FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

2019/08

 さぁ、香港に帰るよー。大切なイベントがあるからね。


総統酒店バス停から[102X]で

 帰りは総統酒店バス停から[102X]バスで直行。
 ちなみに100番台のXが付くバスが香港へのイミグレに行くよー。といっても2路線しかないけど。
 (ちなみにそれ以外のXが付くバスは中国珠海へのイミグレ行きのバス)
DSC01701
 有料だけどカジノの送迎バスでフェリーターミナル行ってそこからさらにシャトルバスに乗るよりラク。
 まぁ、今夜の行先はそもそもフェリーに乗った方がラクなんだけど。
DSC01702
 結構運転は丁寧だった。
DSC01703
 途中で、なんかアレなものが書いてある工事現場があったよ。


マカオ側イミグレ到着

 やっぱりダイレクトアタックはラク。
 みんなケチケチして無料のバス乗り継ぐより、[101X][102X]で来た方がいいよ。現金でもMOP6だし。
DSC01704
 ただし、閑散としていてビビる。
DSC01707
 どこが入口なのかわからんけど、とりあえず中に入ればOK。
DSC01709
 帰りも自動券売機で切符を購入する。もちろん窓口もあるよ。
DSC01710
 この自販機、マカオパス(澳門通・マカオのSuica的なもの)しか使えなかったけど、今は変わったのかな?
 自分はマカオパス持っているので、それで購入。窓口だったら現金クレジットカード何でも使えるよ。
DSC01711
 切符を持って、さぁ、出境じゃ。


帰りもガラガラなバスで

 閑散としたイミグレを抜けてバス乗り場へ。
DSC01714
 2階建てバスいたけど、来たのは普通のバスだった。
DSC01715
 じゃあ、また来るねー。


帰りも閑散とした高速道路を走行

 さて、例によって一般開放されていないので閑散とした高速道路を走る。
DSC01716
 珠海側からの道路が合流して、料金所を通過。
DSC01717
 スピード違反には厳しい。
 どうやらこの先28.69km区間の平均車速を計測している模様。
DSC01718
 スピード測定開始!
 橋上は中国本土扱い(と思われる)ので、簡体字。
DSC01720
 それにしても視界は悪いなー。結構もやっている。
DSC01731
 途中はトンネル区間なので、人工島がある。一応PAがあるみたい。とはいえ、利用している人は皆無。そりゃそうだ一般車走ってないし。
DSC01734
 香港区域に入る直前で測定終了!
 ここが丁度境界線の部分。手前の電光掲示板は簡体字だけど、奥の電光掲示板は英語と繁体字で書かれているのがわかるかしら?クリックすると拡大できるからクリックしてみてね。速度制限も80km/hから100km/hに上がっている。とはいえ、香港側にもいきなりオービスがあるので油断できない。
 海上区間は80km/h制限なので、走っているともっと速く走れよ感が半端ないけど、ここまで厳しく速度を計測されていると速く走れないのも仕方がない。
DSC01743
 というわけで、無事に香港側に到着!


香港側交通機関

 e道であっさりと入境し、バス乗り場へ。
DSC01745
 この橋の開業で一部の空港バスが立ち寄るようになったけど、全てではない。
 香港島西側方面のバスは入って来ないのはフェリーを意識した設定のせいかな。
 一般バスは空港行き、東涌行き、欣澳行きの3路線。
DSC01746
 MTRの最寄り駅である欣澳行きに乗車。
DSC01747
 欣澳駅はこじんまりとした駅だった。
 ここから香港駅乗換で香港大学駅までMTRで。
DSC01749
 いつもの定宿に到着しましたよ、と。
mixiチェック

 そうだ、第二夕食、食べよう。


どうしても葡式炒飯が食べたかった

 まぁ、前の店で食べても良かったんだけど、外に出てから食べたいと思ったの。
DSC01682
 というわけで、富仕葡式美食のワンブロック離れたところにある、こちらのお店に。
DSC01683
 威記美食と言うらしい。何も事前調査なしで入る。
DSC01685のコピー
 あーなんだろ。落ち着くよね。こういう店。


