FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

2015/02

 今宵の宿は「ホテル羅賀荘」
 田野畑村が関わる第3セクターが経営するホテル。

 海のそばに建っていて、3階まで津波が来たという。
 なので、3階まではとてもきれい。そこから上は、少し年季が入っている。

 夕食。
DSC04885
DSC04894
DSC04895
DSC04896
DSC04897
DSC04899
DSC04900
DSC04901
 まぁ、色々とおなかいっぱい出てきた。
 可も無く不可も無く。あ、でもアワビがうれしい。
DSC04915
 そしてこのホテルは朝日がとても美しい。
 日の出の時間に早起きして、見るべきだ。とてもとても美しい。

 なんだか、あぁ、微妙に惜しいところがあるホテルだけど、がんばって!
mixiチェック

 あまちゃんの舞台である久慈に来ました。
DSC04865
 この時は放映終了からまだ半年ほどなので、まだまだあまちゃん一色。
DSC04867
 「あまちゃん」=「小海女」(台湾的に)
 下の「接 接 接」って何だろう……。あ、「じぇじぇじぇ!」ってこと?
DSC04866
 今日はお休みです。
DSC04868
 この当時は田野畑~久慈間しか運転しておりませんでした。
 全線開通まであともう少し。
DSC04876DSC04941
 「あまちゃん」のポスターと久慈市の観光ポスター。
 こういう感じ好きだなぁ。なんというかパロディ?
DSC04878
 三陸鉄道の久慈駅の立ち食いそば「三陸リアス亭」でめかぶそばを食べる。
 なかなか濃厚な海の味がしておいしかったー。
DSC04879
 駅を出るとJR八戸線は動いていたので、TOHOKU EMOTIONが来た。
 こいつにも乗ってみたいなぁ。食事をしながら鉄道に乗るって楽しいよねぇ。
mixiチェック

 この日は結構、雪が降った後だったみたいで、街中の狭い路地などは除雪されてなかったので運転しにくいこと、この上なし。

 というわけで、三沢空港でレンタカー借りて、八戸へGO!
 八戸の中心部は八戸駅からかなり離れており、八戸線の本八戸駅あたりが中心部で、陸奥湊駅あたりは漁港関係の中心地というようなイメージ。

 そんな駅前にある食堂、みなと食堂
DSC04861
 外見がちょっとアレですが……。
DSC04857
 店内は清潔に保たれております。
DSC04858
 ヒラメの漬け丼&せんべい汁セット、1,300円。
 このヒラメの漬け丼がうまいよ?ヒラメはエンガワからなにから入っていて、うまい!やっぱり白身魚っておいしいよね。そしてもりっとヒラメが山盛りにされて出てきます。これ1,350円って安いんじゃないか?
 ご飯の底の方にタレが貯まっているので、うまく混ぜながら食べるのが吉。

mixiチェック

 さぁて、今回の旅は東北に行きたい。
 ただ、それだけでございます。

 あ、あとは行ったこと無い空港に行きたい。

 というわけで、おともdeマイル割がそこそこ直前でも空いてたので、三沢空港に行くことにした。
 現在だと、東北新幹線八戸開業からどんどん搭乗客が減少し、どんどん機体が小さくなってる路線です。まぁ、八戸市内からだとちょっと距離が空港まであるし、東北の人は特に鉄道利用が好きなので、そうなってしまうのでしょう。
DSC04855
 さて、出発~。
 「三沢(八戸)」って表示されるんだね。八戸って前から書いてあったっけ?

 短距離路線だし何も面白いことはなく到着。
 三沢は米軍と航空自衛隊の基地を兼ねているというよりも、米軍と航空自衛隊の基地に間借りしているので、隅っこにあるターミナルまで延々と走る。そして、ゲートみたいなものをくぐる。このゲートは飛行機が通らないときは閉まっているようだ。たぶんこういったゲートがあるのは米軍関係と共用している、三沢空港と岩国空港だけだったはず。 ちなみに、管制官は航空自衛隊が担当しており、以前は米軍の航空管制を担当していた。
DSC04856
 到着ゲートにあった案内板(パタパタ)が壊れてた。
 かなりの年季が入ってそうだもんなぁ。便数自体は全部で5便しかないので、それほど問題なさそう。
mixiチェック

 さぁ、帰るよー!
 帰りもファーストクラスクーポンを使ってファーストクラスで帰ります。
DSC04846
 さすがFUK-HNDは日本を代表する幹線だけあって、キャンセル待ちの種別S(ダイヤ、JGP)が47人もいる!
 まぁ、この中にはクラスJアップ空席待ちもいるはずなので、純粋なキャンセル待ちではないだろうけど。でもそんなに上級会員が搭乗してるのか。空席待ちじゃない人もいるだろうから、100人ぐらい乗ってるのかな。
DSC04847
 さて、乗ります。
DSC04849
 メニュー。北海道推しだな。
DSC04852
 なかなかいいよねぇ。どっかの会社と違って弁当じゃなくてホットミールだし。
 あんだけ食べてるけど、おいしくいただきました。
mixiチェック

