この時の週末はあまみ観光桜マラソンがあって、著名人も招待されていたせいか、入口の看板で歓迎中。KONISHIKIと武蔵川親方が泊まっていた模様。

 さて、そんなマラソンやっている北部を避けて、早起きして南部へ。

 奄美大島は、やはり戦争関連施設の跡地が結構残っているのです。
 以前にも紹介した西古見の観測所跡もその一つ。

 というわけで、今回は奄美大島南部にある旧陸軍弾薬庫跡が結構そのまま残ってるらしいので行ってみた。
 場所は南部大島自動車学校のすぐ脇。車で行く場合は南部大島自動車学校を目標にするといいかも。
DSC00387
 こんな看板が立ってます。無人で自由に見学できるので、たぶん夜中でも見学できる。とても恐くて入る勇気なんて無いけれど。
DSC00388
 というわけで内部へGO!たしか入口の脇に電気のスイッチがあるので、入れましょう。出たらスイッチをオフに。
DSC00389
DSC00390
 なんかゾンビに襲われそうな気になるが、ゲームのやり過ぎだな。
 なかなか作りがしっかりしていて、きれいに維持されている。弾薬庫だったというのも作りがしっかりしている理由かもしれない。

 戦争遺跡は向かいの加計呂麻島にも結構あって、行ってみたかったなぁ。
DSC00397
DSC00398
 弾薬庫跡の一部は地震観測施設になっていて、入れませんのでご注意を!