中国東北部といえば餃子が名物のハズ。
だって、満州だし、日本で餃子が流行ったのは満州国からの引き揚げの人が広めたからだし。
というわけで餃子を食べよう!
ハルビンで有名な餃子の店といえば東方餃子王。

ハルビンならどこにでもあるチェーン店(連鎖店)だったりする。
北京とかにもあるみたい。日本に進出を検討したらしい。実際に進出したかどうかはわからないけど。
中央大街にも数店舗あるし、本当に多い。
今回は旧正月に行ってしまったため、食べ物屋が休みのところが多くて、2回も同じチェーン店で食事をすることになってしまった。まぁ、おいしかったからいいけどね。

各種餃子メニューと、飲み物などのメニュー。
色々な餃子にたいして、水餃子、蒸餃子、焼餃子の三種から調理法から選べるようになっている。

その他料理メニューがこちら。
結構ちゃんとしている店なので、値段としては安いと思う。
というわけで水餃子と焼き餃子を頼んでみた。種類は忘れたよ。

まずはハルビンビール。冷やしてなくてぬるかった。
そういえば中国人ってあんまりビール冷やす文化がないんだっけ?昔の話だと思ってたけど。

焼き餃子がどーん!これで20CNY弱ぐらいの値段。
これ結構な量だよね。餃子自体も大きい。

こちらが水餃子。こちらは15CNY程度の値段。
餃子はなかなかおいしかった。ビール入れても合計40CNY強ぐらいかな。
それなりにきれいな店で、ちゃんとしているって意味ではそんなに高くないし、
店のおねーさんに4種類の水餃子セットがお得だから、これを食べれ~、というアドバイスをいただいたので、それを頼んでみた。

やべー。なかなかの量だよね。
蝦餃子やらなんやら入ってたよ。
これらを食べても40-50CNYぐらいだと思う。もっと大人数で行けば、安くなるだろうね。
というわけで、安く食べられたのでした。
チェーン店というマイナスポイント(ハルビンじゃないと食べられないわけではない)はあるんだけれど、ハルビンに行って本場の餃子を食べたいんだー!という発作がでている人にはオススメ!
だって、満州だし、日本で餃子が流行ったのは満州国からの引き揚げの人が広めたからだし。
というわけで餃子を食べよう!
ハルビン(哈爾浜)の餃子有名店
ハルビンで有名な餃子の店といえば東方餃子王。

ハルビンならどこにでもあるチェーン店(連鎖店)だったりする。
北京とかにもあるみたい。日本に進出を検討したらしい。実際に進出したかどうかはわからないけど。
中央大街にも数店舗あるし、本当に多い。
今回は旧正月に行ってしまったため、食べ物屋が休みのところが多くて、2回も同じチェーン店で食事をすることになってしまった。まぁ、おいしかったからいいけどね。
メニュー

各種餃子メニューと、飲み物などのメニュー。
色々な餃子にたいして、水餃子、蒸餃子、焼餃子の三種から調理法から選べるようになっている。

その他料理メニューがこちら。
結構ちゃんとしている店なので、値段としては安いと思う。
食事1回目
というわけで水餃子と焼き餃子を頼んでみた。種類は忘れたよ。

まずはハルビンビール。冷やしてなくてぬるかった。
そういえば中国人ってあんまりビール冷やす文化がないんだっけ?昔の話だと思ってたけど。

焼き餃子がどーん!これで20CNY弱ぐらいの値段。
これ結構な量だよね。餃子自体も大きい。

こちらが水餃子。こちらは15CNY程度の値段。
餃子はなかなかおいしかった。ビール入れても合計40CNY強ぐらいかな。
それなりにきれいな店で、ちゃんとしているって意味ではそんなに高くないし、
食事2回目
店のおねーさんに4種類の水餃子セットがお得だから、これを食べれ~、というアドバイスをいただいたので、それを頼んでみた。

やべー。なかなかの量だよね。
蝦餃子やらなんやら入ってたよ。
これらを食べても40-50CNYぐらいだと思う。もっと大人数で行けば、安くなるだろうね。
というわけで、安く食べられたのでした。
チェーン店というマイナスポイント(ハルビンじゃないと食べられないわけではない)はあるんだけれど、ハルビンに行って本場の餃子を食べたいんだー!という発作がでている人にはオススメ!
コメント