メニューがクソ多い

 まぁ、こういう香港やマカオの飯屋ってメニューが異様に多いよね。
Screenshot_20190828-192255
Screenshot_20190828-192304
 細かい字でいっぱい書いてある。
 あれだね、いわゆる茶餐廳だね。
 食在澳門(澳門の食べログ的なもの)アプリによれば黒沙環にも支店があるらしい。


西洋炒飯を注文

 この店に葡式炒飯というメニューはなかったけど、西洋炒飯があったので注文する。まぁ、基本的には大差ない。
 MOP40。この値段にスープかドリンクが付いてくるので、奶茶(ないちゃー、ミルクティー)を頼んだ。
DSC01684
 うん。いいね。この濃いーミルクティー。
DSC01686
 そして西洋炒飯がどさっと来た。
 別にケチャップ入り炒飯ってだけなんだけど、何故か懐かしさを感じる味。ベーコン、たまねぎ、ピーマンが入ってることが多い。あまりにも懐かしすぎて、土曜日の半ドンの時の家で食べるお昼ご飯みたいな味。まぁ、別に家で作ろうと思えば作れるのだけど、食べたくなってしまうのよね。


参考ホームページ

 Open Rice 香港開飯喇 威記咖啡美食雀仔園分店
 
mixiチェック

 マカオに来たらポルトガル料理が現地化したマカオ料理を食べないとね。
 ただ、一品一品のポーションが大きいのがつらい。


一人でも行けそうなポルトガル料理屋って少ない

 マカオ料理っていうかポルトガル料理って基本的に複数の人数で食べることが前提だったりするので、なかな一人で入れなかったりする。そうなると、高度に現地化した料理屋に行くしかないってことで、というわけで今回は地元民御用達でかつ、地元民アプリで点数が高い富仕葡式美食(Rico's Est, de Comida)に来てみた。
DSC01674
 一応、2階にも客席があるので、見た目が満席だからって諦めないようにしよう。


メニュー

 地元民御用達で一人でも行ける……と言っても、やっぱりマカオ料理。
 一つ一つのポーションが大きいので2つ食べるのはなかなか厳しい。
DSC01678
 メニューの紹介まずは海産物コーナー。ちなみにお肉コーナーは撮り忘れた。
DSC01677
 海産物コーナーその2。海産物多いな。
DSC01676
 ご飯コーナー。
 ちなみにここの名物は左上に写真が載っているチキンライス。
 骨を抜いた鶏肉にケッチャップライスを詰め込んで揚げた一品。
 かなりボリュームがありそうだし、カロリーがやばそうなので悩んだけど諦める。
DSC01675
 ご飯コーナーその2とスパゲティーコーナー。
DSC01694
 ちなみに平日昼間のランチはかなりお安いよ。
 ドリンク付きでMOP42。ドリンクの代わりにスープの場合スープ半額。


実食

 まずはビールから。
DSC01679
 マカオではおなじみスーパーボック。ポルトガルのビールだね。
 ちなみにマカオビールは中国のキリンで造ったビールだからね。別にマカオで作ってるわけじゃないよ。
DSC01681
 色々悩んで注文したのは車打芝士蜆肉焗飯(BAKED PERCH RICE WITH CHEESE)。
 漢字的にはシジミ?ポルトガル語の「CLAM CARNE QUEIJO COZIDO ARROZ」を訳すとアサリチーズご飯になるみたいなので、英語の訳が間違ってる?
 というわけでぐつぐつ煮立った状態でやってきたのは(おそらくしじみではなく)あさりのチーズをかけたご飯。ドリアのようなものかと思っていたけどそういうわけではなく、めっちゃぐつぐつしてる。
 かなり熱かったが、チーズが入ってうまかったー。かなーり体に悪そうなお味でございました。MOP72。


