いて行かれないための切実さを感じるので、そもそも並ぶ理由が違う感じがする。マレー気質から考えれば、ゆっくりしそうなもんだけど、そうじゃなくてきっちり列に並んでるのは乗り遅れとかの痛い目に遭ったからだと思う。
このように客を調教していった結果、それなりにうまくいっているわけなので客もプロだよね。
なんか、「客もプロ」にならざる得ない京急に近いものがある気がする。

ちなみに搭乗ゲートにこんなのがあった。
ボーディングパスとかチェックしないで顔認証で搭乗なのだろうか。すげーなエアアジア。これで搭乗にかかる時間が短くなればさらに効率的になるよなぁ。
怪しい自販機
全く買おうと思わないんだけど、ちょっと驚いた怪しい自販機。

「DON DON by NOBITA」の自販機。
日本食自販機っぽい。電子レンジで温めるシステムだろうか。

なぜか寿司桶に入っている丼。

いやー、ちょっと恐いもの見たさで買ってみたい気がしなくもないけど、買う人いるんだろうか。
マリンド、ディレイ。
そんなこんなで長いこと列車に乗ってお疲れの状態にとどめを刺すかのようにディレイ。

本来21時30分発だけど、ディレイで21時45分発に。
見てもらえばわかるとおり、21時44分時点で搭乗開始してないのでお察し。
ただこの後それほど遅くならずに搭乗開始した。

とことこ歩いて飛行機へ。
やっぱこういう感じが好き。

搭乗率50%ぐらいかな。
それほど混んでなかったので、すぐに搭乗完了。
KLは雨
それほど距離がないマレーシア国内線。特に面白いことも何もなく着陸態勢へ。

クアラルンプールは雨。

無事にクアラルンプールに帰ってきたよ。
今日はクアラルンプール駅前の一泊2,000円の宿に宿泊。早朝出発だから安くていいのだ!
コメント