FLY! FLY HIGH!!










飛行機と食事とホテルとたまに観光地を淡々とアップするブログにおこしいただきありがとうございます。
当ブログの写真・文章の転載はご遠慮ください(法的に認められた引用を除く)。

カテゴリ:2016旅行の記録 > 2016_12回目_宮城/岩手

 新幹線乗る前に最後の食事をしよう!
DSC04824
 やってきたのはわんこそばの店東家。
 盛岡駅前にあって便利な立地。ここで新幹線乗る前に旅の最後のご飯を食べる人が多いけど、みんなわんこそばを食べるんだよね。でも、わんこそばは高い(2,700円から3,240円)し、ひたすらそば食べるっていうのはアトラクションとしてはともかく、ご飯としてはねぇ……といきなりお店の存在価値を否定しかねない発言をしてしまった。でも好きなんです、このお店。
DSC04826
 一人で入ると、デフォルトで新聞も持ってきてくれる心遣いがうれしい。

 このお店で食べるべきなのはカツ丼。あえてのカツ丼。
DSC04827
 大盛り1,040円。わんこそば一杯分の蕎麦もついてくる。
DSC04828
 まさかのカツが2段盛り!
 そして衣が黒胡椒効いてておいしいの。
 トンカツの衣のかりっとした感が残った、職人芸のようなカツ丼。

 ここのお店はほぼ全ての客がわんこそば食べてて、「はい、どんどん」「はい、じゃんじゃん」「もう一つ!」とかかけ声入れられている中カツ丼食べるのは若干シュールなんだけど、ここでカツ丼食べるのが正解だと思うよ、たぶん。
 他の通常のおそばもそれほど高くもないのでオススメ。
DSC04832
 帰りはグリーン車!
DSC04838
 しっかりと、子供達に混じって連結作業を見学して。
DSC04842
 車いす設置位置の一人掛け座席で帰宅!ぐっすり眠れたー。
mixiチェック

 遠野に戻ってきた。帰りの新幹線までまだ時間があるので、お昼ご飯。
 遠野は「遠野ジンギスカン」なるものが名物だというので、元祖の店に行ってみる。

 駅から徒歩10分ぐらい。
DSC04822
 ちなみにお肉屋さん併設。
DSC04817
DSC04818
 紙エプロン標準装備。ちなみに新聞紙もテーブルの上に標準装備。たぶん掃除しやすくするためだろうね。
 ラムカタとマトンモモで片方定食にして2,000円。ちょっといいお値段感あり。
DSC04820
DSC04819
 ちょっといいお値段といったけどかなりの量が出てきた!
 北海道のタレ漬けとは違い生肉。色々な部位が楽しめるのでこれはこれでいいかもしれない。ただ、昼過ぎに行ったので売り切れになっている物もあった。三連休最終日だしね。
DSC04821
 あとは普通のジンギスカンと同じようにじゅーじゅー焼く。

 まぁおいしいっちゃーおいしいんだけど、このためにわざわざ寄って長時間待つかと言われると微妙。フツーの(最近北海道で流行ってる)生肉のジンギスカンなんだよね。ただ、逆に言えば安定したおいしさなわけで、あまり待たなそうだったらいいかも。
mixiチェック

 ここガチの鍾乳洞だったよ。
DSC04780
DSC04781
 釜石で一泊して、釜石線の快速「はまゆり」に乗る。
 元々急行「陸中」が快速に格下げになっているので指定席連結。指定席はリクライニングシート、自由席はリクライニングシートだったりボックスシートだったり。
 遠野で対向の普通列車に乗り換え。なんでこんなことをしているかというと目的の駅まで釜石から行く普通列車の本数が少なくて時間が合わなかったから。三連休パス持ってるから不正乗車じゃないよ。
DSC04783
 来たのは上有住駅。昔は石灰石輸送で貨物列車が発着していたらしいけど、今はひっそりとした無人駅。だけど、SL銀河は停車する。SL銀河乗りたかったなー。9月は検査をしているのか運転なし。
DSC04785
DSC04813
 この駅で降りたのは駅前にある(というより駅の下にある)滝観洞という鍾乳洞見学のため。なかなかガチな鍾乳洞ということなので来てみた。入場料1,050円。長靴、上着、ヘルメット装備でいざ突入でございます。
DSC04787
 いきなり入口からかがまないと入れない!すでにヘルメットなしでは頭をぶつける。
DSC04788
 中はそれほど手が入っていない感じ。もちろん通路っぽいものと電灯はあるのだけど。
DSC04794
 途中には乳房の岩がある!
DSC04798
 思いっきり落石した跡があったり。あまりにも狭すぎてかなり太った人だと通れなさそうな場所があったり。
DSC04801
 最深部ではかがむどころかしゃがんで少しずつ進まないとクリアできないところがあったり。
 水の中を進まないといけないところがあったり。
 ここまでで、ヘルメット、上着、長靴を貸してもらわないと到達するころにはぐちょぐちょドロドロになってそう。
DSC04806
DSC04808
 一番奥には滝があった。水しぶきを浴びる。マイナスイオンがいっぱいだねー(棒読み)。
 ただこの滝は美しかった。
DSC04803
 9月中頃の訪問だけど、洞内は13℃くらい。寒い。逆に冬だと13℃くらいで暖かいんだろうね。