参考ホームページ

 Open Rice 香港開飯喇 富仕葡式美食
 
mixiチェック

 2018年10月24日から通れるようになった港珠澳大橋。
 早速行ってみたよ。記事はすっかり旬を逃したけど。


香港空港バスで

 港珠澳大橋とは香港~澳門(マカオ)・中国珠海を結ぶ長いながーい橋のこと。
 全長55kmという世界一の長さの海上橋。55kmって青函トンネルより長いよ!
 香港側の出入り口は空港近くにあるので、空港からアタックするのが簡単。
 空港のバス乗り場から「B4大橋香港口岸」行きのバスが走っているので、これに乗れば誰でも行ける。バス乗り場自体は他のバス乗り場と少し離れていて、ストイックな旅行者御用達の「S1東涌行」のバス乗り場と同じ。
 このバスは24時間運行で、朝夕8-10分間隔、昼夜12分間隔、早朝深夜は30分間隔で走ってる。まぁ、それほど待たずに乗れると思う。
DSC01630
 このバス停から乗るよー。


イミグレはガラガラだった

 さて、ここからはしばらくタバコが吸えないので、喫煙者はバスを降りたら喫煙所に行っておこう。
DSC01632
 喫煙所はバス降り場の端っこの方にある。
DSC01633
 新しい場所はわくわくするぞ!
DSC01635
 閑散としていてちょっと心配になる。
 まぁ、平日の昼間なのでこんなものなのかも。土日は結構混んでるらしい。
DSC01636
 切符売り場。オクトパスやら中国のQRコード決済使える人なら自動券売機で切符を買える。
 現金だと窓口での購入らしい。
DSC01637
 これが切符。下半分はオクトパスの領収証だった。


出境!

 特に迷うこともなく、e道を使って出境。
DSC01638
 澳門!ってでっかく書いてあるからその通りに進めばいい。
DSC01639
 てくてく歩いて行く。雨降っていても傘は不要だね。
DSC01640
 さて、乗り場に到着。
 結構並ぶ列とか作られているので混むときは混むのかもしれない。
DSC01641
 右からも左からも乗れる特別仕様のバスでGO!
 スーツケースとかはおなかのトランクルームに入れられるよ。
 結構頻発しているようで、客が埋まったら出発方式なのかもしれぬ。
DSC01642
 座席は妙に肉厚!


橋の上はガラガラ

 出発でーす。
DSC01644
 最初は空港の脇をひたすら走る。
 この時はまだ、左側通行。香港だからね。
DSC01647
 しばらくすると右側通行に。
 一般車には開放されていないので、道路は恐ろしく空いてる。バスとトラックしか走ってないし。
 まぁ、一般車が増えても片側3車線あるし渋滞することはあまりなさそう。
DSC01651
 橋の上は中国。漢字も中国本土。
 ちなみにケータイは香港、澳門、中国本土全て使用できる。
DSC01654
 ちなみにオービスが結構たくさん設置されているようで、その機械の手前では制限速度をきっちり守ってた。それ以外の場所も多少超過するけど、100km/hを超えることはなかった。
DSC01658
 さ、50kmも走った感じをさせずに澳門に到着。


澳門に到着

 澳門に入境するぞ。
DSC01660
 折返し香港行きのバスが停まってた。2階建てバスも走ってるのねー。
DSC01661
 新しいターミナルはいいねぇ。
 こちらもとりあえず建物に入り流れにのれば、澳門に入境。
DSC01662
 澳門に来たよー!


SIM売ってるよー!

 一応、このあたりでも香港の電波が入るようになってる。
DSC01663
 けれど、外に出ちゃうと澳門の電波しか入らないので、必要な人はSIMを買おう!
DSC01664
 ラインナップはこんな感じ。
 まぁ、そんなに安くはないね。