 さて、博多の滞在時間は数時間。
 まだまだ食べまっせー!福岡はホントに空港が近いので短時間でも色々楽しめる。

 次に行くのは「おきよ食堂
 福岡市中央卸売市場の事務所棟の中にある。
 市場の食堂なので朝は6時から営業。市場の食堂というと、昼過ぎにはしめてしまうイメージだが、ここは違う。午後に休憩が入って、夜も営業して21時半ラストオーダー。
DSC04844
 入口のメニューでグッとくる。
DSC04845
DSC04840
 もうね。近所にこの店があったら、たぶん毎日食べに来てるかもしれない。そんなレベル。
 はも天にしようか、ごまブリにしようか……色々悩んだ結果、やっぱりごまさば!
DSC04841
 どーんと到着。
DSC04843
 ごまさば、どーん!

 福岡は鯖を生で食べます。日本海側は鯖を刺身で食べたり、生で食べることが多い。
 寄生虫(アニサキス)の心配があるので、本来鯖は生で食べてはいけない。冷凍や加熱してからでないとダメ。ちなみにお酢でしめても寄生虫は死なない。
 ところが、日本海側の特に福岡で揚がる鯖に付いてるアニサキスは内臓にしか寄生しないらしい。太平洋側のアニサキスは身にもいるのに対照的。なので、(それほど)心配しないで、鯖の刺身が食べられるのです。そして、鯖の刺身は本当においしい。

 そして、このごまさばがうまい!醤油とみりんとごまのタレがとってもマッチしている。
 なんて幸せな定食なんだろう。

 ちなみにここは、定食は安いですが、単品だとそれなりな値段します。
 なので、あれもこれも食べたい誘惑に駆られるが、メイン一品の定食を断腸の思いのでチョイスするのが幸せになれる秘訣。
mixiチェック

 博多天ぷらの有名店の天ぷらひらお
 天ぷらだけど、揚げたてだけど、カウンタだけど、安い。庶民の味。

 定食は全て700円から900円。
 多少トッピングしても1,000円超えることはないでしょう。

 食券を買って、カウンタを囲むようにある待ち席に座る。
 順番が進むと少しずつ横に移動する方式。
 待ってる人は多いけれど、カウンタだけなので進みは早い。
 着席~。
DSC04830
 まずは、ご飯、味噌汁、天つゆ、天ぷらを置くお皿が登場。
 そして、テーブルにある色々な者を取り皿に。塩辛と大根の煮物をよそう。ちなみに小鉢は食べ放題。
DSC04831
DSC04832
DSC04833
DSC04834
DSC04835
DSC04836
 揚げたてで少しずつ出てくる。これはちゃんとした天ぷら屋さんと一緒だよね。
 まぁ、高級店の天ぷらを期待していくと、何か違うけど、てんやよりはるかにうまい。
 ごはんが進む進む。

 ちなみに福岡空港近くにもあって、徒歩15分ぐらい。バスで2つぶんぐらい。
 そちらは本店なので、ものすごい巨大なカウンターがあります。お客も多くて、わっしょいわっしょいしております。
mixiチェック

 さて、羽田に移動~。
 おなかが空いたので、てんやで天丼食す。
 今度は石垣では無く福岡に飛びます。
DSC04828
 クラスJに乗った模様。だけどこれも寝ていて全く記憶がない。
mixiチェック

 さて、帰ります。

 さすがにホテルに泊まらずにシンガポール来て、一日歩き回り、そりゃあ、もう疲れているわけです。
 というわけで帰りの飛行機は爆睡。飛んだのさえ気づいてない。気力も無かったのか写真も無い。
DSC04826
 朝食の機内食。なんか先月と全然違うんだけど。
 なにこのパスタ。先月のオムレツセットの方が良かったよー。
mixiチェック

 カクテルで「シンガポールスリング」というと超有名ですが。

 そのカクテル発祥の地がラッフルズホテル(Raffels Hotel)のロングバー(Long Bar)でございます。
 超超有名スポットですが、行ってみる。
DSC04817
 ラッフルズホテルの建物。正門は別のところ。
DSC04818
 中庭ではビュッフェっぽい食事が取れる模様。
DSC04819
 2階に上がるとロングバーがあります。
DSC04820
 カウンターに座ると、ピーナッツがどん!
 食べ放題なので、ぼりぼり食べるといいです。殻は床に捨てるのがここの流儀。
 なので、店内に入ると、ピーナッツの殻を踏んで歩くことになります。
BlogPaint
 シンガポールスリング飲んだけど、撮るのを忘れた。
 結構いい値段します。どんなカクテルも作り方は仕事を見てる限り、基本雑な感じです。
 南国のバーなんで、まぁ、何か期待していくと「違うよ、これ」って感じになります。

 でも、「シンガポールスリング」というカクテルが生まれた地で飲むことに意義があるのです。
 というわけで、一回は行くといいんじゃないかな。
mixiチェック

↑このページのトップヘ