 1,050円ってちょっと高いとか思うかもしれないけれど、その価値はあったと思う。
 結構観光化されている鍾乳洞と違って、マジで洞窟探検気分が味わえる。正直言って、鍾乳洞としてのクオリティってところでは微妙な部分があるけれどね。
mixiチェック

 仙台に宿泊し、ここからは友人との待ち合わせ場所である奇跡の一本松駅まで北上。
DSC04680
 まずは仙石東北ラインで石巻へ。
 それなりに速いんだけど、もうちょっとがんばれない?感があった。あとあの東北仙石連絡線上での停止とかなんで必要なんだろう。保安装置の切替とかあるのかな。
DSC04678
 ついでに駅名対照表が見えたので撮影。
 行き先の表示内容としては次の範囲が入ってるみたい。
  ・東北本線(郡山~小牛田)
  ・仙石東北ライン
  ・石巻線
  ・気仙沼線(柳津)
  ・陸羽東線
  ・陸羽西線
  ・奥羽本線(真室川)
  ・仙石線(松島海岸、東塩釜)
 仙台支社の非電化線区と東北本線って感じかな。ただ、黒磯とか入ってなかったのは意外。今後、黒磯駅に入る列車はデットセクション移設があるので車両が交直流車かディーゼルカーになるはずで、てっきりディーゼル車であるこの車両を入れるんだと思ってたからね。
DSC04692
DSC04693
 その後は石巻線で前谷地に出て鉄道代替となる気仙沼線BRTに乗車。
DSC04712
 正直鉄道よりも本数が増えてて、確実に便利なんだよなぁ。これから専用区間が増えればもっと便利になるはず。
DSC04725
 がんばって長時間バスに乗り気仙沼駅に到着。駅が魔改造されてた。
 こうやって鉄道とバスが平面で乗り換えられると便利だね。
DSC04736
 さらに大船渡線BRTに乗り換え。
DSC04742
 やっと着いたよ、奇跡の一本松(レプリカ)。

 その後友人と落ち合い、象徴的な建物を見て回ったよ。
DSC04752
 陸前高田の町営住宅。4階までぼろぼろに壊れてて、5階が無事ってことは、おそらくこの高さまで津波が来たってこと。一応、死者が出なかった建物については残す方向で考えているらしい。
DSC04762
 ずっと北上して大槌町の町役場。
 役所の機能喪失したところ。まぁ、そうなるよねぇ。町長と課長クラスが全員津波に流されたとか。

 いつまでもこの悲惨さを伝えていくためには、こういった爪痕は残していかないといけないと思う。
 
mixiチェック

 今年12回目の旅は、仕事のような仕事じゃないような、そんな感じで三連休東北に行ってきた。
 まぁ、たいした旅でもないのでダイジェストで。
DSC04620
 三連休、例によって新幹線は激混み。とりあえずこまちの立席特急券を押さえる。
 そして、上野出発時点で車掌を捕まえて、調整席か直前キャンセル席をゲット。
 今、補充券発行の機械ってSuicaで決済できるのねー。
DSC04623
 仙台で仙山線に乗り換え~。
DSC04624
DSC04625
 日本の交流電化発祥の地、作並で下車。
 ここから送迎バスに乗り換えやってきたのは……
DSC04626
 ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所(仙台工場)。
DSC04629
DSC04631
 ウィスキー蒸留所を見学。余市蒸留所は人がものすごくたくさんいて(マッサンの影響)、大変なことになってるけど、宮城峡蒸留所はそれほどでもなかった。それでも以前見学したときより、見学客の数は多い。
DSC04637
 おまちかねの試飲。アップルワインとスーパーニッカと竹鶴。
 昔より試飲できるウィスキーのランクが落ちたよねー。でも、これは仕方ないか。
 まぁ、正直言ってそんなことはどうでも良かったりする。
 だって、ニッカの蒸留所見学は有料試飲をする事がポイントだからね!
DSC04638
 だって、どんなに高くてもハーフショット500円で飲める。
 今、店頭ではノンエイジしか売ってないけど、ここなら12年も15年も飲める(17年も21年も飲める)。
DSC04639DSC04640
 というわけで鶴17年と竹鶴21年を試飲。400円と500円。手がでる値段で試飲ができる。
 ウィスキーの味について、色々書けるほど語彙がないんだけれど、どちらも言うならば「ちょうどいい塩梅」。スモーキーすぎず、口当たりは良くて、そして重厚。バランスがいいんだよね。その中でも鶴17年と竹鶴21年はまたぜんぜん違う。
 やっぱりバーでこれは高くて飲めない。飲みたいけど。もちろんそのシステムは理解してるし、それはそれでいいんだけど、バーで飲んだらいくらぐらいするんだろうなぁ。
DSC04643
DSC04645
 あとちょっと珍しい物もあったので飲んでみた。
 これはこれで面白いね。余市らしい品だった。

 おいしい品をありがとうございました。やっぱりニッカの蒸留所は有料試飲コーナーに突撃だ!
mixiチェック

↑このページのトップヘ