澳門側の交通手段

 さて、澳門口岸からの交通手段は主にバス。
DSC01665
 路線バスは101Xと102Xの2路線が乗り入れている。
 101Xは澳門半島内の路線で有名なセナド広場とかホテルリスボア前が終点のバス。ただ、半島の西側をぐるっと回って走るのでリスボアあたりだと時間がかなりすぎるかも。
 102Xはタイパ島に向かうバス。ただ、半島内もちょっとだけ金龍酒店(ホテルゴールデンドラゴン)のあたりとか
永利澳門(ホテルウィンマカオ)とかにも停まるのでそちらの方はこっちのバスの方がいいかも。リスボアあたりもちょっと歩くけど、このバスに乗った方が多分早く着く。
DSC01666
 気になるのはカジノバス。
 実はカジノバスは乗り入れていない。外港またはタイパのフェリーターミナルまでのフリーシャトルバスは出ているので、それに乗ってフェリーターミナルに移動。そこで各ホテルの無料カジノバスに乗り換えることになる。ちょっとめんどいね。
DSC01667
 さ、とりあえず外港フェリーターミナルに移動して、そこからホテル行きのバスに乗るぜ。
mixiチェック

 さて、年始一発目のイベントがあるからね、香港に移動するよ。
 2019年幕開けはキャセイドラゴン航空で。


年始一発目のラウンジはKULのMHラウンジ

 2019年飛び始め。
 まずはKULのゴールデンラウンジからスタート。
DSC01586
 もちろん、ファーストクラスラウンジへ。
DSC01589
 それほど時間があるわけではないので、急いでシャワーを浴びてダイニングへ。
 前日の2,000円のホテルはシャワー浴びる気にならないぐらいの宿だったからね。
DSC01587
 メニューはこちら。
 朝食モード。
DSC01590
 食べたのはオムレツ。
DSC01591
 そして、カヤトースト。
 まぁ、味は特筆すべきものではないけれど、しっかり朝食を食べられるのはうれしい。オーダー式だからできたてだしね。
DSC01592
 この時間帯はガラガラだったけど、もうすぐ搭乗なのでさっさと退散。


KULのゲートに若干イライラする

 もう搭乗時間となっているのでゲートへ急ぐ。
DSC01594
 ホントこの並ぶのイライラするのよねぇ。
 一応ビジネスクラスレーンの看板があるのだけど、全く機能していない。
 SINとかCMBとかこの方式だけど、乗継ならともかく、ただここから出発するときはウザいことこのうえない。
DSC01596
 そんなこんなでファイナルコール。
 この便エアカナダとコードシェアしてるのね。他のコードシェアはCX、AA、MHなのでエアカナダだけ異質。スタアラだけど、アジア接続って意味ではソウルや台北ではなく、やはり香港からの接続の方が良いってことかな。


出発~

 本日のお座席はこちら!
DSC01598
 KAのいつもの座席。昔に比べて座席良くなったよねー。
 昔、ヤバイ座席積んでたもんね。
DSC01599
 遅延もなく定刻通り出発。
DSC01604
 行き場のないA380をウォッチングしたり。
DSC01605
 持ち主不明な野良ジャンボを観察。
 いやー、こいつらみないとKULって感じがしないんだよね。
DSC01606
 それでは離陸です。


機内食

 今日の混雑はこんな感じだった。
DSC01609
 まぁまぁ混んでる。
 でも、隣は空席だった。
 相変わらず中距離路線になって動きが緩慢になっているドラ姐。やっぱり油断してるのだろうか。
DSC01611
 機内食は謎のチキンあんかけご飯。ドラゴンのご飯って親会社よりおいしいことが多いけど、これはKUL搭載のせいかフツー。ただ、ハーゲンダッツが付いてるのがうれしい。
 そういえば日本(高梨乳業)で製造しているハーゲンダッツって、日本でしか売ってないよねー。香港で売ってるヤツとか機内で出会うのはフランス製が多い気がする。フランスから冷凍して持ってくるの大変そうな気がするんだけど、そっちの方がいいのだろうか。それとも日本は国内だけしか製造させたくないのかね。


