朝食は東横インで食べる。無料だしね。

午前中は40階段文化観光テーマ通りへ。
朝鮮戦争時に多くの避難民が住んでいて、港から入ってくる物資を売っていた場所。あと、混乱の中で離ればなれになっていた家族が再会する場所だったらしい。

当時の写真もあったが、当然というか階段自体は作り直されている。

当時の電柱を再現している。

これはポン菓子作りの再現かな。ポン菓子って韓国にもあるんだねぇ。
近くには資料館もあるので、見に行くと朝鮮戦争の当時の生活の様子がよく分かる……らしい。この日は月曜日で休館日だった。今回の旅で失敗したのは、こういった博物館や資料館がみんな月曜日休みだったこと。次回は月曜日を外すようにしよう。
さて、今度は高いところに上ってみる。

というわけで、山を登って釜山タワーに来てみた。

やっぱり港町の雰囲気っていいよねぇ。
釜山の街が文字通り一望できた。街ってこんな感じなのね。

午前中は40階段文化観光テーマ通りへ。
朝鮮戦争時に多くの避難民が住んでいて、港から入ってくる物資を売っていた場所。あと、混乱の中で離ればなれになっていた家族が再会する場所だったらしい。

当時の写真もあったが、当然というか階段自体は作り直されている。

当時の電柱を再現している。

これはポン菓子作りの再現かな。ポン菓子って韓国にもあるんだねぇ。
近くには資料館もあるので、見に行くと朝鮮戦争の当時の生活の様子がよく分かる……らしい。この日は月曜日で休館日だった。今回の旅で失敗したのは、こういった博物館や資料館がみんな月曜日休みだったこと。次回は月曜日を外すようにしよう。
さて、今度は高いところに上ってみる。

というわけで、山を登って釜山タワーに来てみた。

やっぱり港町の雰囲気っていいよねぇ。
釜山の街が文字通り一望できた。街ってこんな感じなのね。
コメント