10月1日CX543便でCXにおけるB747-400が一般客を乗せるラストフライト。
ラストフライトなので、最初からブッキングクラス高めの運賃しか売っておらず、アジアマイルの特典航空券でキャンセル待ちをF、J、PY、Yで半年ぐらい前からやっていたけれど、取れず。
でもね、前日の朝にAviosでなんとなく検索してみたら取れちゃった

そりゃーもう、出社中の電車の中であせって発券しましたわー。
そこからTeppei101氏とえびちゃん氏と連絡を取ってホテルの手配とか頼んだ。
その節はありがとうございました!
そんなわけで、(ある意味予期してたけど)Aviosで発券できたので緊急出国。

例によって羽田にやってきました。

JALのFラウンジで朝ご飯を食べて、CXラウンジに移動しようとしたらTeppei軍団に出会う。えー、まだ出発まで1時間半ぐらいあるよ?と思ったら、ラストジャンボイベントがあるということなので、フレンチトーストをあきらめてゲートへ。

今日はセレモニーがあるからか、かなり早めにゲートにやってきてた。
やっぱりジャンボって美しいよねぇ。自分が小さい頃の飛行機と言えばほぼジャンボだったわけで、飛行機=ジャンボってすり込まれていることもあって、やっぱり特別な感じがする。初めてCXに乗ったときも、初めてビジネスクラス乗ったときも、ジャンボだったなぁ。

ゲート前はさよならモード。

いろいろと飲み物が用意されてた。スパークリングワインとジュースとミネラルウォーターだったかな。
というわけでさよならセレモニースタート。

プレス用に今日のISM、パイロット、日本支社長の写真を撮ったり。
その後日本支社長の挨拶。

そして、ジャンボを受領に行って、その後ずーっとジャンボの整備をしていて、ジャンボの引退と共に退職する整備士の紹介があったり。なかなかすごいよねぇ。ずーっと勤めてジャンボと共に過ごした人生。こうやって、表舞台で紹介されるというのも粋な計らい。

クルー全員の写真撮影があったり。ちなみに男性クルーは人垣でこちらからは見えず。

いよいよ搭乗でっす!
ゲートを通ると記念品もらえた。記念品の内容についてはまた後々。

あぁ、搭乗するときの「キーーーーーーン」って音ってジャンボ特有だよね。
当たり前にする物だと思ってた物がなくなると悲しいね。まぁ、CX以外では乗れるけどね。

機内でテンションMAXのTeppeiさん。ちなみに機内では通路はさんで隣同士だったよ。

いつも今日でお役御免かな。
わさわさしながらなんとか定時に出発(した気がする)。
ベルトサインが消えたら、世界中の飛行機マニアが歩きまくり。
そりゃねー。そうなるよねー。

なかなかカートが通れなくてサービスがすすまず。
「みんな座れー」なんて悲痛な叫びがあったり。

そりゃこんな撮影会とかあったら、マニア達は落ち着かないですわー。
ま、私もその構成員だけど。
キャプテンからの「座れ」コールもあったのでだんだん機内も落ち着いてきて、ご飯の配給。


ジャンボラストフライトなのでキャセイロゴ入りのケーキがスペシャルデザートに付いた!
メインは中華チキンか和食魚。中華チキンをチョイスしたけど、直前で売り切れ。和食の魚になりましたっと。でも、この魚の機内食おいしかった!なんだかんだ言って日本人だから日本搭載の機内食は(相対的に)おいしいと思う。
さて、食後の色々なところを見学に行こう!

やっぱり見学に行くとしたら、最後尾にあるここだよねー。
狭い階段を上がるとそこには……

南京虫がいる重慶マンションのゲストハウスが!
クルーレストがあるのでした。普通じゃ入れないよねー。でも今日は開放!

なかなか厳しい設計のベッドも。
よくよく考えると、ここ何年かは使ってないはずなので、わざわざ見学できるように枕とか毛布とか設置したのかしら。なかなかのサービスっぷり。

登ってくるところ。なかなかの秘密の通路っぷりだね。
さて、そんなこんなで楽しい時間もあと少し。

少しだけロスタイムがあって、香港着陸でっす。
できれば北側からの香港周遊コースで着陸して欲しかったところだけど、こればっかりは風向きなので仕方ない。
最後の着陸は拍手喝采。着陸で拍手って台風で何回かゴーアラした後にやっと着陸できたとき以来だわー。
涙ぐむCAもいた。僕ら旅行者より、彼女らの方がきっと思い出深いんだろうなぁ。