滞りなく着陸

 香港手前で待たされることなく、スムーズに着陸。
DSC01622
 さぁ、これから更に移動だっぺよ。
mixiチェック

 帰りは14系客車の夜行のつもりだったけど、14系じゃないならジョホールバルに用はない。
 とっととクアラルンプールにかえるっぺよ。


直前にとっても安いマレーシア国内線

 航空券を予約したのは、空港着いてからだったかな。
 マレーシアはエアアジアのお膝元でLCC先進国なだけあって、航空券代がクソ安い。約5,000円。物価が違うとか色々あると思うんだけど、それでも安いと思う。
 帰りはKULかSZBかで悩んだけれど、えびちゃんにSZBをリクエスト。好きなのよ、セバン空港。


エアアジア=京急説

 そんな感じで、どこの会社も大して値段変わらないので時間帯だけで決めて、マリンドエアになった。
 お久しぶりのマリンドエア。
 出発まで時間があったので、他の便の出発などを見る。
DSC01570
 やはりなんだかんだ言ってもエアアジアってすごい会社だよね。
 色々と徹底してるし、客もそれに適応してる。
 普段、JALやANAで優先搭乗のために並んでるのを見ると、並ぶ必要なくね?とか思うけど、エアアジアの搭乗開始前の行列を見てるとなんか置いて行かれないための切実さを感じるので、そもそも並ぶ理由が違う感じがする。マレー気質から考えれば、ゆっくりしそうなもんだけど、そうじゃなくてきっちり列に並んでるのは乗り遅れとかの痛い目に遭ったからだと思う。
 このように客を調教していった結果、それなりにうまくいっているわけなので客もプロだよね。
 なんか、「客もプロ」にならざる得ない京急に近いものがある気がする。
DSC01571
 ちなみに搭乗ゲートにこんなのがあった。
 ボーディングパスとかチェックしないで顔認証で搭乗なのだろうか。すげーなエアアジア。これで搭乗にかかる時間が短くなればさらに効率的になるよなぁ。


怪しい自販機

 全く買おうと思わないんだけど、ちょっと驚いた怪しい自販機。
DSC01573
 「DON DON by NOBITA」の自販機。
 日本食自販機っぽい。電子レンジで温めるシステムだろうか。
DSC01574
 なぜか寿司桶に入っている丼。
DSC01575
 いやー、ちょっと恐いもの見たさで買ってみたい気がしなくもないけど、買う人いるんだろうか。


マリンド、ディレイ。

 そんなこんなで長いこと列車に乗ってお疲れの状態にとどめを刺すかのようにディレイ。
DSC01578
 本来21時30分発だけど、ディレイで21時45分発に。
 見てもらえばわかるとおり、21時44分時点で搭乗開始してないのでお察し。
 ただこの後それほど遅くならずに搭乗開始した。
DSC01581
 とことこ歩いて飛行機へ。
 やっぱこういう感じが好き。
DSC01582
 搭乗率50%ぐらいかな。
 それほど混んでなかったので、すぐに搭乗完了。


KLは雨

 それほど距離がないマレーシア国内線。特に面白いことも何もなく着陸態勢へ。
DSC01583
 クアラルンプールは雨。
DSC01584
 無事にクアラルンプールに帰ってきたよ。
 今日はクアラルンプール駅前の一泊2,000円の宿に宿泊。早朝出発だから安くていいのだ!
mixiチェック

 マレー半島を日本の14系客車が走っているというので乗りに行く。


HAPPY NEW YEAR !

 みんな、あけおめー。ことよろー。
DSC01490
 やっと旅行記が2019年に入ったよー。約8ヶ月半の遅れだね。これからもガシガシ更新するので頑張って追いつくようにするよー。
 ヒルトンガーデンインクアラルンプールで年越し。最上階の部屋もらったけど、上のルーフトップバーの音と振動がうるせぇ。


正月の朝は

 もちろん乗り鉄するよ!(笑顔)
 えびちゃんと仲良く乗り鉄!
DSC01511
 KL Sentral駅からこのETS Goldという名の特急に乗って、Pulau Sebang/Tampin駅へ。
DSC01507
 この特急、ガラガラだった。いいのか大丈夫か?
 一応、この駅までローカル電車で移動することも可能。
DSC01514
 Pulau Sebang/Tampin駅に到着。
 駅前に何もねぇぇぇぇぇぇ。ローカルの食堂兼売店が一軒あるだけだった。入手できないことはないけれど、色々と飲み物や食べ物は用意していった方が無難かも。


乗るのは14系客車!

