さて2軒目。
栗林公園の道路はさんで向かいにある、上原屋本店へ。支店があるのか知らないけれど。

とりあえず開店待ちをかまして、9時のオープンと共に突入。
一番釜のうどん!一番釜のうどんだと麺に含まれている塩分とか小麦がまだ溶け出していない、まっさらな湯でゆでるので、気持ちあっさりゆであがるらしい。でも、正直そこまでの違いは俺にはわからん!

ここは動線がはっきりしているので、左から天ぷら選んで麺をもらって、サイドメニュー取ってお会計。

後ろを向いて、湯がく。湯がき時間は5秒を厳守すること!これはおばちゃんに言われる。

んで、湯がきコーナーの横には出汁タンクと薬味。

かけ小250円とコロッケ100円。こちらもセルフ。
あまりエッジの利いてないやさしいうどん。これはこれでアリだ!
やっぱりねぇ、出汁がうまいのよねぇ。出汁だけ自販機で売ってたら買うかもしれない。
そういえば羽田空港で自販機に博多うどんの出汁売ってたなぁ。
コロッケはあんまり手作り感なかったかな。
ただ、ものすごい勢いでいろんな天ぷら揚げてるのでなす天とかうまそうだったよ。
栗林公園の道路はさんで向かいにある、上原屋本店へ。支店があるのか知らないけれど。

とりあえず開店待ちをかまして、9時のオープンと共に突入。
一番釜のうどん!一番釜のうどんだと麺に含まれている塩分とか小麦がまだ溶け出していない、まっさらな湯でゆでるので、気持ちあっさりゆであがるらしい。でも、正直そこまでの違いは俺にはわからん!

ここは動線がはっきりしているので、左から天ぷら選んで麺をもらって、サイドメニュー取ってお会計。

後ろを向いて、湯がく。湯がき時間は5秒を厳守すること!これはおばちゃんに言われる。

んで、湯がきコーナーの横には出汁タンクと薬味。

かけ小250円とコロッケ100円。こちらもセルフ。
あまりエッジの利いてないやさしいうどん。これはこれでアリだ!
やっぱりねぇ、出汁がうまいのよねぇ。出汁だけ自販機で売ってたら買うかもしれない。
そういえば羽田空港で自販機に博多うどんの出汁売ってたなぁ。
コロッケはあんまり手作り感なかったかな。
ただ、ものすごい勢いでいろんな天ぷら揚げてるのでなす天とかうまそうだったよ。