山陰本線を東へ。

 やはり鉄な人々にとってはここで降りなければならない場所。

 というわけで、餘部駅で降りる。
DSC06563
 そしてこの駅は余部鉄橋の最寄り駅である。
 ※駅は「餘部」、鉄橋は「余部」
DSC06498
 2010年に老朽化により橋梁は掛け替えられたが、それまでの橋梁は非常に特徴的な外観をしていたため、現在もその一部が保存されている。
DSC06541
 これが旧橋梁の写真。
 そして、1986年には強風によりここから列車が転落する事故が起きている。
DSC06516
 旧橋梁の一部は空の駅として展望台になっている。
DSC06508
 線路なども一部保存。右側が新橋梁。この上を走っていたって思うと、結構恐い。
 かなりの急坂を下ると集落に出る。この坂、冬場は歩けるんだろうか。
DSC06535
 遠くから見るとそれほどデカくないけど、近くで見ると橋梁の土台はかなりデカい。
DSC06551
 このように保存されている。

 これだけの高さ、長さの橋を1912年(明治45年)に完成したというのは感心する。ただ、ただ、すごいなぁ、と。
近隣はきれいに整備されていて、道の駅もある。あと、鉄道マニアがやっていると思われる謎の「鉄橋の駅」という店がある。半ズボン氏がいるので要注意だ。

 この空の駅にエレベーターが付くらしいけど、少しだけ残った鉄橋の外観が見られなくなってしまうんじゃないだろうか。そういったことにならないような設計にして欲しい。