バニラで高雄行きのセールをしていたので、ぽちっと買ってしまった。
当時、オープンしたばかりの第3ターミナルに突入です。
東京駅からアクセス成田で到着。新しいのぅ。
ちなみにバスは第2→第1→第3って停まるので、たぶん第2で降りてエレベーターで下がり、歩いた方早く到着すると思う。まぁ、歩くの大変だけど。
噂の陸上トラック。でも、この方式だと直感的に分かりやすくていいかもね。
仲間で陸上トラックは続いてた。
いいねぇ。この安っぽい感じ。おまえらが乗る飛行機はそんなもんだって割り切った感じ。
本家ジェットスターもT3からかぁ。いくらLCCとはいえ、このターミナルからオーストラリアまで行きたくない。
LCCなんで文句言わずに、みなさんと一緒に列に並びます。
結構混んでるねぇ。台湾人多し。台湾だとバニラエアは「全日空系列」っていうのをアピールしてるんだよねぇ。日本だとそんなにアピールしてないけど。
搭乗券は国内線と違ってレシートではない。けど、無地の航空券に印刷。会社のロゴすら入らない。
フードコートは混んでたので、出国後になにか買えばいっか!と思っていたら、何も店が無い!
まじかよー!空腹のまま、高雄までがまんかよー。(一応、一軒だけカフェがある模様)
というわけで、今日の飛行機。
なにやら怪しい筒の中をひたすら歩いて搭乗する模様。
案内表示のシステムは2タミとは違うみたい。
各行先毎の絵を入れていくのはいいね!
今回は1,000円払って非常口座席にしてみた。
そしたら、3列他に客がいなかったので、独占!
エコノミーフラットで爆睡して快適な空の旅だったよ。
LCCは安さを求めてるから、あんまり座席指定料払う人がいない中で、あえて払うっていうのはいいことが多そうな気がした。なんとなくだけど、座席指定している場合、空席があれば比較的隣席ブロックしてくれているような気もするし……。逆に保証しないサービスだけど、空席があればなるべく隣席ブロックするってことをアピールしたら、座席指定料払う人増えるんじゃないかしら。
当時、オープンしたばかりの第3ターミナルに突入です。
東京駅からアクセス成田で到着。新しいのぅ。
ちなみにバスは第2→第1→第3って停まるので、たぶん第2で降りてエレベーターで下がり、歩いた方早く到着すると思う。まぁ、歩くの大変だけど。
噂の陸上トラック。でも、この方式だと直感的に分かりやすくていいかもね。
仲間で陸上トラックは続いてた。
いいねぇ。この安っぽい感じ。おまえらが乗る飛行機はそんなもんだって割り切った感じ。
本家ジェットスターもT3からかぁ。いくらLCCとはいえ、このターミナルからオーストラリアまで行きたくない。
LCCなんで文句言わずに、みなさんと一緒に列に並びます。
結構混んでるねぇ。台湾人多し。台湾だとバニラエアは「全日空系列」っていうのをアピールしてるんだよねぇ。日本だとそんなにアピールしてないけど。
搭乗券は国内線と違ってレシートではない。けど、無地の航空券に印刷。会社のロゴすら入らない。
フードコートは混んでたので、出国後になにか買えばいっか!と思っていたら、何も店が無い!
まじかよー!空腹のまま、高雄までがまんかよー。(一応、一軒だけカフェがある模様)
というわけで、今日の飛行機。
なにやら怪しい筒の中をひたすら歩いて搭乗する模様。
案内表示のシステムは2タミとは違うみたい。
各行先毎の絵を入れていくのはいいね!
今回は1,000円払って非常口座席にしてみた。
そしたら、3列他に客がいなかったので、独占!
エコノミーフラットで爆睡して快適な空の旅だったよ。
LCCは安さを求めてるから、あんまり座席指定料払う人がいない中で、あえて払うっていうのはいいことが多そうな気がした。なんとなくだけど、座席指定している場合、空席があれば比較的隣席ブロックしてくれているような気もするし……。逆に保証しないサービスだけど、空席があればなるべく隣席ブロックするってことをアピールしたら、座席指定料払う人増えるんじゃないかしら。
コメント