 今日、ここから乗るのはジョホールバル(JB Sentral)行きの急行列車(Ekspres Selatan)。この駅が始発でジョホールバルまで5時間半かけて走る。なんで、この中途半端な場所が始発なのかはよくわからないのだけど……。
 そして、事前の情報ではこのタンピン~ジョホールバル間に走る3往復の列車のうち、1往復が日本の元14系客車が連結されていて、タンピンを午後に出る列車に元14系客車が充当されているとのこと。
 意気揚々とホームへ向かう。
DSC01519
 14系じゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
 まぁ、仕方ないよね。マレーシアだもんね。なんか色々な事情でコロコロ変わっちゃうよね。
DSC01525
 こんなディーゼル機関車が引っ張る。
DSC01523
 それほど古い車両というわけではない。
 恐ろしいほど冷房は効いてる。


出発~

 さて、出発。
 それにしても日本人ツアー客がバスで駅まで来てこれに乗ってたんだけど、なんでこれに乗ったんだ?しかも正月から。みんな軽く目が死んでた気がする。
DSC01532
 そんなに古くない車両ではあるけれど、扉は手動ドア。
 走行中に開けて遊んだりしないでね。
DSC01535
 車内販売もあるよ。
 飛行機のカートかよww
 一応パンとか売ってるみたい。


途中ですれ違ったのは元14系!

 車窓は森だけ。
 たまに街が広がり、列車が停車するというのを繰り返す。
 その中、ジョホールバルを午後出発した列車と交換。
DSC01546
 14系やないかい!
DSC01547
 元寝台車も1両つないでる。これは電源車代用らしく乗ってても怒られないけど、指定席の割り当てはないし冷房も入っていないらしい。
DSC01550
 元気に働いておるなぁ。
DSC01551
 バイバイ14系。


JB Sentralまで行かずに捨てる

 まぁ、今回の旅行は14系客車に乗ることで、往復乗車の予定だったんだけど、そもそも帰り乗る意味なくね?そもそもこの列車もJB Sentralまで乗らないで、どこか空港の近くの駅で降りて、Grabとかタクシーとか乗ればいいんじゃね?という話にえびちゃんから来たので、下車。
DSC01562
 KULAI駅で下車。
 駅前には微妙なショッピングモールがあった。
DSC01563
 またねー。
 そういえば日本人ツアー団体、そのまま乗ってたよ。
 ジョホールバルまで行くのかしら。その後はシンガポール?
 いずれにせよ、正月からお疲れ様。
mixiチェック

 数年前にCXからKA運航に変わったHKG-KUL。
 KAにしては比較的長距離運航路線だけどドラ姐の働きっぷりはどうなるだろう。


入浴からのカンタスラウンジ

 朝早かったからね。香港空港で入浴。
DSC01442
 特に待ち時間もなく入れた。ラッキー!
 さっぱりしたらカンタスラウンジへ移動。
DSC01445
 JAL出発前だったので、日本シフトなカンタスラウンジ。
 オーストラリアのビールと日本のカレーをいただく。
DSC01446
 あとワンタン麺食べた。まぁ、これはこれでありなお味。


搭乗

 さて、搭乗ゲートへ。
DSC01458
 ゲートは40番。電車を降りてまぁまぁ近いゲート。
DSC01461
 いつもの窓側席へ。となりは空席だった。
 キャセイドラゴン航空だと、他社上級会員でも必ずCAが挨拶に来る。
DSC01463
 お水もらったよー。エビアンじゃなくなったけど。
 結構うれしいボトルのお水配給。


