今回のホテルはちょっとお金掛けてみた。
お金掛けてみたので、ちょっとランクが上のホテルに泊まってみた。
シャングリラホテルには今まで色々と泊まってきたけど、なんだかんだ言ってバンコクのシャングリラが一番好きかもしれない。ただ、クルンテープウィングには泊まったことがなかった。よって今回はせっかく岩手から来てるので、泊まってみよう。

BTSのサパーンタークシン駅からすぐ!ホントにすぐ!
サパーンタークシン駅がそもそもそんなに便利な位置ではないんだけれど。

やってきましたよ。クルンテープウィング。

どんなところなんでしょ。いざ侵入。

ロビーは天井が広くて開放的!
やはり普通のシャングリラより少しランクが上なので、チェックインもカウンターではなくロビーで座って行う。
今回の部屋は一番安いカテゴリー。たぶんアップグレードもなかったけど、喫煙希望にしておいたら(全室禁煙のハズなので)一番端の部屋にアサイン。なんで端の部屋なのか。それは色々とグレーなので書けない。

広々としてすてきねぇ。全室ベランダ完備。

リバービューでやんす。ちなみに、建物自体が川側に凹んで部屋が並んでいるので、隣のバルコニーとか端から見て端の部屋の中とか見えちゃう。んー、ま、いっか。

端なので隣のビル(シャングリラのバンケットルーム棟かな?)が接している。こちらは客室じゃないせいかガラスとか割れまくり。

ちなみにサパーンタークシン駅の単線区間で電車が詰まっているのが見えた。
ちなみに一番安いカテゴリーなのでバスアメニティはロクシタンではなく、オリジナルブランドだよ。
バンコクのシャングリラの普通の方に泊まると朝食ビュッフェが充実しすぎていて、もうどれ食べようか悩んじゃう。だけど、クルンテープウィングはハーフビュッフェ。もちろん普通の方で食べたければ、食べることもできるはず。

ロビーの奥の方が朝食会場。

メインを選びますです。ここはオムレツだ!

やはり宿泊客が少ないせいか、とても落ち着いてる。普通の方の朝食会場は結構わっしょいわっしょいしてるもんね。従業員の対応を含めて、ひと味違う感がある。

おおー、美しい。中国本土のシャングリラとか行くとオムレツが焦げてたりすることが日常茶飯事なのに、それとは天と地ほどの差。

ビュッフェ部分については押さえるべきところは押さえているラインナップ。



決して派手ではないし、祭感はないんだけど、おちついてモーニングできるのがいいね!
あんまりガツガツしている人もいないし。

そして、このスモークサーモンがうまかった。

おねーさんがなんか粉もん食う?って聞いてきたのでパンケーキを注文。
いいねー。砂糖がシャングリラマークになっているのがいいねー。
充分満足な朝食だったのでした。
まぁ、こういうホテルって喫煙所が入口の脇にあるのだけれど、ここはリバーサイド側に出たところの脇にある。

噴水の前で気まずいぜ!

ちなみにリバーサイドでぼーっとできるよ。
俺はチャオプラヤ川の水が汚すぎて、あんまり好きではないけれど。
普通のシャングリラより少し高いけど、それだけの価値はあると感じたよ。
今度はクラブルームでも泊まってみるかなー。
お金掛けてみたので、ちょっとランクが上のホテルに泊まってみた。
初クルンテープウィング
シャングリラホテルには今まで色々と泊まってきたけど、なんだかんだ言ってバンコクのシャングリラが一番好きかもしれない。ただ、クルンテープウィングには泊まったことがなかった。よって今回はせっかく岩手から来てるので、泊まってみよう。

BTSのサパーンタークシン駅からすぐ!ホントにすぐ!
サパーンタークシン駅がそもそもそんなに便利な位置ではないんだけれど。

やってきましたよ。クルンテープウィング。

どんなところなんでしょ。いざ侵入。

ロビーは天井が広くて開放的!
やはり普通のシャングリラより少しランクが上なので、チェックインもカウンターではなくロビーで座って行う。
部屋
今回の部屋は一番安いカテゴリー。たぶんアップグレードもなかったけど、喫煙希望にしておいたら(全室禁煙のハズなので)一番端の部屋にアサイン。なんで端の部屋なのか。それは色々とグレーなので書けない。

広々としてすてきねぇ。全室ベランダ完備。

リバービューでやんす。ちなみに、建物自体が川側に凹んで部屋が並んでいるので、隣のバルコニーとか端から見て端の部屋の中とか見えちゃう。んー、ま、いっか。

端なので隣のビル(シャングリラのバンケットルーム棟かな?)が接している。こちらは客室じゃないせいかガラスとか割れまくり。

ちなみにサパーンタークシン駅の単線区間で電車が詰まっているのが見えた。
ちなみに一番安いカテゴリーなのでバスアメニティはロクシタンではなく、オリジナルブランドだよ。
朝食
バンコクのシャングリラの普通の方に泊まると朝食ビュッフェが充実しすぎていて、もうどれ食べようか悩んじゃう。だけど、クルンテープウィングはハーフビュッフェ。もちろん普通の方で食べたければ、食べることもできるはず。

ロビーの奥の方が朝食会場。

メインを選びますです。ここはオムレツだ!

やはり宿泊客が少ないせいか、とても落ち着いてる。普通の方の朝食会場は結構わっしょいわっしょいしてるもんね。従業員の対応を含めて、ひと味違う感がある。

おおー、美しい。中国本土のシャングリラとか行くとオムレツが焦げてたりすることが日常茶飯事なのに、それとは天と地ほどの差。

ビュッフェ部分については押さえるべきところは押さえているラインナップ。



決して派手ではないし、祭感はないんだけど、おちついてモーニングできるのがいいね!
あんまりガツガツしている人もいないし。

そして、このスモークサーモンがうまかった。

おねーさんがなんか粉もん食う?って聞いてきたのでパンケーキを注文。
いいねー。砂糖がシャングリラマークになっているのがいいねー。
充分満足な朝食だったのでした。
喫煙所情報
まぁ、こういうホテルって喫煙所が入口の脇にあるのだけれど、ここはリバーサイド側に出たところの脇にある。

噴水の前で気まずいぜ!

ちなみにリバーサイドでぼーっとできるよ。
俺はチャオプラヤ川の水が汚すぎて、あんまり好きではないけれど。
まとめ
普通のシャングリラより少し高いけど、それだけの価値はあると感じたよ。
今度はクラブルームでも泊まってみるかなー。
コメント