着陸した後は、コックピット見学とかできたみたい。素晴らしいサービスっぷりだよね。
ありがとうキャセイ。ありがとうジャンボ。最後のフライト、楽しませていただきました!
ラストフライトなので、最初からブッキングクラス高めの運賃しか売っておらず、アジアマイルの特典航空券でキャンセル待ちをF、J、PY、Yで半年ぐらい前からやっていたけれど、取れず。
でもね、前日の朝にAviosでなんとなく検索してみたら取れちゃった


そりゃーもう、出社中の電車の中であせって発券しましたわー。
そこからTeppei101氏とえびちゃん氏と連絡を取ってホテルの手配とか頼んだ。
その節はありがとうございました!
そんなわけで、(ある意味予期してたけど)Aviosで発券できたので緊急出国。

例によって羽田にやってきました。

JALのFラウンジで朝ご飯を食べて、CXラウンジに移動しようとしたらTeppei軍団に出会う。えー、まだ出発まで1時間半ぐらいあるよ?と思ったら、ラストジャンボイベントがあるということなので、フレンチトーストをあきらめてゲートへ。

今日はセレモニーがあるからか、かなり早めにゲートにやってきてた。
やっぱりジャンボって美しいよねぇ。自分が小さい頃の飛行機と言えばほぼジャンボだったわけで、飛行機=ジャンボってすり込まれていることもあって、やっぱり特別な感じがする。初めてCXに乗ったときも、初めてビジネスクラス乗ったときも、ジャンボだったなぁ。

ゲート前はさよならモード。

いろいろと飲み物が用意されてた。スパークリングワインとジュースとミネラルウォーターだったかな。
というわけでさよならセレモニースタート。

プレス用に今日のISM、パイロット、日本支社長の写真を撮ったり。
その後日本支社長の挨拶。

そして、ジャンボを受領に行って、その後ずーっとジャンボの整備をしていて、ジャンボの引退と共に退職する整備士の紹介があったり。なかなかすごいよねぇ。ずーっと勤めてジャンボと共に過ごした人生。こうやって、表舞台で紹介されるというのも粋な計らい。

クルー全員の写真撮影があったり。ちなみに男性クルーは人垣でこちらからは見えず。

いよいよ搭乗でっす!
ゲートを通ると記念品もらえた。記念品の内容についてはまた後々。

あぁ、搭乗するときの「キーーーーーーン」って音ってジャンボ特有だよね。
当たり前にする物だと思ってた物がなくなると悲しいね。まぁ、CX以外では乗れるけどね。

機内でテンションMAXのTeppeiさん。ちなみに機内では通路はさんで隣同士だったよ。

いつも今日でお役御免かな。
わさわさしながらなんとか定時に出発(した気がする)。
ベルトサインが消えたら、世界中の飛行機マニアが歩きまくり。
そりゃねー。そうなるよねー。

なかなかカートが通れなくてサービスがすすまず。
「みんな座れー」なんて悲痛な叫びがあったり。

そりゃこんな撮影会とかあったら、マニア達は落ち着かないですわー。
ま、私もその構成員だけど。
キャプテンからの「座れ」コールもあったのでだんだん機内も落ち着いてきて、ご飯の配給。


ジャンボラストフライトなのでキャセイロゴ入りのケーキがスペシャルデザートに付いた!
メインは中華チキンか和食魚。中華チキンをチョイスしたけど、直前で売り切れ。和食の魚になりましたっと。でも、この魚の機内食おいしかった!なんだかんだ言って日本人だから日本搭載の機内食は(相対的に)おいしいと思う。
さて、食後の色々なところを見学に行こう!

やっぱり見学に行くとしたら、最後尾にあるここだよねー。
狭い階段を上がるとそこには……

クルーレストがあるのでした。普通じゃ入れないよねー。でも今日は開放!

なかなか厳しい設計のベッドも。
よくよく考えると、ここ何年かは使ってないはずなので、わざわざ見学できるように枕とか毛布とか設置したのかしら。なかなかのサービスっぷり。

登ってくるところ。なかなかの秘密の通路っぷりだね。
さて、そんなこんなで楽しい時間もあと少し。

少しだけロスタイムがあって、香港着陸でっす。
できれば北側からの香港周遊コースで着陸して欲しかったところだけど、こればっかりは風向きなので仕方ない。
最後の着陸は拍手喝采。着陸で拍手って台風で何回かゴーアラした後にやっと着陸できたとき以来だわー。
涙ぐむCAもいた。僕ら旅行者より、彼女らの方がきっと思い出深いんだろうなぁ。

着陸した後は、コックピット見学とかできたみたい。素晴らしいサービスっぷりだよね。
ありがとうキャセイ。ありがとうジャンボ。最後のフライト、楽しませていただきました!
スポンサードリンク
コメント