機内食~ドラ姐の動きがトロい

 離陸して機内食。
DSC01465
 クリームパスタだった。
 さっきの高雄発に比べて、メインのボリュームは抑えめ。
 その代わりハーゲンダッツが付いてくる。
 量としては他社に比べてちょっと少ないかもね。
DSC01466
 それにしても相変わらずドラゴンのクッキーの膨らみっぷりが半端ない。
DSC01469
 一応、奇華餅家製。
DSC01470
 普通のクッキーでございました。
 ちなみに超ウルトラショート路線である香港~広州のドラゴン便だと機内食クッキーだけだからね。
 それにしてもドラ姐の動きがものすごくトロい。機内食配るのにどんだけ時間かけてるんだって感じだし、お茶の配給もかなり遅かった。ショート路線でのキビキビ動く感じからしたらビックリする。やっぱり、時間があると思うと油断するんだろうか。それともショート路線じゃないとアドレナリンがでないとかそんな体質になっているんだろうか。飛んでる時間が長いとこうも動きが違うものかと思った。


なんかレアな飛行機がいた

 そんなこんなでKULへ。
DSC01473
 無事に着陸~。
DSC01477
 なんかあんまり見たことない飛行機がいた。
 調べてみるとAn-124だね。世界に1機しかないAn-225がおそらく世界最大の輸送量を誇る航空機だけど、それに継ぐ大きさの航空機。量産されたものでは世界最大。
 日本では中部空港でよく見られるらしいね。

 さぁ、えびちゃんが待つKULへ到着!
mixiチェック

 ウルトラショート路線である、KHH-HKG線。
 ドラ姐のキビキビとした働きが見られるよ!


早朝の高雄空港。

 眠い。
 地下鉄の始発で空港に到着。
DSC01423
 国内線はまだ飛んでないらしく、多くの機材が待機中。
 ATR天国の台湾国内線の手前には遠東航空のMDが待機中。
 すげーよなー。これで新潟まで飛んでくるんだもんなー。


キャセイドラゴン航空ラウンジ

 さて、キャセイドラゴン航空ラウンジへ。
DSC01425
 直営ながら、JAL便で利用しようとするとたまに追い返されるラウンジ。
DSC01426
 昔から内容変わらないよねー。
 台湾らしい謎パンがいっぱい。
DSC01427
 一応、おばちゃんに頼めばライスバーガーが食べられる。
DSC01431
 まぁ、冷凍食品だよね、たぶん。


搭乗

 さて、搭乗。
DSC01432
 席のみビジネスクラス運用はこの便ではなし。
 ゲートでピンポンもなくエコノミークラスシートへ。
DSC01434
 出発でーす。
DSC01435
 やっぱ高雄は面白いよねー。また来るぞー。


機内食

 ドラ姐の本領発揮の機内食タイム!
DSC01436
 とにかく配る!
 配ったそばからお茶かコーヒーを配る!
 なんせ時刻表上の飛行時間は1時間半。おそらく離陸~着陸は1時間程度。
 機内食に費やせる時間は30分もない。
DSC01438
 ちなみにこの具がモリモリビーフン、なかなかうまかったよ。
 見た目の割にボリュームたっぷりで良かった。朝一の食事に適しているかは別として。


機内誌を見ながら着陸~

 機内誌を読む。
DSC01439
 徳島特集。
 ホントにドラゴン徳島に飛ぶんだなぁ。
DSC01440
 路線一覧表にも徳島が登場してる。
 キャセイって結構保守的な路線ばかり(≒ビジネス客が見込める路線ばかり)なので、その中で徳島に就航というのがかなり意外。
DSC01441
 飛んでる時間は実質1時間ちょっとで着陸~。
 久しぶりに乗ったドラゴンはやはりドラ姐の働きっぷりが素晴らしいなと堪能したよ。
mixiチェック

 高雄で古い建物巡りをしてみる。
 もうね、(;´Д`)ハァハァしまくりなわけですよ。(;´Д`)ハァハァ


高雄MRTの終点西子湾駅

 高雄MRTの橙線(オレンジライン)の終点西子湾駅。
 このあたりは哈瑪星と呼ばれるところ。本来西子湾はもうちょっと西側の国立中山大学のあたりのハズ。哈瑪星とは「はましぇん」と読む。元々は高雄港までの鉄道があってそれが日本統治時代に「浜線」と呼ばれていたことが語源。
 旗津へのフェリー乗り場に行くための乗継でよく行くんだけど、よくよく考えたらこの街をちゃんと歩いてないので歩いてみた。


