朝ご飯を食べて、てくてくお散歩。
地下鉄橘線市議會駅から西へ。
最初にあったのは台湾銀行の建物。これ結構古いよね?
たぶん日本っぽい建築の仕方なので日本時代の建物だと思う。
さらにてくてく歩き、やってきたのは高雄市立歴史博物館。
この日は月曜日で本当は休みなんだけれど、国慶節で祝日だったため臨時開館。
元々は高雄市役所だった建物。なんか名古屋市役所とかと建物が似ているよね。
ちなみに入場料は無料。
いいねー。この時代の建物は真ん中に階段がどーんって設計が多いよね。
期間展として、第二次世界大戦で日本兵として出兵した台湾人と1930年頃の旅行事情についての展示をやってた。
映像資料がメインだったので、期間展の写真はこれだけ。列車のサボだね。良く残ってたなぁ。
それにしても上の高雄行き、海岸線経由台中廻りってどういうことなんだ?台中だったら山線のはずだけれど……。海岸線を走って一度台中まで入ってから折り返して高雄の方に行ったのかな。なかなかレアな感じがするサボだね。
常設展ではこの建物が舞台となった高雄での二・二八事件についての展示。メインになるのがこのジオラマ。人がバッタバッタ撃たれている。中庭でも撃たれてる。二・二八事件とは台湾人が大陸から来た国民党に対しての反乱を起こし、それに対する大虐殺が行われた事件のこと。
ちなみにこのジオラマは日本で制作された物でものすごい金がかかってるらしい(家が一軒建つくらい)。
というわけでなかなか面白かったよ。もうちょっとミュージアムショップが充実してるとうれしいね。
さて、そのまま南へ歩いて哈瑪星の駁二藝術特區へ。
やってきたのは哈瑪星台灣鐵道館。
哈瑪星=はーまーしぇん=はません=濱線。というわけで日本時代の高雄港線の通称である濱線が地名になったところにオープンした鉄道模型の展示がメインの博物館。
ちなみに鉄道模型がメインなので、特に古い物があったりするというわけではないけれど、鉄道模型レイアウトはかなりのデカさ。台湾各地の鉄道が再現されていて、駅舎は最近の新しい物ではなく、日本統治時代から使用し続けていたものが再現されている。
昔の高雄港。扇形機関庫があったんだね。
旧高雄駅。これは日本統治時代からの駅舎。これは中央部分だけ、現在も保存されている。
こちらは台南駅。ここは今も現役の駅舎だね。もちろん日本時代からの建物。
嘉義駅。こちらも現役。
阿里山森林鉄道のループ線もちゃんと再現されている。
こちらは台中駅。つい最近まで現役だったけど、台中駅高架化に伴ってお役御免。
たぶん保存されるんだと思う。
龍騰斷橋もきちんと再現されているね。なかなか芸が細かい。
こちらは新竹駅こちらも現役。
台北駅も当然地下化前の駅舎。
というわけで、長々と無駄に写真を載せていったけど、鉄道模型としてはかなりの見応え。あと、横浜の原鉄道模型博物館の原さんが昔撮影した台湾の鉄道映像が興味深かった。なかなか貴重な品だね。
ただ、入場料が199元で、内容を考えるとちょっと高いなぁ。
地下鉄橘線市議會駅から西へ。
最初にあったのは台湾銀行の建物。これ結構古いよね?
たぶん日本っぽい建築の仕方なので日本時代の建物だと思う。
さらにてくてく歩き、やってきたのは高雄市立歴史博物館。
この日は月曜日で本当は休みなんだけれど、国慶節で祝日だったため臨時開館。
元々は高雄市役所だった建物。なんか名古屋市役所とかと建物が似ているよね。
ちなみに入場料は無料。
いいねー。この時代の建物は真ん中に階段がどーんって設計が多いよね。
期間展として、第二次世界大戦で日本兵として出兵した台湾人と1930年頃の旅行事情についての展示をやってた。
映像資料がメインだったので、期間展の写真はこれだけ。列車のサボだね。良く残ってたなぁ。
それにしても上の高雄行き、海岸線経由台中廻りってどういうことなんだ?台中だったら山線のはずだけれど……。海岸線を走って一度台中まで入ってから折り返して高雄の方に行ったのかな。なかなかレアな感じがするサボだね。
常設展ではこの建物が舞台となった高雄での二・二八事件についての展示。メインになるのがこのジオラマ。人がバッタバッタ撃たれている。中庭でも撃たれてる。二・二八事件とは台湾人が大陸から来た国民党に対しての反乱を起こし、それに対する大虐殺が行われた事件のこと。
ちなみにこのジオラマは日本で制作された物でものすごい金がかかってるらしい(家が一軒建つくらい)。
というわけでなかなか面白かったよ。もうちょっとミュージアムショップが充実してるとうれしいね。
さて、そのまま南へ歩いて哈瑪星の駁二藝術特區へ。
やってきたのは哈瑪星台灣鐵道館。
哈瑪星=はーまーしぇん=はません=濱線。というわけで日本時代の高雄港線の通称である濱線が地名になったところにオープンした鉄道模型の展示がメインの博物館。
ちなみに鉄道模型がメインなので、特に古い物があったりするというわけではないけれど、鉄道模型レイアウトはかなりのデカさ。台湾各地の鉄道が再現されていて、駅舎は最近の新しい物ではなく、日本統治時代から使用し続けていたものが再現されている。
昔の高雄港。扇形機関庫があったんだね。
旧高雄駅。これは日本統治時代からの駅舎。これは中央部分だけ、現在も保存されている。
こちらは台南駅。ここは今も現役の駅舎だね。もちろん日本時代からの建物。
嘉義駅。こちらも現役。
阿里山森林鉄道のループ線もちゃんと再現されている。
こちらは台中駅。つい最近まで現役だったけど、台中駅高架化に伴ってお役御免。
たぶん保存されるんだと思う。
龍騰斷橋もきちんと再現されているね。なかなか芸が細かい。
こちらは新竹駅こちらも現役。
台北駅も当然地下化前の駅舎。
というわけで、長々と無駄に写真を載せていったけど、鉄道模型としてはかなりの見応え。あと、横浜の原鉄道模型博物館の原さんが昔撮影した台湾の鉄道映像が興味深かった。なかなか貴重な品だね。
ただ、入場料が199元で、内容を考えるとちょっと高いなぁ。