舊打狗驛故事館

 哈瑪星の語源となった浜線の高雄港駅。
 その旧駅舎が簡単な記念館になっている。
DSC01237
 舊打狗驛故事館。
 元々このあたりは高雄の中心街で、高雄港駅も元々は高雄駅だった。門司港駅が元々門司駅だったみたいな感じ。打狗は高雄の旧地名で、「たーかう」と読む。日本統治になって「犬を打つ」という字はちょっとなぁ……ってなったらしく、音を活かして「高雄」に解明。戦後は漢字が残って「カオシュン」と呼ばれるようになっている。そんなわけなので、旧打狗驛故事館って名前になっている。鉄道が開業したときは打狗駅だったからね。
DSC01239
 台鐵にありがちなLEDが置かれてたよ。
 内部にそれほど展示物があるわけではないので、外に行く。
DSC01240
 保線用のディーゼル機関車?
DSC01241
 古い客車や電源車も。
 なんか、ただ置いてあるって感じ。
DSC01244
 こちらはDT609。日本で言うところの9600型。
 台湾のSLは基本的に日本統治時代のもの。
DSC01248
 こちらはCT259。日本で言うところのC55。
 線路規格が低くても入線できたので、重宝されたヤツ。
DSC01251
 そんな保存車両の中に高雄捷運環状軽軌の哈瑪星駅があるので、最新鋭の車両と並んで写真が撮れたりする。


哈瑪星貿易商大樓

 高雄港駅跡地の道路挟んで反対側には市街地が広がる。
DSC01256
 哈瑪星貿易商大樓という建物。
 修復がなされて、2018年9月にオープン。
DSC01260
 あー。床の感じとかいいよねー。
DSC01262
 とりあえずエレベーターで最上階へ。
DSC01263
 あぁ、この曲線がいい感じ。
 四角いビルばかりの現世で、このカーブって貴重だし、美しい。
DSC01264
 降りるときは階段で。
 私、階段フェチなんです。特に古い建物の階段って意匠があって興味深い。
DSC01266
 道路挟んだ向かいには旧山形屋書店。
 ここはカフェになっているっぽい。


武德殿

 台湾各所に限らず戦前の日本各地に武道鍛錬の場として武德殿というものが作られた。
DSC01345
 台湾にもいくつか武德殿だった建物が残っているが、本来の用途で復元され使用されているのは高雄市の武德殿が唯一である。
DSC01327
 正面に立つガジュマルが印象的。
DSC01330
 武道場なのにレンガ造りというのが意外。
 窓が多く設置されており風通しが良く、涼しそうだ。
DSC01346
 内部では剣道の稽古が行われていた。
 現在は社團法人高雄市劍道文化促進會が管理を行っており、道場として使われている。
 台湾でも剣道ってあるんだなー。


登山35哈瑪星再生基地

 武德殿のすぐそばにある登山35哈瑪星再生基地。
DSC01317
 こちらは日本統治時代の建物ではなく、戦後初期の建物。
 とはいえ、モザイクタイルと角の曲線が美しい。
DSC01319
 内部から見た姿。
 中は、昔の生活用品や地図、写真などが展示されている。
 大学生のバイトっぽい子がたどたどしい英語で案内してくれた。感謝。

 他にもたくさん古い建物が残っているので回ってみるといいと思うよ。
 哈瑪星貿易商大樓とかだと、このあたりの古い建物地図を配っているのでそれを参考に歩いてみよう。


旗津には行かない

 この日の旗津行きフェリーは大混雑。
DSC01307
 下のテントに向かって列できてる。
DSC01308
 その列はずーっとずーっと先まで続いてる。
 こりゃ行くの諦めたよ。
mixiチェック

↑このページのトップヘ